WAN仮想専用回線向け広帯域通信TCP(一般,Resilient Network,ディザスタ・リカバリ,BCP(Business Continuity Plan),臨時ネットワーク構築,省電力ネットワーク技術,TCP/IP,プロトコル,ルーチング,ネットワーク管理,認証/ID管理及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
多数の端末・拠点が共有し、HTTP,FTPやCIFSなど多様な汎用アプリを使用するWAN仮想専用回線では、通信遅延とパケット廃棄率が大きいため、既存のTCP通信だとスループットが減少し、契約帯域を使い切れない問題があった。そこで筆者らは、廃棄率とその変化率を用いて輻輳を検出し、輻輳の原因となったRTT前の送信帯域と、直近の廃棄帯域を用いて送信帯域を制御することで残存帯域を使い切る広帯域通信TCPを開発した。実験評価では、残存帯域が1秒毎に変化する環境において、独自の広帯域通信TCPが残存帯域を使い切ることを示した。提案TCPは、ボトルネックのキュー長に依存しないスループットを実現し、RTTや廃棄率が大きい環境(RTT 200ms、廃棄率0.01%以上)でも、既存TCP比10倍以上のスループットを実現した。ウィンドウサイズを大きくすると、廃棄が発生する環境では、既存TCPのスループットは向上しないが、提案TCPのスループットは向上した。提案TCPは、FTPに加え代表的な汎用アプリであるCIFSのスループットも向上させた。
- 2012-10-03
著者
-
伊藤 大輔
(株)日立製作所中央研究所
-
磯部 隆史
株式会社日立製作所中央研究所
-
堤 聡
株式会社日立製作所中央研究所
-
磯部 隆史
(株)日立製作所 中央研究所
-
明石 大
(株)日立製作所中央研究所
-
堤 聡
(株)日立製作所中央研究所
関連論文
- TCPトラヒック向けポリシング機能のシミュレーション評価(ブロードバンドサービス,CDN/P2P/Gridなどのオーバレイネットワーキング技術及び一般)
- FPGAを用いた10Gbps TLS/SSLアクセラレータの開発(低消費電力化)
- 次世代クラウドシステムに向けた分散情報通信処理アーキテクチャに関する検討(クラウド、グリッド・P2P)
- 動的再構成プロセッサに搭載した異常通信の探知機能(ネットワーク, デザインガイア-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 広域ネットワーク網向け異常通信の探知機能の検討(ブロードバンドサービス, CDN/P2P/Gridなどのオーバレイネットワーキング技術及び一般)
- 組込DBMSにおける空間データのk最近傍検索手法の検討(データベース・アルゴリズム)
- 組込DBMSにおける空間データのk最近傍検索手法の検討(データベース・アルゴリズム)
- 細込DBMSにおける空間データのk最近傍検索手法
- 地図データの更新に対応した組込みデータベースのデータ配置方式(ユビキタス,夏のデータベースワークショップDBWS 2006)
- 地図データの更新に対応した組込みデータベースのデータ配置方式(ユビキタス)
- クラスタDBMSに適したインデックス構成法(ストレージ1, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- クラスタDBMSに適したインデックス構成法(ストレージ1, 夏のデータベースワークショップ2005)
- D-016 無共有型DBMS向けデータ領域リマッピング機能の開発(D.データベース)
- 通信状態に基づくパケット毎自己再構成を用いた動的再構成プロセッサ搭載クエリトランザクション高速化装置(アプリケーション,リコンフィギャラブルシステム,一般)
- 動的再構成プロセッサを用いた分散ネットワークトランザクション装置の開発(デザインガイア2006-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- 動的再構成プロセッサを用いた分散ネットワークトランザクション装置の開発
- 動的再構成プロセッサを用いた対異常通信防御システム
- B-11-30 高トラヒック要因から通信サービスを保護する階層化シェーパの評価(B-11. コミュニケーションクオリティ)
- B-6-129 TCPトラヒック向けポリシング機能のシミュレーション評価(B-6. ネットワークシステム)
- IPv6対応階層化シェーパの評価実験(VR,ヒューマンファクタ,一般)
- IPv6対応階層化シェーパの評価実験(VR,ヒューマンファクタ,一般)
- B-6-96 重要パケットを保護する TCP トラヒック向けポリシング機能の検討
- 残存通信容量の測定に基づくDomain間QoSルーティングに関する研究
- 残存通信容量の測定に基づくDomain間QoSルーティングに関する研究(セッション2)
- 次世代クラウドシステムに向けた高信頼ネットワーク分散処理技術に関する検討 (ネットワークシステム)
- BS-3-2 標準メッセージ基盤におけるQoS制御方式の提案(BS-3.社会インフラ向けクラウドネットワーキング技術,シンポジウムセッション)
- 広帯域通信プロトコルRADIC-TCPのWAN仮想専用回線への適用(トラヒック計測・制御,ポリシー管理,ネットワーク異常検知,信頼性,認証,ID/名前空間,ネットワークセキュリティ,プライバシー,VPN,DDoS及び一般)
- 次世代クラウドシステムに向けた高信頼ネットワーク分散処理技術に関する検討(トラヒック,NW評価,性能,リソース管理・制御,トラヒックエンジニアリング,NW信頼性・レジリエンシ,一般)
- 広域分散アプリケーションにおけるメッセージング方式(Green IT(3)・アプリケーション(2))
- 高速シークを実現する高効率VODシステム(技術開発講演,ネットワークアーキテクチャ(オーバレイ,P2P,ユビキタスNW,スケールフリーNW,アクティブNW,NGN・新世代NW),次世代パケットトランスポート(高速Ethernet,IP over WDM,マルチサービスパケット技術,MPLS),グリッド,一般)
- B-6-84 分散処理型クラウドアーキテクチャにおける高信頼切替方式(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- WAN仮想専用回線向け広帯域通信TCP (情報ネットワーク)
- WAN仮想専用回線向け広帯域通信TCP(一般,Resilient Network,ディザスタ・リカバリ,BCP(Business Continuity Plan),臨時ネットワーク構築,省電力ネットワーク技術,TCP/IP,プロトコル,ルーチング,ネットワーク管理,認証/ID管理及び一般)
- BS-3-2 省電力ルータ向け転送性能の短期予測技術(BS-3.ネットワーク省電力化技術,シンポジウムセッション)
- BS-3-3 省電力ルータ評価向けモデルトラフィック発生方式の提案(BS-3.ネットワーク省電力化技術,シンポジウムセッション)