バッチ処理型機器操作におけるわかりやすさの因子の検証 : ビデオテープデッキの操作を題材として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
これまでの研究によって明らかになった「わかりやすさの因子」の重要性を確認するため,因子を実験計画法によって組み合わせ,ビデオテープデッキ(VTD)のシミュレーションを作成し,検証した。その結果,次のことが明らかになった。1)操作の対象を手順に制約されず選択できるようにすることは,わかりやすさに効果がある。手順に制約がある場合は,その制約の関係性を表示することで障害を回避できる。2)処理を自動化することは,必ずしも操作のわかりやすさに効果があるとは言えない。むしろ,操作者が手動で直接操作を行い,その過程を認識することが,障害の対処等においてはよい結果につながると言える。また,操作子間の関連性を表示すれば,より操作性が上がる。3)ユーザーの分節(操作のくくりの概念)に対応した操作子を空間的に配置すると,操作子の増加によって一見複雑な印象を与えやすいが,実際の操作では障害を低く抑える事ができる。
- 日本デザイン学会の論文
- 1995-09-29
著者
関連論文
- 道路系公共物におけるデザイン特性の抽出とその分類
- 韓国の道路に関する法制度とデザインの課題 : 日韓の現行法制度の比較
- 路線計画防災評価システムの構築 : コンセプトを導入する前提として
- 内部景観評価による道路路線計画のための最適ルート探索方法
- 道路内部景観における視点の違いがもたらす長大橋の印象に関する研究 : 多島海地域でのケーススタディー
- G03 ゲーム理論に基づいたデザイン戦略決定方法(デザインマネジメント,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- E16 ロックイン戦略におけるデザインの役割に関する研究(デザイン方法論, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- E14 携帯電話におけるアピアランスデザイン評価の研究(デザイン方法論, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- C02 番組選択のための要約映像の自動生成に関する研究(情報デザイン, デザインサーベイ, CG, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- B13 家庭用電化製品におけるインタフェースの統一に関する研究(インターフェイス, 情報デザイン, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- D18 製品ラインアップとデザインの関係
- 日本の電気メーカーにおけるインハウス・デザインのコア・コンピタンス : インハウス・デザイン・マネージメントに関する研究(2)
- 日本・韓国の電気機器・精密機器業界における事業ドメインとインハウスデザインの関係 : インハウス・デザイン・マネージメントに関する研究(1)
- 豊原塩屋大橋(仮称)における橋上空間のデザイン提案(ポスターセッション方式による研究発表概要)
- レストラン系フードビジネスの情報システムに関する研究(ポスターセッション方式による研究発表概要)
- 内部景観評価より道路橋への入り方に関する研究(口頭による研究発表概要)
- 中国における家電機器メーカーのデザインアウトソーシングに関する研究(口頭による研究発表概要)
- 住宅エクステリアデザインのロングライフ性に関する研究(口頭による研究発表概要)
- 映画タイトル選択のための要約映像制作アルゴリズム : ヒューマン・コンテンツ・インタフェースデザインに向けて(4)
- オーディオ製品のイメージとターゲット属性に関する研究
- 道路系公共物におけるデザイン留意点
- グラフ理論を用いた自動車デザインのパッケージ探索方法に関する研究
- 政令指定都市に見る道路系公共物のあり方
- ナビゲータを中心とする車載情報機器の提示の手法 : ITS情報を活用する自動車インテリア
- 交通システムにおける交通機関の接続形態について
- 共進化プロセスによるデザイン支援の方法 : 自動車におけるデザイン支援システムに関する基礎的研究(2)
- アイコンの評価
- 公益機関におけるデザインマネジメントについての調査・研究
- 合成構造の橋における結合部のデザインに関する基礎研究 : デザインと構造の融合を目指して
- 多様の固体を持つ集団進化アルゴリズム : 自動車デザイン支援のための進化算法に関する研究
- 非階層的クラスター分析 : 典型性判定法の一つとして : 製品の類別化におけるプロトタイプ理論
- 日本のRV車の認識の分類 : 製品の類別におけるプロトタイプ理論(3)
- 迂回路表示対応の地図型可変道路情報板のデザイン指標 : 地図構成要素の形状と色彩の在り方
- 迂回路情報提供に適した地図型情報板のデザイン検討・2 : 利用者の認識を促す路線表現手法に関する調査
- 迂回路情報提供に適した地図型情報板のデザイン検討・1 : ドライバーの特性に配慮した情報要素に関する調査
- 迂回路情報提供に適した地図型情報板のデザイン検討・2 : 利用者の認識を促す路線表現手法に関する調査(交通における計測・一般)
- 変わっていると感じるデザインの考察 : オーディオを例とした研究
- 迂回路情報提供に適した地図型情報板のデザイン検討・1 : ドライバーの特性に配慮した情報要素に関する調査(交通における計測・一般)
- 迂回路情報提供に適した地図型情報板のデザイン検討
- セマンティックスコア法を用いた映画の構造表現 : ヒューマン・コンテンツ・インタフェースデザインに向けて(3)
- セマンティックスコア法を用いた映画の構造表現 : ヒューマン・コンテンツ・インターフェースデザインに向けて(3)
- 明確な目的と単純な手順を持つシステムのインタフェース設計 : オーブンレンジのインタフェースデザインを例に
- インテリア照明プランニング用電子カタログのインタフェースデザイン
- 知的人工物のインターフェースデザインの課題 : 操作環境の適切な"制約"を求めるためのデザインプロセス
- 限定商品おける「限定」の役割
- 物理特性からのアプローチによるスポーツカーの提案
- インターフェースの変遷とデザインに関する研究
- 進化計算論を用いたオブジェクトのモーションコントロールに関する研究
- 分担型デザインにおける構成要素の影響度について
- トランジションが映像に及ぼす影響と効果的利用法に関する研究
- 発電プラントのデザインの方向性に関する研究
- 合成梁結合方式を用いた複合ラーメン橋に関する研究
- 道路に関する法制度とデザインの課題
- 乗用車のラインナップとクルマに対するユーザー認知の比較
- ETCトールゲートのデザイン提案
- オーディオ製品に見られるブランド・イメージ
- 駅のデザイン課題のデータベースの構築
- インハウスデザイン組織のコーポレートコミュニケーション活動
- 障害者のためのパソコン入力装置の提案
- デザイン機能における意思決定プロセスと組織体系との関係
- 進化アルゴリズムに基づく自動車形態生成モデル : 自動車におけるデザイン支援システムに関する基礎的研究(1)
- 千葉市の景観特性の把握と景観形成の方策
- 学習障害児のための書字指導教材の提案
- 検索システムにおける感性的カテゴリーの決定法 : ラフ集合理論を用いたデータベースの再構築
- 道路管理・監視システムのGUI設計に関する研究
- 動画の内容のエッセンスを抽出する方法
- 情報の増加に伴う車室内情報表示の在り方
- 4つの観点に基づく消費者の態度の分析 : 製品造形における韓日比較
- HPシェルの橋梁への応用に関する研究
- 標準化とユニバーサルデザイン
- ユーザの立場に立った OA 機器のユーザーインタフェース
- C17 道路のシークエンス景観における「飽き」と路傍植栽の関係に関する研究 : 地方部道路でのケーススタディー(景観デザイン,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- 道路内部景観評価尺度の構築に関する研究 : 地方部道路でのケーススタディー
- "飽き"に着目した道路シークエンス景観の評価構造に関する研究
- 道路のシークエンス景観評価尺度に関する研究
- 迂回路情報提供に適した地図型情報板のデザイン検討・2 : 利用者の認識を促す路線表現手法に関する調査(交通における計測・一般)
- 迂回路情報提供に適した地図型情報板のデザイン検討・1 : ドライバーの特性に配慮した情報要素に関する調査(交通における計測・一般)
- E15 携帯電話を対象としたデザインコンセプトとの適合度に基づくアイコン評価方法の提案(デザイン方法論, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- 「交流」の観点からみた消費者の選好構造 : 一眼レフカメラの選好を例として
- オフィスにおけるローパーティションのワーカーに及ぼす影響 : 対向式レイアウトを中心として
- 似顔絵による顔認知 : デザインにおける形態認知に関する基礎的研究
- 東芝保温釜の新デザイン開発 : システム工学的手法を応用したデザイン評価を用いて(日本デザイン学会第35回研究発表大会作品・設計)
- 乗用車の車体形状における類似性の判定に関わる形態認知の分析 : 類似性の判定構造に関する基礎的研究(2)
- 乗用車の特徴画の作成に関する研究-2(口頭による研究発表,第37回研究発表大会)
- 乗用車の特徴画の作成に関する研究-1(口頭による研究発表,第37回研究発表大会)
- 乗用車デザインにおける類似性の判断に関する研究 : その2(口頭による研究発表,第36回研究発表大会)
- 乗用車デザインにおける類似性の判断に関する研究 : その1(口頭による研究発表,第36回研究発表大会)
- 似顔絵の作成に関する研究(口頭による研究発表,第36回研究発表大会)
- 操作の理解における「分節」の役割 : 工作の組立説明書に表現された「分節」を題材として
- バッチ処理型機器操作におけるわかりやすさの因子の検証 : ビデオテープデッキの操作を題材として
- バッチ処理型機器操作における理解の過程と障害 : 初心者ユーザーの複写機の両面コピー機能操作を題材として
- ビデオテープデッキの操作における学習のしやすさ : バッチ処理型機器操作におけるユーザーの行動特性とわかりやすさ(2)
- ビデオテープデッキの操作における取り付きやすさ : バッチ処理型機器操作におけるユーザーの行動特性とわかりやすさ(1)
- 認知科学のデザインへの応用 : 操作がイメージできるデザインの研究(1)(口頭による研究発表,第39回研究発表大会)
- 使い方をイメージさせるデザインの研究(1) : 複写機の原稿セット部を例として(口頭による研究発表,第38回研究発表大会)
- デザインにおけるイメージ評価用語の設定方法
- 製品における外観デザイン評価III(第35回研究発表大会)
- 製品における外観デザイン評価II(第33回研究発表大会)
- ソフトウェア操作性評価の課題と方向性 : ソフトウェア操作性評価手法の開発(1)
- バッチ処理型機器操作における理解の過程と障害 : 初心者ユーザーの複写機の両面コピー機能操作を題材として