児童用情動知能尺度の開発とその信頼性・妥当性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study, Emotional Intelligence Scale for adults (EQS)(Uchiyama, Shimai, Utsugi, and Otake, 2001) was reviced in consideration of the elementary school children's life scene, and Emotional Intelligence Scale for children (EQS-C) that consisted of 38 items was made. EQS-C and Five Factor Personality Inventory for Children (FFP-C)(Soga, 1999) were carried out in the elementary school of 4th, 5th, and 6th grade, and effective answers were received from 178 children. The results were as follows. All the 12 factors of EQS-C were correlated positively with the cooperation factor and the control factor of FFP-C. On the other hand, the 3 factors in the 5 factors in the intrapersonal section of EQS-C and the 4 factors in the 5 factors in the situational section of EQS-C were correlated negaitively with emotional instability factor of FFP-C. The α coefficient of Cronbach in EQS-C showed the value that exceeded 0.8 greatly in all three sections (intrapersonal, interpersonal, and situational). Next, the re-test of EQSC was carried out for the 105 children out of the 178 children of the above, and effective answers were received from 103 children. The results showed that the the reliability coefficient value exceeded 0.8 in all theree sections. Furthermore, EQS-C were carried out in the elementary school of the 6th grade 3 classes. The effective answers were received from 68 children, and the homeroom teacher of each class was asked with the rating by the teacher evaluation edition of EQS-C. The results showed that relations between the self-evaluation and the teacher's evaluation by EQS-C was obtained from the viewpoint of statistics.
著者
-
島井 哲志
神戸女学院大学人間科学部
-
島井 哲志
福島県立医科大学 衛生
-
大竹 恵子
東北学院大学教養学部人間科学科
-
皆川 直凡
鳴門教育大学学校教育学部
-
島井 哲志
南九州大学
-
片瀬 力丸
静岡市立清水浜田小学校
-
皆川 直凡
鳴門教育大学人間形成コース
-
皆川 直凡
鳴門教育大学
-
大竹 恵子
東北学院大学
関連論文
- 青少年のセルフエスティームと喫煙, 飲酒, 薬物乱用行動との関係
- 思春期のセルフエスティーム、ストレス対処スキルの発達と危険行動との関係
- 大学生の食物選択要因と食生活の関連--一人暮らしの大学生を対象とした食教育の必要性の検討
- 習慣形成の心理学 (特集 子どもが伸びる生活習慣づくり)
- 湯川進太郎(著), 『バイオレンス 攻撃と怒りの臨床社会心理学』, 2005年, 北大路書房
- 出席や質問の携帯メールに対応するシステムの試み : 携帯メールはシャトルカードの代わりになるのか
- 大学教育におけるeラーニングの可能性と問題点
- 日本版生き方の原則調査票(VIA-IS: Values in Action Inventory of Strengths)作成の試み
- 日本版主観的幸福感尺度(Subjective Happiness Scale : SHS)の信頼性と妥当性の検討
- 資料 わが国の一般集団における喫煙をストレス対処とする選択の浸透
- 喫煙獲得ステージに焦点をあてた予防のための介入:中学生における13ヵ月後の追跡調査から
- 資料 こころの健康づくり政策の立案と対策--自治体のストレス対策の実態調査より
- 思春期のセルフエスティーム, ストレス対処スキルと運動習慣との関係
- 減量における意思決定バランス尺度と行動変容の段階--減量の意思決定バランス尺度(DBI)日本版作成と信頼性、妥当性の検討
- 心理学教育におけるコンピュータ利用とその評価
- 児童の生活習慣と敵意・攻撃性との関係について
- 小学生におけるコーピングと攻撃性との関係
- 痛み経験とその対処方略
- 中学生の喫煙獲得ステージに焦点をあてた予防的介入の立案・実施と13ヶ月後の効果
- 児童の攻撃性と性格特性との関係の分析
- 中学生の喫煙意図と保護者の喫煙行動, 養育態度との関係
- PA49 中学生の喫煙意図と保護者の喫煙行動、養育態度との関係
- PC34 攻撃性と社会的スキルの関係 : 中学生用攻撃性質問(HAQS)を用いて
- 学校における「こころとからだの健康教育」の実践(学校における「こころとからだの健康教育」の実践)
- 日本版Buss-Perry攻撃性質問紙(BAQ)の作成と妥当性,信頼性の検討
- 学校適応アセスメントのための三水準モデル構築の試み
- P1-44 小学校低学年児童におけるグループ遊び場面での仲間との相互作用の行動アセスメント(2)(ポスター発表1)
- P1-43 小学校低学年児童におけるグループ遊び場面での仲間との相互作用の行動アセスメント(1)(ポスター発表1)
- ポジティブ心理学から見た新しい「パーソナリティ」の提案 : 人間のポジティブな人格物性(character strengths)について
- 日本人大学生の人生満足感に関する探索的検討
- IQを超えるEQとは--新しい情動知能尺度(EQS:エクス)の提案 (特集 知・情・意のバランス)
- 情動知能尺度(EQS : エクス)の開発と因子的妥当性, 信頼性の検討
- PE35 中学生の地域参加の実態と地域関与尺度(SOC)の検討
- PE24 児童の生活習慣と攻撃性
- 小学生における情動焦点コーピングと不安との関係
- 俳句への学際的アプローチ : クロスメデイア俳句研究フォーラムの発足に寄せて
- PB2-38 俳句を素材とする協同的活動の試みとその評価 : 話し合いを円滑に進める要因の分析(教授・学習)
- Behavioral Teratogenesis of Heavy Metals : Problems in Experimental Research
- 味覚嫌悪学習に及ぼす周産期メチル水銀曝露の影響
- 妊娠中に投与したメチル水銀と亜セレン酸の交互作用 : 仔マウスの行動発達
- 妊娠中に投与したメチル水銀と亜セレン酸の交互作用 : 仔マウスの水銀の代謝
- 1.体型の変化と柔軟性に関する検討(第3回日本体力医学会東北地方会)
- 10.企業内問題飲酒者の特性(一般口演,第52回東北地方会)
- 921. 職場におけるストレスと健康について : アンケート調査の結果から(精神衛生,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- Well-being の心理学 : ポジティブ心理学の最近の発展
- P-2-12 近交系マウスの行動様式 : 課題内比較と課題間比較(日本動物心理学会第58回大会発表要旨)
- 児童用情動知能尺度の開発とその信頼性・妥当性の検討
- 「健康日本21」と自治体(6)「休養・こころの健康づくり」の基本的な考え方と進め方
- 栄養士教育課程における学生の食態度と関連要因の検討 : 理想とする食生活の構造について学年および職業意職による比較
- 青年期女性のダイエット行動における変容段階と心理的要因の関係
- 女子大学生のダイエット行動の段階と時間的展望の関連性
- 行動奇形学におけるオープンフィールドテストの方法論的検討
- マウスの行動発達に及ぼす出生前の微量金属の複合投与の影響
- 小学生用攻撃性質問紙(HAQ-C)の下位尺度の再構成と攻撃性概念の構築
- 小学生用攻撃性質問紙の作成と信頼性, 妥当性の検討
- PA28 児童期における戸外遊び-室内遊び
- 子どものビデオゲーム遊びの追跡研究 : 長時間使用児の問題と有効的な利用を求めて
- 「情動知能」から心を診る (科学的視点から「心」を測る--最近の国際的動向も含めて) -- (「心」をさまざまな方法で診る)
- 自尊心ならびに適応に及ぼすソーシャルサポートの効果 : サポートの受容と期待の交互作用からの検討
- VDT作業者の自覚症状と経験年数の関係
- 301 VDT作業者における作業環境と自覚症の実態調査 I : 職種と作業条件(VDT,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 入浴の循環機能などへの影響 : 生理人類学会第24回大会
- 〈原著〉思春期のセルフエスティーム,ストレス対処スキルの発達と喫煙行動との関係
- 小・中学生の間食行動の実態とコーピング・スキルの関係
- 職場の情動知能(1) : 日本版情動知能尺度(EQS:エクス)の概念と楽観性
- 407. 卸売市場の冷蔵倉庫作業の実態(労働環境,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 110. 某企業労働者の運動・生活習慣と体格・体力(健康管理・健康診断,一般講演,第65回日本産業衛生学会)
- 407.運動後の疲労回復に及ぼす入浴の効果
- 9. スキー時の心拍数変動 : 第2回日本体力医学会東北地方会
- 質問紙法による林業作業者の耐寒性・耐暑性の検討
- 小学生のコーピング尺度短縮版の作成
- 情動知能:その概念,評価方法と応用の可能性
- 職場の情動知能(3) : 日本版情動知能尺度(EQS)の職種別得点
- 職場の情動知能(2) : 日本版情動知能尺度(EQS:エクス)と健康
- 食行動の自己効力感尺度の作成ー日本版過食状況効力感尺度(KC-SAM)および日本版抑制状況効力感尺度(KC-DEM)の妥当性と信頼性ー
- 一般成人を対象にした健康増進活動
- 小学生のコーピング方略と状態不安との関係
- 小学生のコーピング方略の実態と役割
- 児童用感情知能尺度作成の試み
- 中学校におけるインフルエンザの流行調査 : 欠席者数と自記式調査表による罹患者数
- 痛みをどうとらえるか--臨床健康心理学の立場から (特集・痛みと文化と生理)
- EQを育む関わり方 (特集 EQをいかに育むか)
- 読み聞かせが人間形成に及ぼす効果についての心理学的検討 : 読み聞かせ実践者を対象とする自由記述法による検討
- 小学生と幼稚園児の食行動の現状と問題点
- テレビゲ-ムと子どもの健康--今後の展望
- 小学生を対象としたライフスキルトレーニング
- PD065 中学校における教師-生徒間の信頼感を測定する尺度作成のための項目収集 : 中学生を対象とする自由記述法による検討(ポスター発表D,研究発表)
- PF116 大学生が想起した感情エピソード場面を基にした感情誘発会話文の作成 : 対人不安傾向が会話内容の記憶に及ぼす影響の検討を目的として(ポスター発表F,研究発表)
- PE039 俳句の創作と読みの語り合いが個人の読解に与える影響(ポスター発表E,研究発表)
- 人間形成おいて読書が果たす役割について(II) : 教職志望学生を対象とする自由記述法による検討
- 感情特性を表わす言葉についての検討
- 知性と感性を結ぶ教育に対する認知心理学的アプローチの系譜
- 教職への理解を深める演習の在り方に関する一考察 : 小学校教育実践基礎演習における取り組みを通して
- PF77 人間形成において読書が果たす役割について (I) : 現職教員を対象とする自由記述法による検討
- PB41 教師と学生によるソーシャルサポートのとらえ方の違いの検討
- 認知心理学の研究対象としての俳句について : 知性と感性を結ぶ教育に関する研究序説
- 俳句作成支援における季語の推薦について : 写真に基づく俳句コミュニケーション(インタフェース技術と学習支援システム/一般)
- 情報メディアとしての俳句に対する学際的アプローチの試み : 共通体験に基づいて詠まれた俳句とその読みの定性的分析を通して
- 環境音の快-不快評価と音圧の関係
- 入浴時湯温による人体反応