Nutrient and Chl. a distributions in surface waters of Lake Baikal before and after the thermal stratification development
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Soluble reactive phosphorus (SRP), ammonia, nitrite+nitrate and Chl. a were measured in 24 surface waters from southern Lake Baikal in June 2002, while those in 17 surface water samples from southern and partly central Lake Baikal were determined in August of the same year. Water temperatures indicated that these two months were before and after the thermal stratification development, respectively. SRP and nitrite+nitrate decreased significantly and Chl. a, dominated by the <10 μ m fraction, increased 3-fold from June to August, while a similar low level of ammonia was recorded in these two months. Averages and standard deviations in June were 0.18±0.04 μ mol l-1 for SRP, 0.2±0.1 μ mol l-1 for ammonia, 3.3±0.7 μ mol l-1 for nitrite+nitrate and 0.6±0.1 μ g l-1 for Chl. a. Those in August were trace for SRP, 0.3±0.1 μ mol l-1 for ammonia, 0.4±0.1 μ mol l-1 for nitrite+nitrate and 1.7±0.5 μ g l-1 for Chl. a. These results suggest that SRP and nitrite+nitrate were supplied to the surface from deeper waters by seasonal mixing and taken up by phytoplankton during the development of thermal stratification. On the other hand, the distribution of ammonia in the surface water was independent from water movements, suggesting that the ammonia uptake and regeneration was in equilibrium at such a low concentrations throughout the year.
- 2011-02-15
著者
-
田中 祐志
東京水産大学海洋環境学科
-
片野 俊也
漢陽大学
-
杉山 雅人
京都大学大学院地球環境学堂
-
DRUCKER Valentin
Limnological Institute, Siberian Branch of the Academy of Sciences
-
佐藤 泰哲
Faculty of Science, Yamagata University
-
中野 伸一
Cmes Ehime University
-
上野 裕之
Cmes Ehime University
-
片野 俊也
Cimes Ehime University
-
佐藤 健
Faculty of Science, Yamagata University
-
但木 優介
Faculty of Science, Tokyo Metropolitan University
-
渡辺 泰徳
Faculty of Science, Tokyo Metropolitan University
-
上野 裕之
CMES, Ehime University
-
中野 伸一
CMES, Ehime University
-
安佛 かおり
School of Enviromental Science, University of Shiga Prefecture
-
紀平 征希
School of Enviromental Science, University of Shiga Prefecture
-
三田村 緒左武
School of Enviromental Science, University of Shiga Prefecture
-
田中 祐志
Department of Ocean Science, Tokyo University of Fisheries
-
三村 徹郎
Faculty of Science, Nara Women's University
-
杉山 雅人
Graduate School of Human Enviromental Studies, Kyoto University
-
佐藤 泰哲
Faculty Of Science Yamagata University
-
佐藤 健
Faculty Of Science Yamagata University
-
三田村 緒左武
School Of Enviromental Science University Of Shiga Prefecture
-
Sugiyama Masahito
Faculty Of Integrated Human Studies Kyoto University
-
杉山 雅人
Graduate School Of Human Enviromental Studies Kyoto University
-
Sugiyama Masahito
Graduate School Of Human And Environmental Studies Kyoto University
-
渡辺 泰徳
Faculty Of Science Tokyo Metropolitan University
-
田中 祐志
Department Of Ocean Science Tokyo University Of Fisheries
-
三田村 緒佐武
School Of Enviromental Science University Of Shiga Prefecture
-
三村 徹郎
Faculty Of Science Nara Women's University
-
安佛 かおり
School Of Enviromental Science University Of Shiga Prefecture
-
但木 優介
Faculty Of Science Tokyo Metropolitan University
-
Drucker Valentin
Limnological Institute Siberian Branch Of The Academy Of Sciences
-
Drucker Valentin
Limnological Institute Siberian Branch Russian Academy Of Science
-
紀平 征希
School Of Enviromental Science University Of Shiga Prefecture
関連論文
- 全窒素、全リン、Chl.a、透明度、溶存酵素を指標とする小野川湖の栄養状態
- PB-60 宇和海内海湾における従属栄養細菌の現存量と細菌群集組成の季節動態(水圏生態系,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- PA-20 宇和海における植物プランクトンの生理活性に及ぼす光と栄養塩類の影響(水圏生態系,ポスターセッションA,ポスター発表)
- PA-16 宇和海内海湾における従属栄養細菌の現存量と細菌群集組成の季節動態(水圏生態系,ポスターセッションA,ポスター発表)
- 2008年度小野川湖沼観測概要
- 超高分解能FT-ICRMSを用いたバイカル湖水中未同定溶存有機物の解明
- 琵琶湖における超微細藻類の水平分布の季節変化:とくに水温,栄養塩類,従属栄養鞭毛虫との関連
- 陸水学会の2007年問題 : 陸水学会の現状と今後を考える
- 琵琶湖赤野井湾におけるブルームを形成する藍藻の水平分布に対する風の影響
- 琵琶湖に設置された大型隔離水塊における渦鞭毛藻 Ceratium hirundinella のブルーム
- Recent Treds in Organic Matter Studies in Freshwater Environments
- アオコ発生機構解明に関連した隔離水塊実験
- 琵琶湖沖帯の珪酸サイクルにおける浮遊性珪藻類〔英文〕
- 琵琶湖国際共同観測 (BITEX' 93) の成果から : 南湖・北湖の水の交換とそれに伴う生物地球科学的変動
- 小野川湖・桧原湖における Chironomus nipponensis (ヤマトユスリカ)の生活環
- 裏磐梯小野川湖と桧原湖における溶存有機炭素の時空間分布(1991〜1996)
- 裏磐梯小野川湖および桧原湖におけるユスリカ相と個体群変動
- 1997年桧原湖畔の月間平均気温、月間降水量、月間日射時間、月間平均風速
- 1997年度桧原湖、小野川湖定期観測概要
- 2007年度小野川湖観測概要
- 2006年度小野川湖観測概要
- 2005年度小野川湖観測概要
- 2004年度小野川湖観測概要
- 小野川湖の嫌気層の広がりと溶存Fe, Mn
- 小野川湖におけるアンモニアの回帰
- 小野川湖の一次生産と栄養塩制限
- 小野川湖における嫌気層の広がり
- 2003年度小野川湖観測概要
- 2002年度小野川湖観測概要
- 人工水路において添加された微細粒子の堆積が付着藻類の群落構造に与える影響
- 石手川・愛媛大学米野々森林研究センター付近の珪藻
- 第3回世界水フォーラム日本陸水学会企画セッションの報告
- アオコの捕食生物
- 絶滅危惧種ウネナシトマヤガイ Trapezium liratum の汽水湖尾駮沼における空間分布と成長過程
- 青森県汽水湖尾駮沼における動物プランクトンの出現特性
- 汽水湖尾駮沼における植物プランクトンの出現特性
- Abundance and composition of the summer phytoplankton community along a transect from the Barguzin River to the central basin of Lake Baikal
- Abundance and pigment type composition of picocyanobacteria in Barguzin Bay, Lake Baikal
- 琵琶湖全域一斉陸水調査 : 日本陸水学100年記念行事
- クロマグロ卵の発生と孵化に及ぼす水温の影響
- 相模湾調査報告 : 多段開閉式ネットIONESS (Intelligent Operative Net Sampling System) の改良
- Reverse process of coprecipitation of dissolved organic carbon with Fe(III) precipitates in a lake
- Perturbations of a water column of Lake Onogawa by local heavy rainfall
- セストンの元素組成による栄養塩欠乏推定と現場の栄養塩濃度
- 小野川湖の一次生産
- 集中豪雨による小野川湖の水柱の攪乱
- 1999年小野川湖定期観測概要
- 2002年度小野川湖観測概要
- Nutrient and Chl. a distributions in surface waters of Lake Baikal before and after the thermal stratification development
- 豊後水道における外洋起源栄養塩の供給機構とその生態系への影響(シンポジウム:沿岸海域に存在する外洋起源のリン・窒素)
- 熊野灘南部太地湾定置網漁場での漁獲量変動と水温の関係について
- 海面, 地表面温度および輝度温度と気温の24時間時系列相関解析-II
- A-07 海洋沿岸域におけるピコシアノバクテリアのフィコエリスリン色素タイプごとの増殖速度と光環境の関係(水圏生態系2,口頭発表)
- 琵琶湖北湖の水温成層期における光合成量子収量と植物プランクトンの光吸収スペクトル
- 浦神湾の急潮(シンポジウム:急潮-沿岸と外洋の相互作用-)
- レーザー光ファイバ技術を使ったクロロフィルa濃度のモニタリング
- Potential capacity of coprecipitation of dissolved organic carbon (DOC) with iron (III) precipitates
- Factors controlling hypolimnetic ammonia accumulation in a lake
- 裏磐梯曾原湖の栄養状態
- 福島県裏磐梯毘沙門沼の物理化学的,生物学的特徴
- 電子伝達系(ETS)活性の湖沼生態系への適用
- 福島県裏磐梯毘沙門沼の物理化学的, 生物学的特徴
- 深層植物プランクトンの光合成活性
- 裏磐梯小野川湖における一次生産の特徴
- 毘沙門沼(裏磐梯)における水質化学的特徴
- 裏磐梯・小野川湖における溶存炭水化物の季節変動
- 和歌浦干潟における底生微小藻類と植物プランクトンの基礎生産
- 栄養塩添加湖水中における尿素分解
- 懸濁物質の分解に対する塩分の影響
- 富栄養化の進んだ池における溶存有機化合物並に尿素の季節変化及び日周変化
- 栄養塩添加湖水中における植物プランクトンの窒素栄養塩利用〔英文〕
- 調和型湖沼琵琶湖に溶存する有機炭素の化学及び物理化学的特質について
- 平常期と異常多雨並びに少雨期における琵琶湖水中の化学成分
- 水酸化鉄(III)によるカルボン酸並びにその類縁化合物の捕集と構造化学的体系化
- 沿岸海域のアルカリ度
- Nutrient limitation of the primary production of phytoplankton in Lake Baikal
- 秋元湖の栄養状態および同一年齢の2つの姉妹湖との物理・化学的比較
- 福島県、小野川湖における溶存炭水化物の変動
- 中国で開催された陸水関係の国際会議に出席して
- 特定研究 北湖深底部の低酸素化に伴う生態系変化の解明--他の湖沼との比較
- 海面・地表面の温度および輝度温度と気温との24時間時系列相関解析
- Distribution of dissolved organic carbon in lakes of different trophic types
- Sensitive Spectrophotometric Determination of Phosphate Using Silica-Gel Collectors
- Environmental chemistry of rivers and lakes, Part Vll. Fractionation by calculation of suspended particulate matter in Lake Biwa into three types of particles of different origins
- Vertical planktonic structure in the central basin of Lake Baikal in summer 1999, with special reference to the microbial food web
- Winter anoxic layer in Lake Hibara
- 嫌気的に冬はなり夏はならない湖
- ケルダ-ル分解による淡水試料の溶存有機窒素の測定〔英文〕
- 第77回日本分析化学会有機微量分析研究懇談会・第83回計測自動制御学会力学量計測部会第27回合同シンポジウム
- 淡水中の懸濁粒子
- 高速液体クロマトグラフィーによる環境中の有機物質の分析
- Environmental chemistry of rivers and lakes, part v: a comparative study of the chemical and physicochemical characteristics of organic carbon dissolved in river and lake waters
- 水中懸濁物質の多元素同時定量
- 2003, 2005年夏季の南大洋インド洋セクターにおけるサルパ類の分布と個体群構造
- 2000年度裏磐梯湖沼定期観測概要
- Distributions of pH and chemical components in Mizorogaike, a pond with a floating-mat bog
- Seasonal variation of dissolved aluminum concentration in harmonic-type Lake Biwa, Japan
- 山形大学理学部裏磐梯湖沼実験所を利用した裏磐梯湖沼の最近の研究
- 超高分解能FT-ICRMSを用いたバイカル湖水中未同定溶存有機物の解明
- 本邦河川水中の自然レベルウラン濃度