琵琶湖北湖の水温成層期における光合成量子収量と植物プランクトンの光吸収スペクトル
スポンサーリンク
概要
著者
-
田中 祐志
東京水産大学海洋環境学科
-
津田 良平
近畿大学農学部
-
三田村 緒佐武
滋賀県立大学環境科学部
-
三田村 緒佐武
滋賀県立大学環境科学部湖沼環境実験施設
-
水谷 美直子
近畿大学農学部水産学科
-
田中 祐志
東京水産大学
-
田中 祐志
東京水産大
関連論文
- 超高分解能FT-ICRMSを用いたバイカル湖水中未同定溶存有機物の解明
- 琵琶湖国際共同観測 (BITEX' 93) の成果から : 南湖・北湖の水の交換とそれに伴う生物地球科学的変動
- 琵琶湖で1994年9月に観測された水温躍層内クロロフィル極大層形成に関する仮説
- 絶滅危惧種ウネナシトマヤガイ Trapezium liratum の汽水湖尾駮沼における空間分布と成長過程
- 青森県汽水湖尾駮沼における動物プランクトンの出現特性
- 汽水湖尾駮沼における植物プランクトンの出現特性
- 琵琶湖全域一斉陸水調査 : 日本陸水学100年記念行事
- クロマグロ卵の発生と孵化に及ぼす水温の影響
- 相模湾調査報告 : 多段開閉式ネットIONESS (Intelligent Operative Net Sampling System) の改良
- カラヌス目カイアシ類 Subeucalanus crassus (Giesbrecht, 1888) の遊泳にともなう頭部付属肢の挙動
- 2003,2005年夏季の南大洋インド洋セクターにおけるサルパ類の分布と個体群構造
- Nutrient and Chl. a distributions in surface waters of Lake Baikal before and after the thermal stratification development
- 動物プランクトン採餌機構の直接観察 (日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同シンポジウム プランクトン研究とベントス研究のフロンティア)
- 高速ビデオによる動物プランクトン摂餌機構の観察 (2003年度春季プランクトンシンポジウム 淡水と海洋のプランクトン研究の比較:捕食者-被食者関係に注目して)
- 田辺湾における海象、水質およびプランクトン 個体数の観測(1998年):TOO+WAP98
- 熊野灘南部太地湾定置網漁場での漁獲量変動と水温の関係について
- 海面, 地表面温度および輝度温度と気温の24時間時系列相関解析-II
- 琵琶湖における独立栄養ピコプランクトンの光合成活性の季節変化
- 琵琶湖北湖の水温成層期における光合成量子収量と植物プランクトンの光吸収スペクトル
- 浦神湾の急潮(シンポジウム:急潮-沿岸と外洋の相互作用-)
- レーザー光ファイバ技術を使ったクロロフィルa濃度のモニタリング
- 琵琶湖のヨシ帯におけるヨシ付着藻類と植物プランクトンの基礎生産ならびに生物地球化学的水質環境
- 和歌浦干潟における底生微小藻類と植物プランクトンの基礎生産
- 網糸の水中視程について
- 伊勢湾・三河湾の水質と基礎生産(日本沿岸海洋誌 その16:伊勢湾・三河湾(III))
- 海面・地表面の温度および輝度温度と気温との24時間時系列相関解析
- パンタナル大湿原の河川,湖沼の物理化学的性状
- 陸水研究と計測技術〔英文〕
- ブラジル熱帯湖の生産層における植物プランクトンの光合成に関係した尿素循環〔英文〕
- ブラジル・リオ・ドッセ湖沼群における生物地球化学的成分の分布
- 動物プランクトンの分解と排出に伴う尿素の供給〔英文〕
- 内部波と浮遊生物の挙動 (特集「海洋の内部波」)
- 動物プランクトンの大量発生 (特集 海洋生物の大量発生)
- 2003, 2005年夏季の南大洋インド洋セクターにおけるサルパ類の分布と個体群構造
- 人間の目による網糸の水中視程の研究-I. : 黒糸および灰色プレート板の水中視程
- 人間の目による網糸の水中規程の研究-II : 着色糸および透明糸の水中規程
- 水中輝度照度計及び濁度計の試作
- 水中視程の理論式について
- 106 エアロゾル粒子の偏光データを用いた大気環境モニタリング(セッションI)
- 超高分解能FT-ICRMSを用いたバイカル湖水中未同定溶存有機物の解明
- Rapid water temperature descent observed during the season of overall warming trends at Uragami Bay.
- 養殖漁場底層域における流動特性と濁度の変動〔英文〕
- 高速ビデオによる動物プランクトン摂餌機構の観察
- マダイ稚仔魚における遊泳動作の統計的解析〔英文〕
- マダイ仔稚魚の生態変化と視細胞の適応的変化(英文)
- コントラストの識閾計算について (人間の目による網糸の水中程の研究-2,3-〔英文〕)
- マダイ前期仔魚の運動様式変化の解析〔英文〕
- 水中視程に影響をおよぼす付着物質の反射率について〔英文〕