プロトタイプ自動生成可能なモデルドリブン要求分析手法による要求仕様のトレーサビリティの向上
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年のクラウドコンピューティングに見られるように,複雑・大規模化されるシステムを複数サービスの複合体として効率よく安定して構築するためには,個々のサービスに対する要求をそのエンドユーザーの立場から分析し,開発することにより,各サービスとソースコードのトレーサビリティを確保することが重要である.われわれは,これまでユースケース駆動により UML (Unified Modeling Language) を用いてデータ・振舞い・シナリオ等の異なる観点から定義した要求分析モデルから,最終プロダクトの機能におけるシステムの内部処理および UI における外観を除いたシステムの模型であるプロトタイプを自動生成する手法を提案してきた.提案手法では,そのエンドユーザーの顧客または開発者が,サービス提供に必須なフローとデータをプロトタイプを通して確認することにより,モデルの整合を図っている.システムにおけるトレーサビリティを向上させるためには,要求仕様においては,使用される語句の一貫性とそのデータ構造および制約の明文化,サービスの操作手順の妥当性を検証することが必要である.本稿では,実際に企業が正式な手順に従って開発したアプリケーションの非形式要求仕様を提案手法の要求分析モデルで再定義し,結果として発見された従来仕様の曖昧性や矛盾点等の問題点を複数サービスの複合体としてシステムをモデルドリブン開発する観点から議論する.
- 2010-05-25
著者
-
佐藤 宏之
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
小林 透
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
松浦 佐江子
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
-
小林 透
日本電信電話(株)ntt情報流通プラットフォーム研究所
-
小林 透
Nttソフトウェア研究所
-
小林 透
ユニオンツール(株)
-
小形 真平
芝浦工業大学大学院工学研究科
-
松浦 佐江子
芝浦工業大学
-
松浦 佐江子
芝浦工業大学システム理工学部
-
酒井 理江
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
松浦 佐江子
芝浦工業大学大学院 工学研究科
-
松浦 佐江子
芝浦工業大学大学院工学研究科機能制御システム専攻
-
小形 真平
芝浦工業大学大学院:日本学術振興会
-
小形 真平
芝浦工業大学大学院
-
小形 真平
芝浦工業大学 大学院工学研究科 機能制御システム専攻
-
酒井 理江
日本電信電話株N'ITソフトウェアイノベーションセンタ
-
小林 透
日本電信電話(株)NTTサービスエボリューション研究所
関連論文
- 6M-6 コードクローンの特徴に基づくリファクタリング手法(ソフトウェア開発,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- UML要求分析モデルからの段階的なWeb UIプロトタイプ自動生成手法
- 6W-3 ゴール指向を用いたセキュリティ要件の定義手法の提案(セキュリティと社会・リスク管理,学生セッション,セキュリティ)
- モデル駆動開発によるETロボコンへの取り組みと評価(デバッグ,モデル駆動開発)
- Webアクセスログからのパターンマイニングによる購買行動の推定(情報セキュリティ,ライフログ活用技術,ライフインテリジェンス,オフィス情報システム,一般)
- Web アクセスログからのパターンマイニングによる購買行動の推定
- 行動支援サービスのためのユーザ理解モデルの検討(情報セキュリティ,ライフログ活用技術,ライフインテリジェンス,オフィス情報システム,一般)
- 属性情報を用いた利用権管理手法のコンテンツ利用制御への適用
- ICカードを用いたユビキタス利用権管理手法の考察
- コンピューティング資源の利用権管理方法についての検討
- 連想アスペクト(アスペクト指向)
- 授業の多様性に柔軟に適応するLMSの開発(情報教育と授業支援システム/一般)
- ソースコード解析を利用したモデル検査に基づく欠陥抽出手法の提案(ソフトウェア解析)
- 組込みソフトウェアにおける段階的モデル駆動開発実験
- B-019 組込みシステムのモデル駆動開発実験(ソフトウェア,一般論文)
- 6Q-4 実行可能モデルを用いたモデル駆動開発実験(要求定義,MDA,プロダクトライン,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 5L-9 Java言語におけるテスト駆動開発支援ツール(プログラミング支援環境,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 4.大量の行動履歴情報を扱うプラットフォーム技術 : ユーザ行動の特性に着目したログ処理技術の提案(社会に浸透する新たなコンピュータ/ネットワークの世界)
- サービス非依存インタラクションモデルを用いたシステム開発の提案(モデルベース開発)
- ユビキタス環境における資源利用のための分散認証認可方式の提案
- UML要求分析モデルからの段階的な Web UI プロトタイプ自動生成手法
- 再利用可能部品としてのPIMの適用性実験(MDA/OCL)
- ユビキタス環境における資源利用のための分散認証認可方式の提案(情報ネットワーク)
- Peer-to-Peer環境におけるユーザ間のインタラクションに基づく階層的知識の拡張手法(知識協創支援)(知の共有から知の協創へ)
- Linked Dataから潜在的な関係を探すためのクエリグラフパターン最適化
- Webアクセスログからのパターンマイニングによる購買行動の推定(情報セキュリティ,ライフログ活用技術,ライフインテリジェンス,オフィス情報システム,一般)
- Javaプログラムの品質診断ツールとその教育への効果的利用方法 (知能ソフトウェア工学)
- Javaプログラムの品質診断ツールとその教育への効果的利用方法(オープンソースやデバイス技術を活用した学習環境/一般)
- ブロック構造の可視化環境によるプログラミング学習支援(オープンソースやデバイス技術を活用した学習環境/一般)
- BS-6-4 パワーエレクトロニクス組込みソフトウエアのための信頼性を向上するデザインモデル(BS-6,ホーム&モバイルエレクトロニクスを支えるエネルギー変換技術とデバイスの現状と今後の動向,シンポジウム)
- 組込み型ソフトウエア支援ツール「カプセルワークス」によるディジタル制御のDC/DCコンバータ設計方法(回路・制御技術関連,一般)
- サービス非依存インタラクションモデルを用いたシステム分割手法(要求,アーキテクチャ(学生セッション))
- 4M-8 ユースケースの例外抽出手法におけるシステム品質改善の検証実験(ソフトウェア分析,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 4M-3 ユースケース記述推敲における用語の洗練方法(ソフトウェア分析,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 6L-6 使用性の向上を目的としたJava単体テスト方法学習支援ツールの改善と分析(ソフトウェア設計,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 6L-3 組込みシステムにおけるトップダウン設計方法の一考察(ソフトウェア設計,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 6L-1 UML要求分析モデルからのUIプロトタイプ自動生成手法の評価実験(ソフトウェア設計,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- B-015 UML要求分析モデルからの段階的なWeb UIプロトタイプ自動生成の実験例(ソフトウェア,一般論文)
- B-007 サービス非依存インタラクションモデルを用いたシステム開発の提案(ソフトウェア,一般論文)
- サービス非依存インタラクションモデルを用いたシステム開発の提案(モデルベース開発)
- UMLの要求分析モデルからのWebアプリケーションプロトタイプ自動生成(UML(学生セッション))
- モジュール分割を学習するための依存性の解析に基づくツールの開発 (知能ソフトウェア工学)
- M-021 学生のソフトウェア開発実習におけるコラボレーション支援に関する考察(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
- 実践的ソフトウェア開発実習によるソフトウェア工学教育(分析・設計技法,ソフトウェア工学の理論と実践)
- N_031 学生を対象としたインスペクション支援方法の考察(N分野:教育・人文科学)
- ゴール指向を用いたセキュリティ要件の定義手法の提案
- 依存関係図による仕様変更の影響追跡方法の検討
- Javaプログラミング初学者に対するテスト方法学習支援ツール(e-Learningにおける学習評価/一般)
- N_002 Javaプログラミング初学者に対するテスト方法学習支援ツール(N分野:教育・人文科学)
- N-020 Javaプログラミング初学者のためのテスト学習支援(N分野:教育・人文科学)
- プロトタイプ自動生成可能なモデルドリブン要求分析手法による要求仕様のトレーサビリティの向上
- プロトタイプ自動生成可能なモデルドリブン要求分析手法による要求仕様のトレーサビリティの向上
- 6B-5 Webアクセスロブを用いた革新性推定手法の推定精度向上に関する一考察(マイニング,一般セッション,データベースとメディア)
- Javaプログラムの品質診断ツールとその教育への効果的利用方法
- 6Q-6 MDAを用いたサービス非依存インタラクションモデルの構築(要求定義,MDA,プロダクトライン,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- B-028 再利用可能部品としてのPIMの適用性実験(B分野:ソフトウェア)
- ゴール指向を用いたセキュリティ要件の定義手法の提案
- ゴール指向を用いたセキュリティ要件の定義手法の提案
- ゴール指向を用いたセキュリティ要件の定義手法の提案
- モデル駆動要求分析におけるエンドユーザ入力制約のモデル化とバリデーションコード生成
- ブロック構造の可視化によるプログラミング学習支援環境azur 〜関数の動作の可視化〜
- WWWページ群を用いた協調学習のコミュニケーションモデル
- 協調学習ナビゲーションシステム
- 協調教材編集・拡張可能な仮想学習環境における学習モデル
- 動的拡張を可能とする仮想学習空間
- グループ間インタラクションに基づいた協調学習支援の提案
- コードクローンを用いたソフトウェア間の類似度の分析
- セマンティックWebの応用システム(セマンティックWeb)
- セマンティックWebのツール(セマンティックWeb)
- RB-001 Web UIプロトタイプ自動生成ツールを用いたユースケース駆動要求分析の評価実験(ソフトウェア,査読付き論文)
- プロトタイプ自動生成可能なモデルドリブン要求分析手法による要求仕様のトレーサビリティの向上
- プロトタイプ自動生成可能なモデルドリブン要求分析手法による要求仕様のトレーサビリティの向上
- 評価方法に従った自動採点を可能にするプログラム採点支援ツールの開発(情報教育と授業支援システム/一般)
- B-049 リファクタリングプロセスのプログラム品質への影響に関する考察(B.ソフトウェア)
- ECサイトにおける購買行動要約のための代表語抽出方式の提案(マルチメディア通信,マルチメディアシステム,ライフログ活用技術、IP放送/映像伝送,一般)
- ECサイトにおける購買行動要約のための代表語抽出方式の提案(マルチメディア通信,マルチメディアシステム,ライフログ活用技術、IP放送/映像伝送,一般)
- 6Q-3 UMLの要求分析モデルからのWebアプリケーションプロトタイプ自動生成(要求定義,MDA,プロダクトライン,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- B-7-139 IDベース署名を利用した利用者認証に関する一検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-7-138 ネットワーク行動証明書を利用した認証サービス(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- テキストマイニング技術を用いたソフトウェアの類似性分析
- F-025 Webページのテーブルに着目したオントロジ構築及び,比較情報抽出方式の提案(F分野:人工知能・ゲーム)
- コンテンツと独立した動的第三者リンクによる知識共有支援(グループウェアとネットワークサービス)
- XMLを利用した知識流通システムのアーキテクチャ
- 業務を効率化する知識流通技術
- 協調学習におけるグループ知識体系化モデル
- ネットワーク上における共有情報協調編集方式の提案
- 動的編集可能な仮想空間を用いたグループ学習支援技術 (特集論文 ネットワークを利用したグループ活動支援技術)
- 行動支援サービスのためのユーザ理解モデルの検討(情報セキュリティ,ライフログ活用技術,ライフインテリジェンス,オフィス情報システム,一般)
- クライアントPCのWeb閲覧履歴に基づく行動可視化手法(不均質なライフログからのデータマイニング及び一般)
- システム更改支援のための画面遷移パターンからのユースケース抽出
- ECサイトにおける購買行動要約のための代表語抽出方式の提案
- D-9-19 ウェブ閲覧履歴のサマリー生成技術の提案(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション)
- 閲覧履歴におけるユーザの意図を考慮したキーワード抽出方式の提案
- 4C-4 ユーザプロファイル自動更新のための忘れる技術の提案(ソーシャルWeb,一般セッション,データベースとメディア,情報処理学会創立50周年記念)
- 付加事情を考慮したPC内情報表示制御方法の検討
- オープンガバメントとオープンデータ (特集 リンクするデータ(Linked Data)--広がり始めたデータのクラウド)
- リンクするデータ(Linked Data)-広がり始めたデータのクラウド- : 4.オープンガバメントとオープンデータ
- セマンティックWebにおけるメタデータを活用するための知識流通プラットフォーム技術 (特集 メタデータ応用サービスおよび関連技術の動向)
- D-9-15 滞留場所間遷移途中の位置を利用した位置予測手法(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション)
- クライアントPCの Web 閲覧履歴に基づく行動可視化手法