松浦 佐江子 | 芝浦工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松浦 佐江子
芝浦工業大学
-
松浦 佐江子
芝浦工業大学大学院 工学研究科
-
松浦 佐江子
芝浦工業大学システム理工学部
-
松浦 佐江子
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
-
小形 真平
芝浦工業大学大学院工学研究科
-
小形 真平
芝浦工業大学 大学院工学研究科 機能制御システム専攻
-
小形 真平
芝浦工業大学大学院:日本学術振興会
-
小形 真平
芝浦工業大学大学院
-
松浦 佐江子
芝浦工業大学大学院工学研究科機能制御システム専攻
-
松浦 佐江子
芝浦工業大学大学院
-
小形 真平
芝浦工業大学大学院工学研究科機能制御システム専攻
-
小形 真平
信州大学工学部
-
伊藤 邦彦
芝浦工業大学大学院
-
天川 美那
芝浦工業大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻
-
奥田 博隆
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
-
式見 遼
芝浦工業大学
-
野呂 惇
芝浦工業大学大学院理工学研究科
-
古宮 誠一
芝浦工業大学大学院工学研究科
-
古宮 誠一
芝浦工業大学
-
野呂 惇
芝浦工業大学大学院理工学研究科電気電子情報工学専攻
-
若林 智徳
芝浦工業大学
-
古宮 誠一
芝浦工業大学大学院 工学研究科
-
松井 駿介
芝浦工業大学大学院理工学研究科電気電子情報工学専攻
-
府川 真理子
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
-
橋浦 弘明
芝浦工業大学大学院工学研究科
-
栗原 紘樹
芝浦工業大学大学院
-
青木 善貴
芝浦工業大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻
-
栗原 紘樹
芝浦工業大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻
-
橋浦 弘明
芝浦工業大学大学院
-
岡田 康治
芝浦工業大学大学院理工学研究科電気電子情報工学専攻
-
式見 遼
芝浦工業大学 大学院理工学研究科 電気電子情報工学専攻
-
青木 善貴
芝浦工業大学大学院電気電子情報工学専攻
-
橋浦 弘明
芝浦工業大学大学院 工学研究科
-
青木 善貴
日本ユニシス株式会社
-
岡田 康治
芝浦工業大学大学院理工学研究科
-
澤畠 義人
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
-
清水 誠
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
-
宮原 佑也
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
-
式見 遼
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
-
加藤 真
芝浦工業大学大学院理工学研究科電気電子情報工学専攻
-
櫻井 孝平
東京大学大学院総合文化研究科
-
櫻井 孝平
芝浦工業大学大学院工学研究科
-
今泉 俊幸
芝浦工業大学大学院工学研究科
-
上河内 頌之
芝浦工業大学大学院工学研究科
-
山梨 敦志
芝浦工業大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻
-
今泉 俊幸
芝浦工業大学工学研究科
-
渡辺 大貴
芝浦工業大学大学院理工学研究科
-
佐藤 宏之
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
小林 透
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
小林 透
日本電信電話(株)ntt情報流通プラットフォーム研究所
-
小林 透
Nttソフトウェア研究所
-
小林 透
ユニオンツール(株)
-
大森 英樹
パナソニック(株)ホームアプライアンス社
-
保科 祐実
芝浦工業大学
-
藤原 巧
芝浦工業大学大学院工学研究科
-
小林 和雄
芝浦工業大学工学部電気工学科
-
小林 和雄
Ec&c研究所:芝浦工業大学
-
大森 英樹
松下電器産業(株)電化研究所
-
増原 英彦
東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻
-
平田 賢
芝浦工業大学
-
大森 英樹
松下電器産業(株)電化・住設社
-
平田 賢
芝浦工業大学:東京大学:日本コージェネレーションセンター:アジアパイプライン研究会
-
中村 良道
株式会社ウインズ
-
加藤 剛正
芝浦工業大学
-
田渕 順司
三井物産株式会社中村
-
平田 賢
芝浦工大
-
酒井 理江
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
熱田 智士
芝浦工業大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻
-
大森 英樹
松下電器産業株式会社
-
大森 英樹
松下電器産業(株)松下ホームアプライアンス社技術本部電化住設研究所
-
保科 祐実
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
-
増原 英彦
東京大学大学院総合文化研究科
-
増原 英彦
東京大学理学部情報科学科
-
中村 良道
ウインズ:長崎大学:芝浦工業大学
-
小島 量
(株)管理工学研究所
-
小林 和雄
芝浦工大
-
加藤 道子
(株)管理工学研究所
-
松浦 佐江子
芝浦工業大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻
-
大森 英樹
松下電器産業(株)
-
酒井 理江
日本電信電話株N'ITソフトウェアイノベーションセンタ
-
渡辺 大貴
芝浦工業大学理工学研究科電気電子情報工学専攻
-
小林 透
日本電信電話(株)NTTサービスエボリューション研究所
-
加藤 真
芝浦工業大学大学院理工学研究科
-
大熊 祥平
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
-
鵜林 尚靖
九州工業大学大学院情報工学府
-
相場 亮
芝浦工業大学システム工学部
-
佐藤 達也
芝浦工業大学
-
菅原 悠
芝浦工業大学
-
増原 英彦
東京大学教養学部情報・図形科学教室
-
福島 寛人
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
-
渡邉 暢志
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
-
川上 貴之
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
-
相場 亮
芝浦工業大学大学院工学研究科
-
相場 亮
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
-
青沼 俊介
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科:(現)(株)nttデータ
-
柴崎 希
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
-
下原 康貴
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
-
吉田 明広
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
-
佐藤 達也
武蔵工業大学工学部
-
鵜林 尚靖
九州工業大学
-
松本 修一
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
-
吉田 明広
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科:(現)(株)ティーネットジャパン
-
藤原 巧
芝浦工業大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻
-
松本 修一
芝浦工業大学 システム工学部 電子情報システム学科
-
府川 真理子
芝浦工業大学院電気電子情報工学専攻
-
松浦 佐江子
芝浦工業大学大学院理工学研究科電気電子情報工学専攻
-
松浦 佐江子
芝浦工業大学 大学院理工学研究科
-
松浦 佐江子
芝浦工業大学 システム理工学部電子情報システム学科
-
小形 真平
信州大学工学部情報工学科
-
小形 真平
信州大学
-
松浦 佐江子
芝浦工業大学大学院理工学研究科
-
西村 一彦
株式会社ボイスリサーチ
-
谷沢 智史
株式会社ボイスリサーチ
-
古宮 誠一
国立情報学研究所
-
古宮 誠一
国立情報学研究所先端ソフトウェア工学・国際研究センター
-
青木 善貫
芝浦工業大学
-
橋浦 弘明
日本工業大学
-
今泉 俊幸
(株)ビーブレイクシステムズ
-
青木 善貴
日本ユニシス株式会社:芝浦工業大学大学院工学研究科
-
青木 善貴
芝浦工業大学大学院工学研究科
-
青木 善貴
日本ユニシス株式会社:芝浦工業大学大学院理工学研究科
-
奥田 博隆
(株)ミクシィ
-
奥田 博隆
芝浦工業大学大学院工学研究科
-
野呂 惇
芝浦工業大学大学院理工学研究科 電気電子情報工学専攻
著作論文
- 6M-6 コードクローンの特徴に基づくリファクタリング手法(ソフトウェア開発,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 6W-3 ゴール指向を用いたセキュリティ要件の定義手法の提案(セキュリティと社会・リスク管理,学生セッション,セキュリティ)
- モデル駆動開発によるETロボコンへの取り組みと評価(デバッグ,モデル駆動開発)
- 連想アスペクト(アスペクト指向)
- 授業の多様性に柔軟に適応するLMSの開発(情報教育と授業支援システム/一般)
- ソースコード解析を利用したモデル検査に基づく欠陥抽出手法の提案(ソフトウェア解析)
- 組込みソフトウェアにおける段階的モデル駆動開発実験
- B-019 組込みシステムのモデル駆動開発実験(ソフトウェア,一般論文)
- 6Q-4 実行可能モデルを用いたモデル駆動開発実験(要求定義,MDA,プロダクトライン,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 5L-9 Java言語におけるテスト駆動開発支援ツール(プログラミング支援環境,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- サービス非依存インタラクションモデルを用いたシステム開発の提案(モデルベース開発)
- UML要求分析モデルからの段階的な Web UI プロトタイプ自動生成手法
- 再利用可能部品としてのPIMの適用性実験(MDA/OCL)
- Javaプログラムの品質診断ツールとその教育への効果的利用方法(オープンソースやデバイス技術を活用した学習環境/一般)
- ブロック構造の可視化環境によるプログラミング学習支援(オープンソースやデバイス技術を活用した学習環境/一般)
- BS-6-4 パワーエレクトロニクス組込みソフトウエアのための信頼性を向上するデザインモデル(BS-6,ホーム&モバイルエレクトロニクスを支えるエネルギー変換技術とデバイスの現状と今後の動向,シンポジウム)
- 組込み型ソフトウエア支援ツール「カプセルワークス」によるディジタル制御のDC/DCコンバータ設計方法(回路・制御技術関連,一般)
- サービス非依存インタラクションモデルを用いたシステム分割手法(要求,アーキテクチャ(学生セッション))
- 4M-8 ユースケースの例外抽出手法におけるシステム品質改善の検証実験(ソフトウェア分析,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 4M-3 ユースケース記述推敲における用語の洗練方法(ソフトウェア分析,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 6L-6 使用性の向上を目的としたJava単体テスト方法学習支援ツールの改善と分析(ソフトウェア設計,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 6L-3 組込みシステムにおけるトップダウン設計方法の一考察(ソフトウェア設計,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 6L-1 UML要求分析モデルからのUIプロトタイプ自動生成手法の評価実験(ソフトウェア設計,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- B-015 UML要求分析モデルからの段階的なWeb UIプロトタイプ自動生成の実験例(ソフトウェア,一般論文)
- B-007 サービス非依存インタラクションモデルを用いたシステム開発の提案(ソフトウェア,一般論文)
- サービス非依存インタラクションモデルを用いたシステム開発の提案(モデルベース開発)
- UMLの要求分析モデルからのWebアプリケーションプロトタイプ自動生成(UML(学生セッション))
- M-021 学生のソフトウェア開発実習におけるコラボレーション支援に関する考察(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
- 実践的ソフトウェア開発実習によるソフトウェア工学教育(分析・設計技法,ソフトウェア工学の理論と実践)
- N_031 学生を対象としたインスペクション支援方法の考察(N分野:教育・人文科学)
- Javaプログラミング初学者に対するテスト方法学習支援ツール(e-Learningにおける学習評価/一般)
- N_002 Javaプログラミング初学者に対するテスト方法学習支援ツール(N分野:教育・人文科学)
- N-020 Javaプログラミング初学者のためのテスト学習支援(N分野:教育・人文科学)
- プロトタイプ自動生成可能なモデルドリブン要求分析手法による要求仕様のトレーサビリティの向上
- プロトタイプ自動生成可能なモデルドリブン要求分析手法による要求仕様のトレーサビリティの向上
- Javaプログラムの品質診断ツールとその教育への効果的利用方法
- 6Q-6 MDAを用いたサービス非依存インタラクションモデルの構築(要求定義,MDA,プロダクトライン,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- B-028 再利用可能部品としてのPIMの適用性実験(B分野:ソフトウェア)
- ゴール指向を用いたセキュリティ要件の定義手法の提案
- ゴール指向を用いたセキュリティ要件の定義手法の提案
- ゴール指向を用いたセキュリティ要件の定義手法の提案
- モデル駆動要求分析におけるエンドユーザ入力制約のモデル化とバリデーションコード生成
- ブロック構造の可視化によるプログラミング学習支援環境azur 〜関数の動作の可視化〜
- RB-001 Web UIプロトタイプ自動生成ツールを用いたユースケース駆動要求分析の評価実験(ソフトウェア,査読付き論文)
- 評価方法に従った自動採点を可能にするプログラム採点支援ツールの開発(情報教育と授業支援システム/一般)
- B-049 リファクタリングプロセスのプログラム品質への影響に関する考察(B.ソフトウェア)
- 6Q-3 UMLの要求分析モデルからのWebアプリケーションプロトタイプ自動生成(要求定義,MDA,プロダクトライン,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 6Q-1 ユースケース記述における単語の統一に関する一考察(要求定義,MDA,プロダクトライン,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 5Q-8 パフォーマンス評価によるグループ活動の改善支援(プロジェクト管理,共同作業支援,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 5Q-6 学生のソフトウェア開発実習における問題共有方法の考察(プロジェクト管理,共同作業支援,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 5Q-2 学生のソフトウェア開発実習における制約条件を利用した作業スケジュール作成(プロジェクト管理,共同作業支援,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 5Q-1 ソフトウェア開発初学者における作業計画の見積り支援(プロジェクト管理,共同作業支援,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 4Q-6 クラス名の類似性を利用したコードクローンのリファクタリング(再利用,保守,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 1B-3 ソースコードの可視化によるプログラミング学習支援(要求,開発手法,開発環境,一般セッション,ソフトウェア科学・工学)
- UMLで記述された要求分析モデルからのプロトタイプ自動生成(UML/開発方法論)
- B-019 適切なクラス抽出を行うためのユースケース記述推敲支援(B分野:ソフトウェア)
- LN-005 グループワーク支援システムを用いた実践的ソフトウェア工学教育(N. 教育・人文科学)
- 6P-9 Javaプログラムにおけるアスペクト指向を用いたソースコード理解支援(ソフトウェア理解支援,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- 1Q-6 フィールドとメソッド間の依存関係に着目したリファクタリング適用箇所抽出方法(開発環境・開発支援,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- B-015 フィールドとメソッド間の依存関係に着目したリファクタリング適用箇所抽出方法(B分野:ソフトウェア,一般論文)
- B-022 ソースコード解析を利用したモデル検査に基づく欠陥抽出手法による組込みシステムの検証(B分野:ソフトウェア,一般論文)
- 6P-1 アクティビティ図のデータフローに着目した振る舞い仕様の定義と検証(ソフトウェア理解支援,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- UML要求分析モデルに基づくモデル駆動開発実験におけるトレーサビリティ評価
- B-002 モデル駆動要求分析におけるエンドユーザの入力制約モデルの導入(B分野:ソフトウェア,一般論文)
- 2P-3 モデル検査に基づくプログラム欠陥抽出作業支援ツールの開発と実践(ソフトウェアの検査・検証,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- 1P-2 組込みシステムのシステム要求からの段階的なモデル駆動開発手法(ソフトウェアプロセス・開発管理,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- B-021 モデル変換による組込みシステム開発事例(ソフトウェア,一般論文)
- B-016 ソースコ一ドの解析を利用したモデル検査に基づく欠陥抽出手法の提案(ソフトウェア,一般論文)
- 連想アスペクトによるアプリケーション連携の記述改善評価(サイバー増大ページ論文概要,サイバー増大号)
- B-007 ゴール指向を用いたセキュリティ要件の定義手法の提案(ソフトウェア,一般論文)
- グループワークによるソフトウェア工学教育の試み
- 未知のコンピュータ・ウイルス検出プログラムの開発
- 未知のコンピュータ・ウイルス検出プログラムの開発
- LN-007 Javaプログラミング演習向け課題レポート提出・管理機能を付加した授業支援システム(N. 教育・人文科学)
- モジュール分割を学習するための依存性の解析に基づくツールの開発
- B-014 UMLで記述された要求分析モデルからのプロトタイプ自動生成(B分野:ソフトウェア)
- Javaプログラミング初学者のクラス構成学習のための依存関係解析(知能ソフトウェア工学)
- モデル検査を用いたプログラムにおける再現性の低い潜在的欠陥の抽出手法 : データベースロック問題の検証
- CRUD分析中心の業務ロジックモデリングと機能型プロトタイプ自動生成
- プロトタイプ生成可能なモデル駆動要求分析手法の要求工学教育への適用
- UML要求仕様からのカバレッジに基づく機能テストのテストケース生成
- プログラミング学習支援環境AZUR : ブロック構造と関数の可視化(知能ソフトウェア工学)
- B_008 適切なクラス抽出を行うためのユースケース記述推敲支援(B分野:ソフトウェア)
- 要求分析モデルの妥当性検証のためのインタラクティブなテストデータ定義支援ツール
- ビジネスロジックモデリングのアプリケーション開発フレームワークへの依存性分析
- LN_003 ソフトウェア開発実験におけるPBLの評価方法(N分野:教育・人文科学)
- グループワークによるソフトウェア開発に向けたオブジェクト指向教育実践の試み
- オブジェクト指向プログラミング初学者のためのソースコード品質評価分析
- 開発現場を想定したモデル検査に基づくプログラムの欠陥抽出手法
- UMLシナリオを活用したインタラクションの欠陥発見手法
- UMLシナリオを活用したインタラクションの欠陥発見手法
- UML要求仕様からのAndroid-UIプロトタイプ自動生成手法
- オブジェクト指向プログラミング初学者のためのソースコード品質評価分析
- 開発現場を想定したモデル検査に基づくプログラムの欠陥抽出手法
- ユースケース記述における初学者特有の問題点への系統的な改善方法(学生及び若手(パラレルセッション:設計他))
- B-012 ビジネスロジックモデリングのアプリケーション開発フレームワークへの依存性分析(ソフトウェアアーキテクチャ,B分野:ソフトウェア)
- B-001 要求分析モデルの妥当性検証のためのインタラクティブなテストデータ定義支援ツール(テスト・検証,B分野:ソフトウェア)
- UML要求分析モデルとコモンクライテリアに基づくセキュリティ要求分析の統合手法(一般)
- RO-008 UML要求分析モデルとコモンクライテリアに基づくセキュリティ要求分析の統合手法(ビジネスモデリング,O分野:情報システム)
- UML要求分析モデルとコモンクライテリアに基づくセキュリティ要求分析の統合手法(一般)
- ユースケース記述における初学者特有の問題点への系統的な改善方法(学生及び若手(パラレルセッション:設計他))
- RK-005 協調学習によるソースコード識別子の命名学習方法(教育工学(4),K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
- ユースケース記述の意図の明確化を目的とした初学者特有の問題点の分析
- B-027 要求分析モデルを用いたエンティティ間の関連と属性に対するデータライフサイクル検証手法の提案(テスト・検証・解析,B分野:ソフトウェア)
- データライフサイクルの妥当性に着目したモデル検査ツールの自動利用法
- WebStudy : ソフトウェア開発技能育成を目的としたプログラムの実行・評価機構をもつWeb教科書の開発(教育工学,システム開発論文)
- プログラミング学習支援環境AZUR-ブロック構造と関数動作の可視化による支援-
- 開発現場を想定したモデル検査に基づくプログラムの不具合検証 : 検査支援ツールを用いた安定的な検査(一般)
- 要求定義の実現可能性保証のためのシミュレーションによるテスト設計手法(一般)
- 初学者を対象としたユースケース記述の自動評価による学習支援
- ユーザの承認によるアプリケーション実行時のAndroidマルウェア対策(マルウェア対策,サービス管理,運用管理技術,セキュリティ管理,及び一般)
- UML要求分析モデルへのモデル検査技術適用による実現可能性の検証
- 初学者を対象としたユースケース記述の自動評価による学習支援
- メソッドとフィールドの関係を用いたアンチパターン特定手法(一般・学生)
- モデリング能力育成を目的としたユースケース記述の自動評価手法(ソフトウェア工学,学生論文)
- UML要求分析モデルへのモデル検査技術適用による実現可能性の検証
- B-004 オブジェクト指向プログラミング初学者のためのソースコード評価ツール(テスト・検証,B分野:ソフトウェア)
- UML要求分析モデルとコモンクライテリアに基づくセキュリティ要求分析の統合手法
- コモンクライテリアを用いたモデル駆動セキュリティ要求分析手法の変更容易性に関する評価
- ユースケース記述における初学者特有の問題点への系統的な改善方法