共振-発火型ニューロンモデルのパルス結合系における雑音誘起現象
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,連続力学系におけるダイナミカルノイズが離散写像系で摂動としてどのような効果を生じるか具体的に考察する.パルス結合された共振-発火型ニューロン (Resonate-and-Fire Neuron; RFN) モデルの二体系における同期的振動やカオス的挙動とその分岐現象を発火時間差の一次元離散写像により解析し,加算的雑音を摂動として与えたときに生じる雑音誘起現象と区分的連続写像に特有の新しい分岐構造との関連について報告する.
- 2010-12-09
著者
-
林 初男
九州工業大学情報工学部
-
中田 一紀
九州工業大学大学院生命体工学研究科
-
三浦 佳二
ハーバード大学分子細胞生物学部|科学技術振興機構さきがけ
-
林 初男
九州工業大学大学院生命体工学研究科
-
三浦 佳二
理化学研究所脳科学総合研究センター
-
三浦 佳二
京大理
-
中田 一紀
九州工大 大学院生命体工学研究科
-
中田 一紀
北海道大学大学院工学研究科
-
三浦 佳二
東京大学新領域創成科学研究科
-
三浦 佳二
東京大学 岡田真人研究室
-
林 初男
九州工業大学大学院生命体工学研究科脳情報専攻
-
三浦 佳二
ハーバード大学分子細胞生物学部:さきがけjst
-
林 初男
九州工業大学 学習教育センター
-
林 初男
九州工業大学
関連論文
- モデル・シミュレーションは脳の理解にどう役に立つか(前編)
- 時間領域情報処理による脳型集積システム(ニューロハードウェア,一般)
- 領域ベース結合MRFモデルによる大局的画像領域分割とCMOS回路実現
- スパイクタイミングに依存した可塑性をもつ歯状回顆粒細胞の遠位シナプスと中位シナプスのゲート機能
- 海馬歯状回神経回路モデルのフィルタ特性に対する苔状細胞へのランダム入力の効果
- TK-3-2 マウス味蕾型化学センサアレイ(TK-3. 脳型コンピュータの原型を求めて,大会委員会企画)
- 神経経済学入門I : 自然界で脳はどのように最良な行動を選択していくのだろう?
- ランダムシナプス入力による苔状細胞モデルの応答性の向上(NCとのテーマセッション : 海馬の情報処理 : 非線形現象とニューロコンピューティング)
- ランダムシナプス入力による苔状細胞モデルの応答性の向上(テーマセッション : 海馬の情報処理 : 非線形現象とニューロコンピューティング)
- SA-2-1 ランダムシナプス入力を使ってθリズムを選択する神経回路モデル(SA-2. カオスとノイズと工学)