科学データ可聴化プロジェクト : プロジェクト立ち上げと初期データ公開
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report on the current status of our astronomical data sonification project. This project aims to sonify astronomical data, that is, to convert a visual medium into an audio medium for both scientists and the visually impaired. We hope that sonification can lead to a new way of conceptualizing scientific data. The primary sources of the data used for this project come from Japanese satellites dedicated to X-ray astronomy and geophysics. This project is performed in collaboration with Nihon Fukushi University and the Center for Planning and Information Systems (PLAIN center) of the Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) Institute of Space and Astronautical Science (ISAS). Our project began in March 2006. Since this time we have sonified astronomical data sets, including data from X-ray pulsars, and have published these results. In this paper we also discuss future plans for the project, as well as its implications for visually impaired scientists and public.
- 日本福祉大学の論文
- 2007-03-30
著者
-
松崎 恵一
宇宙航空研究開発機構
-
篠原 育
宇宙航空研究開発機構情報計算工学センター
-
篠原 育
京都大学生存圏研究所
-
篠原 育
宇宙航空研究開発機構(jaxa)宇宙科学研究本部(isas)宇宙科学情報解析センター(plainセンター)
-
海老沢 研
宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究本部
-
海老沢 研
宇宙科学研究開発機構宇宙科学研究本部
-
笠羽 康正
東京工業大学
-
笠羽 康正
東北大学
-
笠羽 康正
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
三浦 昭
宇宙航空研究開発機構
-
笠羽 康正
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
村上 弘志
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
田村 隆幸
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
堀畑 昌希
日本福祉大学情報社会科学部
-
松崎 恵一
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
宇野 伸一郎
日本福祉大学情報社会科学部
-
亀山 哲也
日本福祉大学情報社会科学部
-
浅野 仙久
日本福祉大学情報社会科学部
-
宮下 幸長
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
古澤 文江
名古屋大学地球水循環研究センター
-
三浦 昭
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
宇野 伸一郎
日本福祉大学健康科学部
-
宇野 伸一郎
日本福祉大
-
海老沢 研
宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所
-
篠原 育
宇宙航空研究開発機構
-
笠羽 康正
東北大・理・地球物理
-
海老沢 研
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
関連論文
- 27pSA-14 「ひので」EISによって観測された,太陽フレアに付随する強いブルーシフト現象について(27pSA プラズマ宇宙物理(MHD現象:宇宙天気・モデリングと観測),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22pSH-6 「すざく」衛星によるLow-Hard状態におけるCygX-1の観測(II)(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSH-9 小型衛星による雷ガンマ線検出をめざした地球起源ガンマ線カウンターの開発(23aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 序文(イオン加速グリッド耐久認定用数値解析 JIEDI(JAXA Ion Engine Development Initiatives) ツールの研究開発ワークショップ論文集)
- MELOSが挑む「火星大気散逸・大気進化科学」(MELOS火星複合探査の科学検討)
- 30aSA-8 宇宙プラズマ中に発生するMHDスケールのケルビン・ヘルムホルツ渦の性質 : 粒子シミュレーション(30aSA プラズマ宇宙物理(乱流,輸送,非線形現象),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22pZJ-12 国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置の開発状況(22pZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- RSS1.0を利用した科学衛星・地上観測データのメタデータ自動収集(宇宙利用システム)
- 22aZJ-3 X線パルサーを用いた「すざく」衛星硬X線検出器の時刻較正(II)(22aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22aZJ-5 「すざく」衛星によるLow-Hard状態におけるCygX-1の観測(22aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23pSH-4 「すざく」衛星によるブラックホール連星系GRO J1655-40の観測(23pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領)
- 23pSH-9 X線パルサーを用いた「すざく」衛星硬X線検出器の時刻較正(23pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領)
- 22aZJ-9 「すざく」衛星による銀河中心拡散X線放射の観測(22aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23pSH-2 「すざく」衛星搭載X線CCDカメラXISのバックグラウンド特性(23pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領)
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その8 : PLANET-C搭載2ミクロン帯カメラIR2の開発
- A305 すばる望遠鏡/COMICSによる金星雲頂変動の観測(スペシャルセッション「惑星大気の科学」I)
- プラズマ噴射による磁気圏拡大現象におけるイオン粒子効果の定量評価
- Solar-Bミッションデータプロセッサ(MDP)による観測制御と機上処理
- P281 沖縄偏波ドップラ降雨レーダ(COBRA)による晴天大気エコーの観測
- 2p-J-6 トランジェント・ジェット天体近傍の空間
- 23a-J-5 ジェット天体GRS 1915+105のあすか観測
- 23a-J-4 ブラックホール候補Cygnus X-1およびGRS1009-45の「あすか」による観測
- 29a-YW-2 「あすか」に搭載されたGIS検出器の性能
- 4a-G-13 ASTRO-D衛星搭載用GISの開発II
- 4a-G-12 ASTRO-D衛星搭載用GISの開発I
- データ共有という理念(交流)
- 28pSG-1 小型衛星搭載用宇宙実験実証プラットホーム(SWIM)(28pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pXA-1 小オービタによる木星電磁圏観測 : 科学目標(プラズマ科学(MHD現象2),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 小オービタによる木星電磁圏観測:科学目標
- 科学観測(4)小型木星極軌道オービタを使った木星電磁圏探査
- 次世代宇宙機用ネットワーク規格SpaceWireを用いたデータ処理システムの開発(宇宙探査・計測及び一般)
- A114 沖縄偏波降雨レーダー(COBRA)で観測された晴天境界層エコーと積雲対流(降水システム)
- 日欧共同水星探査計画BepiColombo観測システムの最新状況 Bepicolombo/Marcury Magnetospheric Orbiterの最新状況
- 日欧共同水星探査計画BepiColombo: 2003FY
- 小型科学衛星INDEX(れいめい)の打上げと初期成果(宇宙探査・計測及び一般)
- B204 「あかつき」搭載IR2カメラで探る金星気象(スペシャル・セッション「金星気象衛星「あかつき」の科学」,口頭発表)
- 24pXG-15 無衝突衝撃波における電子のベキ型エネルギースペクトルの直接観測(プラズマ宇宙物理(乱流・輸送),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- BepiColombo水星探査計画にむけた極端紫外光検出器(MCP)の量子効率向上に関する研究
- 科学データ可聴化プロジェクト : プロジェクト立ち上げと初期データ公開
- 宇宙科学データベースDARTS--Data ARchive and Transfer System
- シーケンシャルデータを厳密に処理するプログラムの簡略な作成法--スキーマ言語を用いたデータ構造・アプリケーションソフトウエア間インターフェースの記述--入力処理プログラムの自動生成
- ソーラー電力セイルによる科学観測の概要
- 地上観測による金星夜側大気へのアプローチ(金星研究の新展開(2))
- 視覚障害者のための Voice-Windows システムの開発
- SP2000-45 Voiced Scripting HostによるWindowsアプリケーションの活用
- バリアフリー情報処理システム : XML から Windows パソコンの音声化まで
- 2ZA-4 視覚障害者のための高機能情報処理システムVoice Meadow(マルチモーダル,一般講演,インタフェース)
- デモ20 視覚障害者のためのVoice Windowsシステムによるインターネットの高度利用
- 2F-3 視覚障害者のためのVoice Windowsシステムによるインターネットの高度利用
- ジオテイル衛星電位及びプラズマ波動観測による太陽風及びElectron Foreshockにおける電子温度の推定
- 25aXA-9 Astro-E2搭載X線カロリメータXRSによる天体プラズマの精密分光観測(プラズマ宇宙物理(原子過程・観測・計測2/MHD現象1),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 科学衛星データ処理系の将来展望
- 銀河面リッジからのX線放射は拡散成分か, 点源の重ね合わせか?
- "ぎんが"衛星奮戦記
- 25aXA-13 日欧共同水星探査計画BepiColombo : Mercury Magnetospheric Orbiterによる水星磁場・磁気圏探査への期待(プラズマ宇宙物理(原子過程・観測・計測2/MHD現象1),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- のぞみ衛星搭載低周波波動観測装置
- のぞみ衛星搭載低周波波動観測装置
- C205 沖縄偏波降雨レーダ(COBRA)によるclear echoの観測(大気境界層II)
- D305 赤外・サブミリ波域による火星大気高分散観測(スペシャル・セッション「惑星大気の新しい観測と理論」)
- 水星探査衛星MMO搭載プラズマ波動観測器の機上処理ソフトウェアの開発(衛星応用技術及び一般)
- 火星電離圏内ELF/VLF電波伝搬特性と火星探査機「のぞみ」による火星大気内放電電磁波検出の可能性
- GEOTAIL衛星電位を用いた地球磁気圏プラズマの電子密度及び温度の推定及び評価
- 火星電離圏内ELF/VLF電波伝搬特性と火星探査機「のぞみ」による火星大気内放電電磁波検出の可能性
- GEOTAIL衛星電位を用いた地球磁気圏プラズマの電子密度及び温度の推定及び評価
- GEOTAIL衛星で観測されたオーロラ電波(AKR)の伝搬特性についての研究
- 7.トピックス(GEOTAILが見た地球の尻尾)
- 宇宙科学データ可聴化プロジェクト2 : 音声グラフ表示ソフトウェアの試作
- 水星探査機MMOの現状
- 国際共同水星探査計画BepiColomboの現状
- SCOPE計画 衛星システム検討概要
- BepiColombo国際共同水星探査計画--MMO:観測システム (第2回宇宙科学シンポジウム) -- (水星ミッション(水星探査ワーキンググループ))
- SOLAR-B衛星搭載画像安定化追尾装置の開発
- 障害者支援 one CD システム「Assistive Tools Using Linux on Demand(仮称)」の試作 (〈特集〉最近のメディア)
- インターネット・ウェルフェア・ミュージアムを創る (〈特集〉最近のメディア)
- ブラックホール天体のX線エネルギースペクトル中に広がった鉄輝線のように見える構造の解釈について
- 東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻太陽惑星空間系領域の学生の受け入れに対する御礼
- 磁気プラズマセイル評価に向けた Hybrid-PIC プラズマシミュレーションコードの開発
- 超新星SN1993JのX線スペクトル -衝撃波加熱と長期変動-
- 「将来木星圏・土星圏探査計画へのサイエンス」特集にあたって(将来木星圏・土星圏探査計画へのサイエンス:その1)
- ジオスペース探査ERG計画(Technical Session,ICSANE 2011(International Conference on Space, Aeronautical and Navigational Electronics 2011))
- P193 TRMM PRプロダクトV7の評価(ポスター・セッション)
- 宇宙科学データの可視化・可聴化 : 教育・広報利用(宇宙科学情報解析論文誌 第一号)
- 宇宙科学データ可聴化プロジェクトの現状(宇宙科学情報解析論文誌 第一号)
- 序文(宇宙科学情報解析論文誌 第一号)
- P229 国際共同木星探査計画(ポスターセッション2)
- P314 微量組成成分に向けた火星周回機からの高分散分光観測(ポスターセッション3)
- 317 BepiColombo 日欧共同水星探査ミッション(オーラルセッション11 固体天体の科学・惑星探査II)
- 308 EJSM国際共同ミッションによる木星・トロヤ群小惑星探査計画(オーラルセッション9 固体天体の科学・惑星探査I)
- P224 XMLをベースとした月・惑星科学共通データフォーマットの考え方(ポスターセッション2)
- 134 IPDAにおける月惑星探査データの相互運用(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
- S21-02 火星大気におけるHDO/H_2O比測定の科学的意義およびHDO/H_2O循環の3次元シミュレーション(口頭セッション21:惑星観測,口頭発表)
- 219 Planetary Data Access Protocolによる惑星科学データ共有(オーラルセッション5 月2)
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その19 : IR1+IR2による金星測光データから探る雲層構造
- 惑星間磁場を考慮した磁気セイルの2次元 Hybrid-PIC シミュレーション
- 一番星へ行こう! 日本の金星探査機の挑戦 その19 : IR1+IR2による金星測光データから探る雲層構造
- 序文(宇宙科学情報解析論文誌 第二号)
- 宇宙科学データの可視化 - モバイル環境に適した科学データの取り扱いについて -(宇宙科学情報解析論文誌 第二号)
- J191045 三軸織STEMのスピン時における動的特性評価([J19104]構造・材料の高度化に向けた宇宙工学と材料力学の展開(4))
- 「はやぶさ」の小惑星イトカワ探査軌道・姿勢の可視化(宇宙科学情報解析論文誌 第三号)