障害者支援 one CD システム「Assistive Tools Using Linux on Demand(仮称)」の試作 (〈特集〉最近のメディア)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
障害者の情報環境改善の一試案として 「障害者支援ソフトウェア導入 one CD linux」 の自動生成システム (Assistive Tools Using Linux On Demand System) を提案する.本研究では, まずネットワーク上にある障害者支援ソフトウェアを one CD linux 上に実装を行った. 実装には, 視覚障害者用音声読み上げエディター emacspeak を試用した. その上で, ソフトウェアの選択/実装/iso イメージ生成を半自動で行えるインストーラを製作し、 そのインストーラを含む one CD linux の試作を行った. 本システムの試作により, 障害者に必要とされる機能を取捨選択し個別の障害に対応できる OS 製作の可能性を検討した.
- 日本福祉大学の論文
- 2004-03-31
著者
-
宇野 伸一郎
日本福祉大学情報社会科学部
-
水野 暁子
日本福祉大・情報社会科学
-
伊藤 庸一郎
日本福祉大学システム研究所
-
藤田 智巨
日本福祉大学情報社会科学部
-
平澤 義規
フリープログラマー
-
宇野 伸一郎
日本福祉大学健康科学部
-
宇野 伸一郎
日本福祉大
関連論文
- 科学データ可聴化プロジェクト : プロジェクト立ち上げと初期データ公開
- 視覚障害者のための Voice-Windows システムの開発
- SP2000-45 Voiced Scripting HostによるWindowsアプリケーションの活用
- バリアフリー情報処理システム : XML から Windows パソコンの音声化まで
- 2ZA-4 視覚障害者のための高機能情報処理システムVoice Meadow(マルチモーダル,一般講演,インタフェース)
- デモ20 視覚障害者のためのVoice Windowsシステムによるインターネットの高度利用
- 2F-3 視覚障害者のためのVoice Windowsシステムによるインターネットの高度利用
- 酸性霧による植物細胞からのK^+の漏出
- 宇宙科学データ可聴化プロジェクト2 : 音声グラフ表示ソフトウェアの試作
- 水ストレス下における胚軸切片生長の膜電位依存性について : ABAと膜電位
- 酸ア***ゾルによる溶質流失とプロトンポンプの活性化
- ササゲ伸長胚軸切片のストレス応答におけるIAAおよびH+ポンプの役割
- 2Ca-11 酸生長説と細胞壁
- 2Ca-10 道管灌流法の生長生理研究への応用
- 3Ba-8 高等植物幼茎のXylem Pumpとカリウムイオン吸収
- 3Da-10 道管灌流法の研究 : I. 道管液のpH測定
- 2Ca-2 道管灌流法による生長と浸透圧調節の研究
- 2Ca-1 道管灌流法の開発
- オーキシンとプロトンポンプの作用
- 障害者支援 one CD システム「Assistive Tools Using Linux on Demand(仮称)」の試作 (〈特集〉最近のメディア)
- 植物の水吸収モデルの動作範囲 : 生理的範囲と物理的範囲(非線形制御,一般)
- マルチアイ電子化手話辞典
- インターネット・ウェルフェア・ミュージアムを創る (〈特集〉最近のメディア)
- A-2-35 植物の水輸送モデルに対するランダムウォークによるシミュレーション(A-2.非線形問題,一般講演)
- 手話例文作成システムにおけるモーフィングの応用 : 手話単語実画像の合成による
- 手話例文作成システムにおけるモーフィングの応用 : 手話単語実画像の合成による
- 手話例文作成システムにおけるモーフィングの応用 : 手話単語実画像の合成による
- 手話例文作成システム : 手話単語実画像の合成による
- 聴覚障害者受講支援装置 : 「マルチメディアノートテイカー」の開発
- 3Ca04 細胞の伸長生長の制御
- 水素イオンは100%毒か? : 植物の成長と酸性雨・酸性霧 (〈特集〉人間と環境)
- 超新星SN1993JのX線スペクトル -衝撃波加熱と長期変動-
- 宇宙科学データの可視化・可聴化 : 教育・広報利用(宇宙科学情報解析論文誌 第一号)
- 宇宙科学データ可聴化プロジェクトの現状(宇宙科学情報解析論文誌 第一号)
- ブレイルパターン : 立体コピー原稿作成用,点字パターン作成ソフト
- 植物を「生きている」と思えるには : 大学生の生物観から考える生物教育の課題