S1105-2-3 オンラインパーティクルカウンタを用いたDLC膜のなじみ挙動解析(表面改質とトライボロジー2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Running-in process is important for sliding parts of machines, because it has an influence on friction and wear properties of the sliding materials. However, the running-in behavior is not clarified quantitatively well. Especially, it had not been done about DLC films at all. In the present work, we investigated the correlation between friction coefficient and the number of wear particles in running-in process by using the online particle counter. And then, we compared sliding distance of completion of running-in judged by the particle counter with it judged by friction coefficient. As a result, the running-in process behavior of DLC film was clarified.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2009-09-12
著者
-
宮島 敏郎
福井大学大学院工学研究科
-
岩井 善郎
福井大学大学院工学研究科
-
本田 知己
福井大学
-
岩井 善郎
福井大学 大学院工学研究科
-
不破 良雄
トヨタ自動車(株)
-
本田 知己
福井大学工学部
-
永井 利幸
福井大院
-
宮島 敏郎
福井大学
-
不破 良雄
トヨタ自動車(株)パワートレーン材料技術部
-
岩井 善郎
福井大 大学院工学研究科
-
岩井 善郎
福井大
-
不破 良雄
トヨタ自動車(株)車両技術本部第1材料技術部
-
本田 知己
福井大
-
宮島 敏郎
福井大学 大学院工学研究科 機械工学専攻
-
不破 良雄
トヨタ自動車
関連論文
- 福井大学 表面設計工学研究室
- ウェットブラスト加工に関する基礎的研究 : 投射固体粒子径の単結晶Siウェハの加工メカニズムへの影響(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- ウェットブラスト加工に関する基礎的研究 : 単結晶Siウェハの表面加工に及ぼす投射固体粒子径の影響(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 14・4 トライボロジー(14.機素潤滑設計,機械工学年鑑)
- CNx膜の摩擦摩耗特性に及ぼすカーボンオーバーコートの影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 炭素数18不飽和脂肪酸潤滑下における窒化炭素膜の超低摩擦発現
- 潤滑油中におけるCN_x膜の超低摩擦現象の発現(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- フェムト秒レーザを用いたナノスケール周期構造の形成
- 特集:セラミックスのトライボロジー セラミックス硬質薄膜の特性評価
- ウェットブラスト加工に関する基礎的研究 : 投射固体粒子径の単結晶Siウェハの加工メカニズムへの影響
- 620 高温油中におけるSiC粒子強化Al基複合材料の摩擦・摩耗特性(機素潤滑設計部門企画セッション)
- セラミックス硬質薄膜の特性評価
- 3229 ウエットブラストに関する基礎研究(S36-2 トライボロジーの基礎と応用(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 硬質薄膜の摩耗特性評価のためのマイクロスラリージェット***ージョン(MSE)試験法とその装置の開発(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- スラリージェットを用いたTiN皮膜の摩耗強度の評価(OS9-2 表面設計とトライボロジー(II))
- G1301-1-3 マイクロ流体チップ金型の微細溝加工の研究 : 切れ刃丸み半径の影響(生産加工・工作機械一般)
- 2104 鉄鋼の油中摩擦環境下における電荷発生と放電現象の研究(OS2-1 トライボロジーとその応用(1))
- ダイヤモンドライクカーボン膜の大気中摩擦係数に及ぼす紫外線照射の影響(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- S1105-2-3 オンラインパーティクルカウンタを用いたDLC膜のなじみ挙動解析(表面改質とトライボロジー2)
- 窒化炭素膜のトライボロジー特性に及ぼす紫外線照射の影響
- 116 汚染物の色による識別法 : カラリメトリック法(セッション4 保守・管理運用(1))
- 3216 潤滑油の劣化診断法(S37-1 サステイナブルトライボロジー(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- マイクロスラリージェット***ージョン(MSE)試験によるDLC膜の摩耗特性評価(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 産・学・官スポットライト 福井大学工学部機械工学科 表面設計工学研究室の紹介
- S1105-2-2 CVD TiC/TiN膜とTiC膜のマイクロスラリージェット***ージョン(MSE)試験(表面改質とトライボロジー2)
- S1104-3-3 燃焼合成による高強度セラミックスのトライボロジー特性(トライボロジーの基礎と応用3)
- 表面設計工学研究室
- 潤滑油の劣化と色
- 3019 金属含有DLC薄膜のトライボロジー特性(S83 表面改質とトライボロジー,S83 表面改質とトライボロジー)
- 3026 マイクロスケールでの凝着力に及ぼす吸着水の影響(J21 マイクロナノ理工学,J21 マイクロナノ理工学)
- 5227 オンライン摩耗計測センサの開発(S66-1 サステイナブルトライボロジー(1),S66 サステイナブルトライボロジー)
- 2105 光学的手法を用いた潤滑油の簡易劣化診断法(OS2-2 トライボロジーとその応用(2))
- CN_x膜とステンレス鋼の摩擦特性に及ぼす印加電圧の影響
- 219 潤滑油中における金属同士の組み合わせでの摩擦帯電
- 115 潤滑油中における金属同士の組み合わせでの摩擦帯電電圧の測定
- 超撥水膜を用いたナノスケール摩擦試験
- 133 ゾルーゲル法による超撥水コーティング膜の摩擦特性
- 911 レーザ加工によるパターニング表面の摩擦特性(OS9-3 機械要素とトライボロジー(3),オーガナイズドセッション:9 機械要素とトライボロジー)
- SiC粒子強化Al基複合材料の摩耗特性に及ぼす粒子径と体積含有率の影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 金属基複合材料の特性と使い方
- 103 スラリージェットを用いたコーティングドリルの耐摩耗性評価
- SiCウィスカ強化Al基複合材料の摩耗特性に及ぼすウィスカ含有率の影響
- (111)面に配向した窒化チタン複合表面改質膜の性能評価
- 266 CNx膜の摩擦摩耗特性に及ぼすカーボンオーバーコートの影響(OS2-3 最先端加工技術の基礎と応用(3),OS2 最先端加工技術の基礎と応用)
- 265 CNx膜の摩擦面のFTIRその場分析(OS2-3 最先端加工技術の基礎と応用(3),OS2 最先端加工技術の基礎と応用)
- 会誌「トライボロジスト」の編集に携わって
- 910 ウェットブラスト加工に関する基礎的研究(OS9-3 機械要素とトライボロジー(3),オーガナイズドセッション:9 機械要素とトライボロジー)
- 508 高温高圧環境下における窒化クロム膜のアンチスケール性評価(OS10-2 摩擦・表面改質,オーガナイズドセッション:10 機械要素とトライボロジー)
- 507 マグネトロンスパッタリング法による耐食・耐摩耗窒化クロム膜の創製(OS10-2 摩擦・表面改質,オーガナイズドセッション:10 機械要素とトライボロジー)
- 原子間力顕微鏡を用いた摩耗面の時系列観察法とDLC膜の***ージョンへの適用
- 2102 原子間力顕微鏡によるDLC膜の固体粒子衝突摩耗の解析(薄膜・解析手法,一般講演)
- 308 スクエアエンドミルを用いた金型加工技術 : 工具軌跡による形状精度への影響(OS3-2 高精度・高度化加工技術2,オーガナイズドセッション:3 高精度・高度化加工技術(塑性加工,機械加工および周辺技術))
- 713 光学的手法を用いた工業用潤滑油の劣化診断法(OS8-3 摩擦・摩耗,オーガナイズドセッション8 機械要素とトライボロジー)
- F-0207 オンライン画像解析装置による軸受材の摩耗粉計測(S34-2 トライボロジー現象の新計測技術)(S34 トライボロジー現象の新しい計測・観察法)
- 福井大学 表面設計工学研究室
- 1106 複合表面改質による耐摩耗窒化チタン膜の創製(OS13-1 機械要素とトライボロジー(1),オーガナイズドセッション:13 機械要素とトライボロジー)
- 機素潤滑設計
- 14・4 トライボロジー(14.機素潤滑設計,機械工学年鑑)
- F11-(4) ケルビンプローブによる表面電荷の測定とトライボロジー(表面評価技術のトライボロジーへの先端利用,先端技術フォーラム)
- 単結晶Siのナノスケール摩耗特性(OS8-2 マイクロ機構とトライボロジー(II))
- ガラス繊維充てんPTFE軸受材料の潤滑摩耗特性
- 微細表面制御DLC膜のナノスケール摩擦特性(J23-1 マイクロナノ理工学(1),J23 マイクロナノ理工学)
- 3030 球形探針と平面間の引き離し力に及ぼす相対温度の影響
- 3024 炭素繊維充填 PEEK 材の潤滑摩耗特性
- F-0229 固体粒子衝突によるCr-Ni系被膜の摩耗特性(S35-4 薄膜の開発・評価)(S35 トライボロジーと機械要素の新たな展開)
- F-0228 Cr-Ni-N系被膜のはく離強度評価(S35-4 薄膜の開発・評価)(S35 トライボロジーと機械要素の新たな展開)
- 521 油中摩耗粒子のオンライン画像解析(O.S.5-5 トライボロジー応用技術)(オーガナイズドセッション5 : トライボロジーと機械要素およびその応用技術)
- 摩擦・摩耗 摩耗理論
- 潤滑摩耗特性に及ぼす試験片の初期表面形状の影響(OS9-2 摩擦・摩耗)
- 摩擦面ライブ観察システムを用いた摩耗遷移過程の光学可視化と摩耗量その場計測
- 2731 油中摩耗粉のリアルタイム計測による摩耗量の推定
- 101 アルミナセラミックスの微視的破壊機構
- 2451 PVD コーティングドリルのトライボロジー特性評価法に関する一提案
- 1025 LD 励起型 Nd : YLF レーザによる ITO 薄膜加工における波長依存性
- 「トライボロジー会議2010秋福井」報告書
- S1107-1-4 DLC膜のマイクロスラリージェット***ージョン(MSE)試験 : TEMとAFN観察による摩耗メカニズムの考察([S1107-1]トライボロジーにおける実験・計測・解析手法の新展開)
- トライボロジー教育の実例 : 教養教育, 専門教育および研究室での取組み
- 連携が拓くトライボロジー
- 進行波型超音波振動によるすべり摩擦制御に関する研究
- 111 固体粒子衝突によるセラミックスの耐摩耗性評価(OS5-1トライボロジーとその応用技術 : トライボロジー・機械要素2)
- 108 放電プラズマ焼結(SPS)法で焼結されたセラミックスの摩擦摩耗特性(O.S.1-2 耐摩耗性への挑戦)(オーガナイズドセッション1 : 新世紀に向けたトライボロジーと機械要素およびその応用技術)
- はん用CADにおける節点挿入によるBスプライン曲線の局所修正法
- 109 メンブランパッチの色による油の状態監視法(セッション2 状態監視(1))
- 1405 色相解析による潤滑油の状態監視法(OS1-1 機械要素とトライボロジー1,オーガナイズドセッション:1)
- 1404 低摩擦性を有するすべり軸受材料の摩擦特性(OS1-1 機械要素とトライボロジー1,オーガナイズドセッション:1)
- MNM-2B-6 フェムト秒レーザによるナノ周期構造付与DLC膜のトライボロジー特性(セッション 2B マイクロ・ナノトライボロジー)
- 1403 ナノダイヤモンド粒子含有複合めっき膜の摩擦摩耗特性(OS1-1 機械要素とトライボロジー1,オーガナイズドセッション:1)
- 1408 (111)面に配向したTiN膜のトライボロジー特性評価(OS1-2 機械要素とトライボロジー2,オーガナイズドセッション:1)
- 2110 潤滑油劣化診断に用いるメンブランパッチの色測定の高感度化(物性・試験評価法,一般講演)
- 2102 パターニング表面の摩擦特性に及ぼすディンプル間隔と深さの影響(テクスチャリングと低摩擦(2),一般講演)
- 薄膜の表面強度評価法(MSE法)の開発(基調講演1)
- (111)面に配向した窒化チタン膜を被覆した工具鋼の性能評価
- フェムト秒レーザによるダイヤモンドライクカーボン膜への周期構造形成 : 大面積形成とその加工条件
- エンジニアリングプラスチックの現状と展望
- 機素潤滑設計部門ポリシーステートメント(部門のポリシーステートメント)
- 潤滑下でのなじみ挙動に及ぼす初期表面粗さの影響
- 210 潤滑油の劣化診断技術の開発(セッション8 プラント・設備診断)
- S115022 すべり軸受材料の潤滑摩耗形態図の構築([S11502]トライボロジーの基礎と応用(2))
- S116014 中性子反射率法によるフェムト秒レーザ加工DLC膜の構造解析とそのトライボロジー特性([S11601]トライボロジーにおける実験・計測・解析手法の新展開)
- S114035 燃焼合成法によるSi合金のトライボロジー特性([S11403]機素潤滑設計部門 第17回卒業研究コンテスト(3))