2C2 特別支援学校における支援機器に関する情報提供体制の調査(支援技術による教育のユニバーサル化-特別支援教育の向上を目指して-,新しい教育の波)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
情報通信技術が進展しWebを活用して、様々な情報が得られやすくなっている。文部科学省から出された学校評価ガイドラインにも積極的にWebを活用して学校が情報提供をするように求めている。そのような中で特別支援教育における情報関連支援機器の情報提供がどのように行われているか、東京都と秋田県の特別支援学校のWebページで調査比較を行った。どちらも知的障害特別支援学校での情報提供が他の校種に比べて少ない結果となった。
- 日本教育情報学会の論文
- 2008-08-19
著者
関連論文
- 特別支援教育におけるアシスティブ・テクノロジーとAAC(2)(自主シンポジウム6,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 特別支援教育における遠隔協働学習の実際とこれから--チャレンジキッズにおけるゴーヤー栽培プロジェクトを通して (ICTと特別支援教育(1))
- 4B5 特別支援教育における電子掲示板を利用した多数校・多人数による遠隔協働学習に関する考察(特別支援教育と教育情報 (3), 日本教育情報学会第21回年会)
- 特別支援学校における支援機器等の保有状況・利用状況 : 2008年1月1日現在の調査結果から(障害者教育・特別支援教育)
- 情報関連支援機器等の活用を促すWeb型の映像マニュアル作成 : 動画コンテンツの内容・構成・規格とWebサイトからの提供システムを中心に(障害者教育・特別支援教育)
- 7K5 特別支援教育における遠隔協働学習の実際とこれから : チャレンジキッズにおけるゴーヤー栽培プロジェクトを通して((課題研究7-1)ICTと特別支援教育(1),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 重度肢体不自由児・者が操作可能な学習ソフトを作るためのFlash版スイッチ入力機能ライブラリの開発とその普及に向けて(障害者教育・特別支援教育/一般)
- 点字の3次元拡大モデルの開発 : 点字プリンタと点字の3次元形状の関係(障害者教育・特別支援教育/一般)
- 特別支援学校におけるアシスティブ・テクノロジー活用事例の体系的整理と分析(障害者教育・特別支援教育/一般)
- 肢体不自由児への視線入力システム適用についての検討(障害者教育・特別支援教育/一般)
- 音声言語のない知的障害のある子どものための支援技術 (特集 コミュニケーションの代替手段)
- 91K4 特別支援学校における学習ソフト活用に関する研究(特別支援教育(1),21世紀の教育改革の行方を探る)
- 2C2 特別支援学校における支援機器に関する情報提供体制の調査(支援技術による教育のユニバーサル化-特別支援教育の向上を目指して-,新しい教育の波)
- 触覚を活用したサウンドデバイスの開発 : ヒトの指先の硬さ感覚の活用(一般【若手育成企画】)
- 1D2 視線入力装置を活用した障害の重い子の指導(課題研究 特別支援教育の実践と評価1,教育情報のイノベーション〜デジタル世代をどう導くか〜)
- 障害児・者支援ソフトウェア開発における人間中心設計とアジャイル開発手法の有効性の検討 : 「スイッチ入力機能ライブラリ」の開発過程整理から
- 20D4 特別支援教育における遠隔共同学習プロジェクト"チャレンジキッズ"による教育実践の研究(課題研究 特別支援教育の課題1)
- 20D3 視線解析システムを用いた障害の重い子どもへの視線入力装置の評価(課題研究 特別支援教育の課題1)
- 「特別支援教育におけるICT活用」に関する大学の授業の実態調査 : 特別支援教育教員養成課程等を対象として
- 「特別支援教育におけるICT活用」に関する教員研修の実態調査 : 特別支援教育関連教育センターを対象として
- 9D03 肢体不自由特別支援学校におけるタブレット端末活用に関する検討(特別支援教育の実践と研究I,課題研究)
- 高強度・軽量化を実現するアラミド繊維強化プラスチック製白杖の開発とその評価 : 上肢負担軽減効果の評価法に関する実験的検討