歩行開始動作における床反力分析 -平地と昇段動作との比較-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
歩行開始動作は,定常歩行とは異なったメカニズムがあり,フィードフォワード制御の姿勢調節による前向きの転倒として始まるとされており,複雑な姿勢調節のもとに行われていることが報告されている。本研究の目的は,歩行の開始動作から高さの異なる障害物の昇段動作の特徴を分析し,運動力学的観点から歩行開始動作の運動制御を探ることである。対象は,健常成人男性6名とした。計測動作は,通常立位姿勢からの平地での歩行開始動作と15・30cm段への昇段動作の3条件とした。データ解析項目は,垂直・前後・側方の床反力3成分と足圧中心位置(Center of pressure:COP)を計測した。その結果,(1)逆応答現象,(2)左右床反力成分の開脚方向への床反力の増加,支持脚方向の床反力の減少,(3)開脚側へのCOPの後方・側方変位がみられた。そして,歩行動作開始期の床反力垂直成分逆応答現象のpeak to peakと床反力側方成分の変動幅,COP左右移動幅においては,平地での歩行開始動作と比較して昇段動作において有意に大きな変化を示した。これらのパラメータの変化は,身体の前後制御への貢献より,側方制御に大きく貢献していると考えられる。歩行開始の側方制御は,昇段動作においてより制御量が大きくなることを示唆している。これらは,昇段動作のために片足を上げる準備動作で必要不可欠な運動制御であると考えられる。
- 土佐リハビリテーションカレッジの論文
- 2005-12-20
著者
-
八木 文雄
高知大学医学部認知・行動神経科学教室
-
岡部 孝生
土佐リハビリテーションカレッジ
-
宅間 豊
土佐リハビリテーションカレッジ
-
宮本 祥子
土佐リハビリテーションカレッジ
-
井上 佳和
土佐リハビリテーションカレッジ
-
宮本 謙三
土佐リハビリテーションカレッジ
-
竹林 秀晃
土佐リハビリテーションカレッジ
-
岡部 孝生
土佐リハビリテーションカレッジ 理学療法学科
-
宮本 謙三
土佐リハビリテーションカレッジ 理学療法学科
-
八木 文雄
高知大学 医学部認知・行動神経科学教室
-
八木 文雄
高知大学大学院 医学系研究科認知・行動神経科学
-
竹林 秀晃
土佐リハビリテーションカレッジ 理学療法学科
-
井上 佳和
土佐リハビリテーションカレッジ 理学療法学科
-
滝本 幸治
土佐リハビリテーションカレッジ 理学療法学科
-
宅間 豊
土佐リハビリテーションカレッジ 理学療法学科
-
宮本 祥子
土佐リハビリテーションカレッジ 理学療法学科
-
八木 文雄
高知医科大学
-
八木 文雄
高知大学医学部認知・行動神経科学
-
八木 文雄
愛宕病院 リハビリテーション科
-
滝本 幸治
土佐リハビリテーションカレッジ
関連論文
- 脳卒中片麻痺患者の共感覚 : 知的機能からみる抽象概念を照合する能力と説明する能力との関係
- 897 腰椎間歇牽引療法における傍脊柱起立筋に対する末梢循環動態の検討 : 第2報(物理療法3,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 626 腰椎間歇牽引療法における傍脊柱起立筋に対する末梢循環動態の検討(物理療法3)
- 872 持ち上げ運動時の上肢筋活動量は物体の大きさの知覚によって予測される(理学療法基礎系36)
- 534 断端皮膚脆弱患者に対するTSB下腿義足の試み(理学療法基礎系9, 第42回日本理学療法学術大会)
- 観念運動失行症患者は体性感覚モダリティ情報の変換・統合能力に障害を有する
- 等速性運動における両側性機能低下の筋電図学的分析 -筋収縮様式・角速度の違いに着目して-
- 加齢による敏捷性機能の変化過程 : Ten Step Testを用いて
- 96. 肺結核後遺症患者に対する自主訓練中心の理学療法の意義
- 597. 歩隔の変化が歩行パラメーターにおよぼす影響
- 到達運動距離の予測による脳卒中片麻痺患者の運動イメージ障害の検討
- 慢性期脳卒中片麻痺患者の下肢振り出し動作における歩幅の認識能力
- 重量保持動作における課題の難易度が重量知覚に及ぼす効果
- 引き算を伴う同時二重注意要求課題は立位姿勢動揺を抑制する
- 持ち上げ運動制御過程に影響を及ぼす物体の大きさ知覚とその内部モデル
- 436 視覚情報処理機構における背側経路は筋収縮の調節に関与する(理学療法基礎系5)
- 1130 認知運動療法を実施した小脳出血後遺症の一症例(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 344 介護予防教室の効果検証 : Timed Up & Go testに着目した検討(生活環境支援系理学療法1, 第42回日本理学療法学術大会)
- 筋力増強を目的とする高強度等尺性反復運動時の問題 : 大腿四頭筋局所における血液量と脱酸素化の動態からの解析
- スクワット肢位保持における大腿四頭筋の血液量および代謝の動態
- wall squat holdsにおける大腿四頭筋の循環および代謝動態の検討(運動・神経生理)
- 1507 運動反応時間を基準としたTen Step Testの妥当性の検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 645 視標追従課題の違いによる脳血流の変化(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 222 下肢の振り出し運動における到達距離の予測機能とその再現性 : 脳卒中片麻痺患者・健常青年・健常老人の比較(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 足部の認知運動課題により立位姿勢バランスに改善が認められた症例
- 2 視標追従における筋出力調節の応答特性 : 漸増・漸減運動と出力率の違い(理学療法基礎系, 第42回日本理学療法学術大会)
- 793 高齢者における両側性機能低下の特性(理学療法基礎系29,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 640 足底部探索課題が中高年者の立位姿勢調節能力に及ぼす影響(理学療法基礎系9,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 34 高齢者に対応した敏捷性テストの開発(生活環境支援系理学療法,専門領域研究会分科会主題口述発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 両側性運動における一側筋力調節時の対側最大筋力への影響
- 半側空間無視を呈した片麻痺患者に対する認知運動療法の経験
- 歩行開始動作における床反力分析 -平地と昇段動作との比較-
- 視覚情報の変化が立位姿勢調節に与える影響(測定・評価)
- 地域に根ざした高齢者運動教室の効果検証 : 総合体力評価と効果要因の検討を踏まえて
- 1046 間欠的等尺運動における負荷強度とduty cycle ratioの違いが運動筋の疲労と酸素動態に及ぼす影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1035 筋収縮様式と運動速度の違いが末梢循環動態に及ぼす影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 737 体力測定値の得点化による高齢者運動教室の効果検証 : 効果に影響を及ぼした要因を踏まえて(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 410 コーパス分析に基づく医学英語教育語彙の選定と教材作成(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 理学療法教育における英語文献読解のための教育語彙選定 : 独自のコーパス分析を通して
- 5.介護予防を目的とした運動教室の効果検証 : 体力標準値作成及び体力測定値の総合得点化による方法を用いて(一般口演,第59回日本体力医学会中国・四国地方会)
- 1.非対称的な筋出力課題における対側下肢筋力の引き込み現象(一般口演,第59回日本体力医学会中国・四国地方会)
- 551 ステッパーによる足踏み運動の特性 : 運動強度とエネルギー消費量について(理学療法基礎系22, 第42回日本理学療法学術大会)
- 497 遅発性筋痛の発生前後における末梢循環動態の変化 : 動脈血流遮断法による検討(理学療法基礎系19, 第42回日本理学療法学術大会)
- 431 臨床実習経験がジレンマストーリー判断過程に及ぼす影響 : 同一対象2年生・4年生時の比較(教育・管理系理学療法4, 第42回日本理学療法学術大会)
- 508. 異なる地理的環境が高齢者の心身機能に及ぼす影響(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 319. 高齢者向け敏捷性テスト (Ten Step Test) の開発と標準化(加齢・性差, 第61回 日本体力医学会大会)
- 296. 発達に伴う遅発性筋痛発生率の変化について(加齢・性差, 第61回 日本体力医学会大会)
- 脳卒中片麻痺患者の共感覚 : 知的機能からみる抽象概念を照合する能力と説明する能力との関係
- 430 歩行開始動作における前後・側方方向の重力トルク成分パターンの検討(理学療法基礎系4)
- 1101 転倒予防教室における理学療法士の関わりについて : 教室協力員の育成に携わって(生活環境支援系理学療法16,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 1058 異なる住環境が高齢者の心身機能に及ぼす影響について : 高知県香我美町における高齢者健診を通して(生活環境支援系理学療法10,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 442.平地と昇段動作の歩行開始動作における側方制御(バイオメカニクス,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 介護予防を目的とした運動教室の展開 : 小規模自治体からの実践報告
- 559 社会人経験の有無が理学療法ジレンマストーリーの判断過程に及ぼす影響(教育・管理系理学療法6)
- 187 介護予防のための健診システムと運動教室の成果(生活環境支援系理学療法8)
- 11.若年者と高齢者における両側性機能低下の比較(第54回日本体力医学会中国・四国地方会)
- 介護予防を目的とした高齢者運動教室の試み
- 一側・両側静的最大握力の若年者と高齢者との比較 -両側性機能低下に着目して-
- 介護予防を目的とした高齢者健診システムの検討(リハビリテーション・運動療法, 第59回日本体力医学会大会)
- 904 筋休息時間の異なる高強度等尺性反復運動が活動筋の脱酸素化と乳酸代謝に及ぼす影響(理学療法基礎系38)
- 793 上下肢の筋力同時発揮時の両側性機能低下の特性 : 対側・同側上肢筋力調節の影響(理学療法基礎系30)
- 有酸素性トレーニングとレジスタンストレーニングの併用がPeak VO2に及ぼす影響
- 生涯にわたる片脚立位保持能力の変化過程
- 374. 学生における重度障害児(者)認識度の検討
- 107. 臨床実習成績の原因帰属の検討
- 認知症高齢者における日常生活遂行能力評価表の構築 : 第1報
- ストレッチングが局所筋酸素動態に及ぼす影響(運動・神経生理)
- 1104 就労年齢で発症した脳卒中患者の復職状況(生活環境支援系理学療法25, 第42回日本理学療法学術大会)
- 触覚系と視覚系における物体再認過程の修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチによる分析
- 運動の両側性転移に関する実験的研究 -筋力トレーニングの対側転移-
- 389 筋力トレーニングによるCross Education効果の検討(運動・神経生理)
- 視覚遮蔽事態における移動空間と操作空間の形成過程(研究発表G,VII.第19回大会発表要旨)
- においの学習成立に及ぼす嗅球内bicuculline直接注入の効果(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- 運動学習過程における主観的運動理解の変容
- 一側・両側同時筋力発揮時におけるH波の変化(運動・神経生理)
- 運動内観を指標にした運動指導の可能性(運動学)
- 811 呼吸困難強度の日間反復測定値の変動性
- 719 臨床実習指導者の勢力源泉
- 499 筋収縮様式・角速度の違いによる両側同時筋出力低下における筋電図学的分析
- 520. 理学療法教材としての dilemma story の検討
- 65. 理学療法教育へのディベート導入の検討
- 低周波電気刺激が筋血液量および酸素化動態に及ぼす影響 -異なる刺激周波数による検討-
- 態度・習慣領域評価による医学部医学科の入学者選抜
- 医学部医学科におけるAO(態度評価)方式による入学者選抜--入学後1年修了段階での追跡調査結果
- 先天性白内障手術後における遠方視機能と即時視機能の形成(A-III.,VI.第11回大会発表要旨)
- 視覚遮蔽事態における外界の構造把握(C.口頭発表,VII.第9回大会発表要旨)
- 視野上下反転視における歩行行動と視野の揺れ
- 651 実習経験の有無がジレンマストーリーの判断過程に及ぼす影響(教育・管理系理学療法13)
- 650 臨床評価実習を控えた学生の不安因子(教育・管理系理学療法13)
- 593 理学療法教育における実習教育環境の特性(教育・管理系理学療法10)
- 鏡像学習による両側性運動転移の特性 : 片麻痺に対する課題提示方法の検討
- 電気刺激による末梢循環動態の変化
- 一側最大下筋力発揮時における両側筋力発揮の特性 : 対側の最大筋力の変化に着目して
- レジスタンストレーニングと有酸素性トレーニングを併用した際のトレーニング効果について
- 地域在住高齢者における運動習慣の重要性
- 在宅における脳卒中患者の身体活動量に関連する身体的因子の検討-入院中の身体機能から退院後の身体活動量は予測可能か-
- 視覚障害者の行為を探る : 空間操作研究における研究Strategyの検討(自主シンポジウム1,日本特殊教育学会第39回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 理学療法分野における英語専門語彙(ESP語彙)の抽出とその特性
- 模倣障害を呈した右片麻痺患者及び失語症患者における視覚情報と体性感覚情報の異種感覚情報の統合が模倣に与える影響 : 視覚遮蔽下模倣検査による検討
- 理学療法分野における英語表現-共起パターン-の特性