福島県内に流通する家畜ふん堆肥中の微量元素濃度の実態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
福島県内に流通する家畜ふん堆肥122点(牛75点,鶏23点,豚24点)を収集し,堆肥中の微量元素濃度の実態を明らかにした.主要な結果は以下の通りである.1)家畜ふん堆肥中に含有される微量元素は,ナトリウム,鉄,アルミニウム(全畜種の中央値;4,194〜4,985mg Kg^<-1>)>チタン,マンガン,亜鉛(222〜578mg Kg^<-1>)>銅,ルビジウム,ストロンチウム,バリウム(29〜87mg Kg^<-1>)>リチウム,バナジウム,クロム,ニッケル,ガリウム,ヒ素,イットリウム,ジルコニウム,モリブデン,カドミウム,鉛,ランタン,セリウム,ネオジム(0.32〜7.53mg Kg^<-1>)であった.2)牛ふん堆肥は,リチウム,アルミニウム,チタン,バナジウム,鉄,ガリウム,ヒ素,ジルコニウム,バリウムといった元素濃度が高く,これらの元素は相互に高い相関を示した.これらは土壌に多く含有される元素である.一方,鶏ふん堆肥は,窒素,マグネシウム,リン酸,カルシウム,ニッケル,銅,亜鉛,ストロンチウム,モリブデンが多く含有されていた.豚ぷん堆肥は,一部の例外をのぞき,これら堆肥の両方の化学的性質を備えていた.3)家畜ふん堆肥中のカドミウム,ヒ素,鉛濃度は一般的に低かった.亜鉛,銅,カドミウム,鉛,ヒ素の5元素間で全ての畜種に共通した高い相関関係は見いだせなかった.4)銅,亜鉛濃度は鶏ふん堆肥,豚ぷん堆肥で高かった.それらの堆肥を施用するときは土壌汚染に注意する必要がある.
- 2009-06-05
著者
-
松波 寿弥
福島県農業総合センター生産環境部環境・作物栄養科
-
小川 泰正
東北大学大学院環境科学研究科
-
山崎 慎一
東北大学大学院環境科学研究科
-
三浦 吉則
福島県農業総合センター生産環境部環境・作物栄養科
-
山崎 慎一
東北大学大学院農学研究科:(現)東北大学大学院環境科学研究科
-
小川 泰正
東北大学 環境科学
-
山崎 慎一
東北大学大学院環境科学研究所
-
山崎 慎一
東北大学 環境科学
-
松波 寿弥
畜草研
-
三浦 吉則
福島県農業総合センター生産環境部環境・作物栄養科:(現)福島県相双農林事務所双葉農業普及所
-
小川 泰正
東北大学大学院 環境科学研究科
関連論文
- 秋田県玉川温泉を起源とするレアメタル資源の形成
- 福島県内に流通する家畜ふん堆肥中の微量元素濃度の実態
- エネルギー分散型蛍光X線分析装置(EDXRF)を用いた家畜ふん堆肥中の肥料成分および微量元素の定量
- 宮城県の農耕地土壌中の微量元素濃度
- 2-25 石灰岩風化土壌は各種微量元素の濃度が高い(2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- 13 キャベツ残さの各種処理による亜酸化窒素発生への影響(東北支部講演会,2008年度各支部会)
- 日本の土壌中のカドミウム濃度
- 22-21 日本の土壌のカドミウム濃度(22.環境保全,2007年度東京大会)
- P2-4 主成分スコアによるデイサイト質黒ボク土試料の細分と元素濃度変化の検討(S2II. 環境および堆肥中の腐植物質の構造特性と植物への影響, 2006年度秋田大会講演要旨)
- LC/ICP-MSによる可溶性微量元素の形態分析 (第3報)(3. 土壌分析法, 2004年度大会講演要旨集)
- 11 火山灰土の推定岩質および非晶質粘土含量と多量〜超微量元素含量との関係(東北支部講演会)
- 3-3 LC/ICP-MSによる可溶性微量元素の形態分析(続報)(3.土壌分析法)
- ICP-MSによるCd測定に対するMoの干渉とその補正
- 10 黒ボク土の生成過程における体積変化の推定(東北支部講演会)
- 2 汚泥を施用したセラード土壌に生育するレタス中のカドミウム、クロム、鉛の集積(東北支部講演会)
- 3-5 宮城県内土壌(農耕地)の微量元素のバックグラウンドレベル(続報)(3.土壌分析法)
- 3-4 LC/ICP-MSによる可溶性微量元素の形態分析(3.土壌分析法)
- 3-3 火山灰土の生成過程における微量および超微量元素の形態変化(3.土壌分析法)
- A23 火山灰土における非晶賛成分の生成と各種元素含量の変化
- 18 重合ヒドロキシアルミニウム塩とリン酸二水素塩水溶液の反応(東北支部講演会)
- 20-15 非アロフェン質黒ボク土におけるリン酸の短期的分施効果 : 被覆リン酸肥料の肥効向上メカニズムの検討(20.肥料および施肥法)
- 4-6 ヒドロキシアルミノシリケートイオンとリン酸イオンの反応性(4.土壌物理化学・鉱物)
- 2-25 微量元素の土壌から植物への移行(第2報) : 日本各地の玄米の移行係数(2.土壌有機・無機化学)
- 2-24 土壌中微量元素の形態別分析(2.土壌有機・無機化学)
- 2-23 宮城県内土壌(農耕地)の微量元素のバックグラウンドレベル(2.土壌有機・無機化学)
- 19-49 有機・特別・慣行栽培5年目ほ場におけるブロッコリーの生育・収量、品質への影響(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 20-19 デントコーンヘの窒素肥料供給様式が施肥部及び土層中の無機態窒素の動態に及ぼす影響(20.肥料および施肥法)
- 炭素循環から考える新生代のグローバル気候変動
- 堆積岩類からの重金属の抽出試験に対する粒径の影響
- 日本分析化学会における標準物質の開発(分析の信頼性とバリデーション)
- 金属成分分析用土壌標準物質の開発
- けい光X線分析法とその土壌, 植物体分析への応用
- 9-3 有珠山放出物(77Us)の化学組成(9.土壌生成・分類および調査)
- 酸分解液の直接吸入法による土壌中の公害関連重金属元素の原子吸光分析の可能性
- 酸分解液の直接吸入法による土壌中のカドミウムの原子吸光分析
- 土壌溶液の採取法およびその化学的組成
- 干拓地土壌の塩類濃度の簡易定量
- 日本分析化学会標準物質JSAC 0302, JSAC 0311, JSAC 0401, JSAC 0501, JSAC 0602-2, JSAC PT0711, JSAC PT0721の安定性試験結果
- 竜の口層の堆積岩における重金属類の溶出挙動および形態変化に及ぼす風化の影響
- 多段階ろ過からみた風化粘板岩からの元素溶出挙動
- 23-5 都市ゴミを焼却した場合とコンポスト化した場合の化学的諸性質の差異(23.地域環境)
- 3-7 わが国の土壌の微量元素のバックグラウンドレベル(3.土壌分析法)
- 3-1 エネルギー分散型蛍光X線装置による土壌中の臭素、ヨウ素およびその他の微量元素の分析(3.土壌分析法,2009年度京都大会)
- 地圏における重金属類の分布と岩石からの移行プロセスにおける化学形態に関する基礎的検討
- 無機成分分析用土壌認証標準物質JSAC 0402, JSAC 0403の開発
- 22-27 黒ボク土に添加したヨウ素の時間経過に伴う可給性の変化(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 誘導結合プラズマ質量分析法による土壌分析
- 23-44 乳牛ふん尿窒素の揮散に及ぼす排泄直後の環境要因の影響(23.地域環境)
- 100ml容採土管を用いての遠心法による土壌溶液の採取
- アルカリ抽出-高速液体クロマトグラフ法による土壌臭素の全量定量
- 露地野菜畑における牛ふん堆肥併用時の硫安由来窒素の動態
- ダイオキシン類分析用土壌標準物質(JSAC0421,JSAC0422)の開発
- 23-2 中干し期間の水管理の違いによるメタン・亜酸化窒素発生と水稲の生育(23. 地球環境, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 北海道南部および東部に分布する畑土壌の水抽出AI濃度と化学性 ・ コロイド組成との関係
- 高レベル放射性廃棄物地層処分における地下水・熱水-岩石相互作用の重要性
- 高レベル放射性廃棄物地層処分における地下水・熱水-岩石相互作用の重要性
- 熱水変質に伴う希土類元素の地球化学的挙動--熱水系におけるAm,Cmの移行遅延に対する示唆
- 高レベル放射性廃棄物からの核種移行に対する固溶体鉱物-水溶液間の元素分配の役割
- 希土類元素からみた黒鉱鉱床中の硬石膏の成因論的考察
- 3-6 微量元素の土壌から植物への移行(第1報) : 土壌中での形態と水稲への移行(3.土壌分析法)
- 22-2 集約的畜産地帯における窒素沈着量および大気中アンモニア濃度の実態(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 24-7 植生の異なる草地におけるメタン吸収機能(24.地球環境)
- 26 有機物連用水田ほ場における下層土の硝酸態窒素、δ^C(東北支部講演会,2007年度各支部会)
- 19-1 福島県における窒素、リン酸、カリ欠乏連用水田における水稲収量及び土壌の実態(19. 肥料および施肥法, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 談話室 : 米一粒でその産地を特定できるか?
- 偏光式エネルギー分散型蛍光X線分析法による土壌および底質中の微量元素の同時分析
- P23-3 無代かき栽培による温室効果ガス発生抑制技術の確立(23.地球環境,2007年度東京大会)
- 23-10 重窒素標識肥料の施用による水田からの亜酸化窒素発生(23.地球環境,2007年度東京大会)
- 1-21 オーチャードグラス単播草地における重窒素標識硫安の動態解析(1.物質循環・動態)
- A12 HyA, HAS, AlCl_3 水溶液とリン酸イオンの反応性 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 14 福島県内に流通する家畜ふん堆肥中成分の実態(東北支部講演会,2008年度各支部会)
- 30 福島県内耕地土壌における亜鉛・銅濃度の実態(東北支部講演会,2007年度各支部会)
- 22-21 エネルギー分散型蛍光x線分析装置を用いた家畜ふん堆肥中成分の定量(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 地力向上のための水田への稲わら還元に伴うメタンガス発生の抑制技術
- III-4 水田からのメタン発生の抑制対策(III.地球環境とメタン)
- 16 水稲根系発達に対する硫安と塩安の比較(東北支部講演会)
- 11-16 画像解析による根径測定精度の向上(11.植物の栄養生態)
- 22-30 わが国の草地飼料畑における微量重金属フロー(22.環境保全)
- 3-1 偏光方式のエネルギー分散型蛍光X線装置を用いた土壌中の多量成分の分析(3.土壌分析法,2010年度北海道大会)
- 1-12 露地野菜畑における牛ふん堆肥併用時の化学肥料由来窒素の動態(1.物質循環・動態,2010年度北海道大会)
- 偏光式エネルギー分散型蛍光X線分析法による土壌および底質中の微量元素の同時分析
- 分散型CCSに基づく我が国における二酸化炭素の貯留量の推定
- 竜の口層試料からの重金属類の溶出 (自然由来による土壌・地下水汚染特集)
- 3-2 フッ化水素酸一過塩素酸分解法で求めた土壌中のCr,Zr,Snの全含量は真値より小さい場合が多い(3.土壌分析法)
- 北海道南部および東部に分布する畑土壌の水抽出Al濃度と化学性・コロイド組成との関係
- 酸性河川中でのレアメタル(In,Ga)および有害元素(As,Pb)の吸着・分別挙動に関する実験的研究
- Risk assessments of Arsenic in tsunami sediments from Iwate, Miyagi and Fukushima Prefectures, Northeast Japan, by the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake
- 温泉水からの人工レアメタル鉱床形成(レーダー)
- 東北地方北部の金属鉱床に随伴する高インジウム鉱石の形成条件
- 酸性河川中でのレアメタル(In, Ga)および有害元素(As, Pb)の吸着・分別挙動に関する実験的研究
- 10 東北地方太平洋沖地震による津波堆積物の多量元素含量(東北支部講演会,2012年度各支部会)
- 2-2-4 日本の土壌の微量元素のバックグラウンド値 : Cr,ZrおよびSnの既報値の改訂(2-2 土壌分析法,2013年度名古屋大会)