学会年次大会からみたアメリカ家政学の系譜(第2報) : 学会誌年次大会特集号による分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本家政学会の論文
- 2001-07-30
著者
-
吉本 敏子
三重大学教育学部
-
鈴木 真由子
新潟大学教育人間科学部
-
吉本 敏子
三重大学教育学部家政科
-
東 珠実
椙山女学園大学生活科学部
-
東 珠実
椙山女学園大学
-
増田 啓子
富士常葉大学
-
古寺 浩
金城学院大学短大部
-
村尾 勇之
東京家政学院大学
-
田崎 裕美
愛知大学短期大学部
-
柿野 成美
(財)消費者教育支援センター
-
古寺 浩
金城学院大学生活科学部
-
古寺 浩
金城学院大学生活環境学部
-
東 珠美
椙山女学園大学
-
田崎 裕美
愛知大学短大
関連論文
- 家庭における技術革新に関する研究(第1報) : 家庭における技術革新の依存と適応の実態 : 都市と農村の比較を中心として
- 福祉と家政学 : アメリカ家政学会誌掲載論文にみる食物学研究の動向
- 大学における家政教育の現状と課題 : 一般教育としての開設の可能性と教員養成系学部における新展開
- 生涯設計におけるリスクに対する認識に影響を及ぼす世帯要因
- 生活経営における生涯設計とファミリーリスク・マネジメント
- わたしの家政学原論 : スコッツデール会議の成果を踏まえて(2)わたしの家政学原論,部会員寄稿:家政学原論部会設立40周年に寄せて,家政学原論部会設立40周年記念)
- アメリカ家政学研究会編著『20世紀のアメリカ家政学研究』家政教育社(2006)(5)諸外国の家政学研究と国際交流,家政学原論研究 この10年-回顧と展望-,家政学原論部会設立40周年記念)
- パネルディスカッションおよび総合討論の総括(共通テーマ「家政学の社会的存在意義-国際的視野から-」,2004年家政学原論部会夏期セミナー)
- 『『家政学の未来』-生活・消費・環境のニュー・パラダイム-』, 著者:松岡明子, 有斐閣アカデミア, 2004年2月刊, 定価3000円
- 総合討論の総括(総合討論の総括,共通テーマ「家政学者のリーダーシップを考える」,2003年家政学原論部会夏期セミナー)
- スコッツデイル会議「論議に向けて提示されたモデル」からみた専門(共通理解を深める(1),2002年夏期セミナー)
- ***の消費者取引等に関する理解度と学習意欲
- 私の研究と家政学原論 : アメリカ家政学会誌分析を手段とする家政学の歴史と本質へのアプローチ(私の研究と家政学原論,30周年記念)
- 現代家族とジェンダ-(第2報)***のジェンダ-(女性に対する態度)の形成要因と家族及び家庭科男女共修
- 3.家政学部改組の意義と学生からみた「家政学」「生活科学」(第1セッション 外発的要因からみた家政学とその名称,統一テーマ:21世紀家政学の地平を求めて-部会員全員による地区討議と総合討議-,1996年家政学原論部会夏期セミナー)
- 「家政学」「生活科学」の比較研究--生活科学部学生の視点に基づく諸概念の比較
- 現代家族とジェンダ---***にみるジェンダ-の形成要因と家族
- 生活構造からみた家計消費行動決定要因の時系列的分析
- 高齢者のライフスタイルと生活準備
- ライフスタイル別の生活準備 : 第II報 : ライフスタイルと経済準備
- ライフスタイル別の生活準備 : 第I報 : ライフスタイルと生活意識
- ゴミの問題 : 私たちから大島町へのアピール(カリキュラムづくりと実践の検討III 高等学校)(共同(教師,児童・生徒,保護者,地域住民)でつくるカリキュラムとその実践)(家庭科教育セミナー2004記録)
- 1I-03 食材となる身近な魚介類を用いた解剖実習の試行(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- B-07 食材となる動物を用いた解剖実習と調理実習の連携(日本理科教育学会 第53回東海支部大会)
- Is Time Allocation Estimable by Regression Analysis ?
- 講演2 「家庭生活・家庭経営」領域において育成すべき能力 (家庭科教育セミナー'96これからの家庭科の内容と指導法(4) : 小・中・高一貫の家庭生活・家庭経営の教育)
- 家庭における技術革新に関する研究(第3報) : 技術革新に対する生活者の関心
- 大学生にみる消費生活とクレジット
- アメリカ家政学会誌掲載論文にみる家族関係学の系譜とその特質
- 20世紀のアメリカ家政学の特質 : 学会誌分析
- 学会年次大会からみたアメリカ家政学の系譜(第2報) : 学会誌年次大会特集号による分析
- 学会年次大会からみたアメリカ家政学の系譜(第1報) : 年次大会統一テーマによる分析
- スコッツデール会議のアメリカ家政学への影響 : アンケートに基づく分析
- 家庭における技術革新に関する研究(第2報) : 家庭における技術革新の依存と適応を左右する要因
- 母親の就労形態と児童発達(II) : 母親の就労は子どもの行動・性格の発達によい影響を与えるか?
- 母親の就労形態と児童発達(I) : 母親の就労は子どもの行動・性格の発達によい影響を与えるか?
- 女性就労と児童発達 : 母親の就労が子どもの成績に及ぼす影響
- アメリカにおける家政学研究の歴史的推移とその特質-学会誌分析 (第3報) : 家政学原論領域の分析
- Death Education に対する教員の意識と学校教育における課題
- 学校教育における Death Education展開の可能性
- 学生の健康に及ぼす生活習慣の影響
- 女子学生の健康状態とライフスタイルとの関係について
- アメリカ家政学会誌掲載論文にみる児童学の研究動向
- 新潟県におけるホームプロジェクトと学校家庭クラブ
- 小学校教員のアレルギー疾患児に対する理解と対応第1報教員のアレルギー疾患の実態
- 新潟県の農家女性にみる介護と相続(第2報) ; 自由回答の分析
- 新潟県の農家女性にみる介護と相続(第1報) ; 在宅介護の費用分析
- 専業主婦世帯と共働き世帯の家計比較分析 (第2報) : 相関係数・所得弾力性の算定および消費構造分析
- 専業主婦世帯と共働き世帯の家計比較分析(第1報) : 家計収支の有意差検定
- RTIII 家庭科教育の実態から教員養成カリキュラムを問う : アメリカの実態調査を踏まえて(企画(2) ラウンドテーブル,日本家庭科教育学会第51回大会報告 2008)
- 『アメリカ・ホーム・エコノミクス哲学の歴史』, A HISTORY OF PHILOSOPHY OF HOME ECONOMICS by Virginia Bramble Vincenti, 倉元綾子訳, 近代文芸社, 2005年6月刊, 2,500円+税
- 社会的ニーズに応える生活経営教育の教育的価値論の展開
- フライングディスクを用いたレクリエーションの心理的効果 : 「なごや健康カレッジ」 の参加者を対象として
- アメリカの家政系大学第三者評価制度の実態
- 女性高齢者の生活意識と生活設計に関する研究 : 第1報 女性高年齢者の生活意識と生活準備
- 男女が共に学ぶ新しい家庭科
- 関連領域から家政系大学のスタッフとなって(関連領域から家政系大学のスタッフとなって 1)
- 妻の就労形態別生涯生計費研究 : 新しい生計費概念に基づく生涯収入の算定
- 妻の就労形態別生涯生計費研究 : 生涯収入の算定
- 1.「岐路に立つ家政学」への提言と必要な視点(統一テーマ:岐路に立つ家政学-アメリカ家政学の動向と日本家政学の将来-,1995年家政学原論部会夏期セミナー)
- ライフサイクルモデルに基づく家計分析(第2報)
- ライフサイクルモデルに基づく家計分析(第1報)
- 生涯生活におけるネットワーク形成過程の基礎的研究
- アメリカにおける家政学研究の歴史的推移とその特質--学会誌分析-2-分析対象論文の年代別・領域別分析
- 消費者教育の担い手強化に向けた消費者行政の動き--地域で消費者教育を推進するために (特集 消費者教育のいま)
- 研究助成報告要旨 家計の生産活動と需要分析--食の外部化の説明要因
- 消費者教育と生活者の自立 (特集 自立と共生の生活設計) -- (生活者の自立・共生と社会の豊かさ)
- 消費者教育教材の評価に関する研究--教員が求める教材の条件と教材開発・情報提供の在り方
- 消費者とともに--企業の消費者啓発 (特集 「だまされない消費者」塾)
- 企業の消費者志向と従業員教育
- 企業の消費者対応の現状と課題--「企業における消費者教育・啓発等の実態に関する調査」より (特集 企業の新しい消費者対応を考える)
- 教員のジェンダー形成要因
- 早期教育に影響を与える要因の検討
- 新潟県における教育行政の男女平等教育に対する取り組み : 実態調査にみる現状と課題
- アメリカ家政学会(家族・消費者科学会)100周年大会に参加して(情報提供・情報1,統一テーマ:家政学における原論の現代的意義とその課題(3)-これからの10年に向けて,家政学原論行動計画(2009-2018)-,2009年家政学原論部会夏期セミナー)
- 年次大会にみるアメリカ家政学の系譜(報告趣旨1,少子化社会の提起する諸課題-国際高齢者年にちなんで-,4部会合同セミナー,1999家政学原論部会夏期セミナー)
- アメリカ家政学会による大学教育プログラム基準認定の歴史(第 1 報)
- アメリカ家政学会による大学教育プログラム基準認定の歴史(第3報)
- アメリカ家政学会による大学教育プログラム : 規準認定の歴史(第2報)
- 消費者の商品選択意思決定と商品テスト情報に関する研究(第 1 報) : 家政学本質理念に基づく本研究の位置づけ
- 質疑応答・ディスカッション
- 趣旨説明
- 総合討論 蓄積を生かす : 家政学の社会貢献(合同企画テーマ「蓄積を活かす-家政学の社会貢献-」,家政学原論部会・家政教育部会合同企画シンポジウム)
- 第1グループ 家政学的研究とは何か : IFHE2012に関する情報提供と家政学的研究ガイドラインの提案(報告「家政学原論部会行動計画2009-2018」計画途状の成果,統一テーマ:家政学の未来を創る-家政学原論の現在(2)-,2011年家政学原論部会夏期セミナー)
- アメリカ家政学会誌掲載論文にみる消費者教育・消費者問題の研究動向
- アメリカ家政学会誌掲載論文にみる被服学の研究動向
- 第1グループ 家政学的研究ガイドラインの検討 : ガイドライン修正案の提案と検討結果(「家政学原論部会行動計画2009-2018」進捗状況報告,家政学の未来を創る-家政学原論の新たな指標をめざして-,2012年家政学原論部会夏期セミナー)