「うた」と運動の連動による身体イメージや体調の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The reason why we planned this seminar was to find out the effect of exercising joyfully knowing theoretical background to mental and physical health. We analyzed pulse, blood pressure and body image before and after exercise, and the followings are our findings. 1. In view of the pulse increase, the exercise designed this time, incorporating singing was considered to be light and adequate for the participants of the seminar. 2. For more than half of the participants, the blood pressure after the exercise was improved, which lead us to consider that the exercise of this seminar caused a certain good effect. 3. The effect of this exercise was apparent, as strong self-consciousness of lumbago, stiff shoulder, easy fatigue, insomnia, constipation, disappeared. The improvement of hyper blood pressure was also apparent. 4. Most of the participants reported that the utterance became easier at the time of singing combined with the exercise, that catching the rhythm became easier and that they felt joyful and more relaxed. Furthermore, they also reported that this feeling has become stronger as more exercise was performed. It is gathered that the periodical exercise has mental effect. 5. Through a series of this exercise, we are confident of that bodily image has improved.
- 福山市立女子短期大学の論文
著者
関連論文
- フランスの保育学校・小学校における平和教育実践--紙芝居を活用した異文化理解教育の可能性
- 郷土の芸能を活用した子どもたちの身体表現活動の展開 : 東広島市立西条保育所における西条樽踊りの取り組み
- 地域社会のサステナビリティを考える : 豊岡におけるコウノトリと共生するまちづくりに学ぶ
- 本学学生の運動・食・生活習慣の改善に関する研究 : 骨密度の縦断的測定から
- 福山市の地域産業の観光資源化の試み
- ニューラナーク及びモンドラゴン協同組合について
- イギリスの社会的企業ですすめられている食教育
- 食事サービスを軸にした地域再生の事例研究
- 福山に相似した高齢者の生活環境を持つ都市について
- 郊外に居住する高齢者のサステナビリティを考える
- 生活構造研究の新しい視点 3 : 生活の社会化を再考する
- 生活構造研究の新しい視点(第2報) : 福山市在住高齢者の生活実態調査〜地域タイプ別分析〜
- 生活構造研究の新しい視点
- 日本歌曲の新しい可能性 : 歌曲集「歳をとるほど大胆になるわ」の委嘱・初演とその後
- フランスの保育学校課程における身体表現教育に関する研究 : 身体で語り表現する力を育てる
- 社会の担い手になる学生の健康状態とその課題 : 健康と食に関わる授業実践をとおして
- 二上りおどり・二上りリズムによる生理学的効果について
- 日本歌曲にみる「四季のいのち」 : 『四季のいのちを歌う』 のCD制作と記念リサイタルをとおして
- 初心者のためのオペラ体験導入の試みと考察 : 「小噺唄」を題材として
- 自己実現のための歌唱 II : 初心者の歌唱にもたらす発声法習得の効果について
- 自己実現のための歌唱 I : 歌唱が人の心にもたらす効果を探る
- 運動とうたの連動による異世代間コミュニケーションの試み : 心もからだも健康に
- 伝統芸能を活用した身体表現教材の体育授業導入に関する研究 : 広島県福山市の「二上りおどり」とリズム運動教材「二上りリズム」の活用
- 若さを保つ生き方を求めて : うた・運動・食生活をとおして楽しい毎日を
- 総合的な学びとしての幼児の身体表現指導に関する事例研究 : 郷土の文化に育まれる保育
- 身体表現技術の構造化による総合表現指導法の試み : 主体的・協同的問題解決過程を重視した取り組み
- 「うた」と運動の連動による身体イメージや体調の変化
- フランスにおける保育学校(L'ecole maternelle)の果たす役割 : 小学校への接続教育と子育て支援
- 学外実践による課題探求型自己学習力の育成プログラム(2)
- 伝統芸能「二上りおどり」と運動教材「二上りリズム」 : 鳴り物としての「四つ竹」と「カッチンくん」の可能性
- フランスにおける就学前児童の保育状況
- 生活総合ケア論の構築へ向けて(2) : 生涯にわたるケアの諸相を手がかりにして
- 生活総合ケア論の構築へ向けて(1) : ケアに関する基礎教養を手がかりにして
- 学外実践による課題探求型自己学習力の育成プログラム(1)
- 福山の伝統芸能「二上りおどり」を題材としたリズム運動教材の開発 : 幼児の発達段階に応じた教具「カッチンくん」導入を通じて
- フランスの子育て支援について : 「家族的負担」を保障する家族給付制度
- フランスにおける保育学校(L'ecole maternelle)の果たす役割 : 小学校への接続教育と子育て支援
- フランスにおける保育学校(L'ecole maternelle)の果たす役割 : 小学校への接続教育と子育て支援
- 野菜の摂取意識と「大便」との関わりについて
- 福山市在住の元気な高齢者像を探る
- 女子短期大学生の生活の実態(環境・食・運動)とその改善2 : 2年間における骨密度の縦断的測定から
- 二上りおどりの運動科学的分析
- 福山城・城下町観光のための歴史的トレイル提言について
- 運動とうたのミックスプログラムによる異世代間交流 : 表現発表がもたらす効果
- フランスにおける紙芝居を活用した平和学習の試み : 保育学校・小学校の子どもたちが感じたこととその表現方法
- 保護から自立へ : イギリスの社会的企業の取り組みから
- Petite histoire pour la paix(平和のための小さな物語)
- 幼児期における身体表現の発達に関する一考察
- 保育者における総合的な身体表現指導力養成を目指した教育方法の開発 : 異学年合同授業と学外実践を活用した指導計画とカリキュラムマネジメント
- 郊外住宅団地居住者の生活実態調査
- 地域を題材とした表現教材開発と演出指導法の研究 : 福山の民話紙芝居の制作・実践を通して