文化と心の理論 : 比較文化研究データからみた日本の子どもの他者理解(自主シンポジウムF1)
スポンサーリンク
概要
著者
-
東山 薫
聖心女子大学大学院文学研究科
-
小川 絢子
京都大学大学院教育学研究科
-
唐澤 真弓
東京女子大学現代文化学部
-
柿沼 美紀
日本獣医生命科学大学
-
郷式 徹
静岡大学教育学部
-
平林 秀美
東京女子大学
-
内田 由紀子
京都大学こころの未来研究センター
-
東山 薫
聖心女子大学大学院
-
唐澤 真弓
東京女子大学
-
柿沼 美紀
日本獣医生命科学大
-
郷式 徹
学校教育講座(教育心理学教室)
-
柿沼 美紀
日本獣医生命科大
関連論文
- 幼児期における他者の誤信念に基づく行動への理由づけと実行機能の関連性
- 健常者における前頭葉損傷シミュレーション : ウィスコンシンカード分類課題(WCST)と誤信念課題を用いた個人差との関連
- P2-01 チンパンジーの道具使用開始時期の個人差の検討 : 経験か利き手か(日本動物心理学会第68回大会発表要旨)
- 講演 社会心理学から見た普及活動
- 幼児における「心の理論」と実行機能の関連性 : ワーキングメモリと葛藤抑制を中心に
- チンパンジーの子育てスタイルの継承 : 多摩動物公園の母と娘の子育てに関する事例研究
- 幼児の「心の理論」の発達に対するきょうだいおよび異年齢保育の影響
- PG1-03 幼児の"心の理論"と母親の言語 : 図形伝達課題を用いた検討(発達)
- PG1-04 心の理論の獲得と親の養育態度 : 日米比較研究からの検討(発達)
- 座談会 手本なき社会を生きるための哲学
- 道徳的意識の発達の研究方法をめぐって
- PB1-21 短大生の発達期待に関する研究(発達)
- PF1-24 短大生の早期教育に関する研究(発達)
- PG1-01 幼児期における他者の誤った行動に対する理由づけと実行機能との関連性(発達)
- PA015 誤信念課題と実行機能課題への幼児の反応の関連
- 日本文化と思いやりの諸相--比較文化研究から見えてくること (特集 〈利他〉の心と脳・社会・進化)
- 幼児期における他者の誤信念に基づく行動への理由づけと実行機能の関連性
- 座談会 ネット時代のこころを探る
- 文化と心の理論 : 比較文化研究データからみた日本の子どもの他者理解(自主シンポジウムF1)
- 子どもの本にみる文化的スクリプト--児童書の日米比較研究
- 幼児教育の文化的意味--日本,アメリカ,中国における文化間および文化内比較
- 日常的感情場面における対処の文化心理学的検討 : 感情経験インタビューによる比較研究
- 日本人における自他の認識 : 自己批判バイアスと他者高揚バイアス
- 高校生の学業成績を予測する認知的要因--他者との関係を含意する構成概念とCAMI構成概念とを対比して
- 道徳と文化:日本における反省志向
- 柏木惠子・北山忍・東洋編『文化心理学-理論と実証』
- 文化と道徳
- 日常生活と道徳性
- P2168 幼児期における文字の読み書き能力 (7) : 読みテスト低得点児の分析
- P2113 高校生における自己の統制感に関する研究 (2) : 周囲の期待や役割意識における効力感とCAMI構成概念・学業成績の関係
- P2112 高校生における自己の統制感に関する研究 (1) : CAMI構成概念尺度得点の発達的変化
- 自己:文化心理学的視座
- 発達2092 自己統制感に関する分析的研究とその国際比較(3) : CAMI構成概念と学業成績の関係
- 発達2091 自己統制感に関する分析的研究とその国際比較(2) : CAMI構成概念の相関関係
- 発達2090 自己の統制感に関する分析的研究とその国際比較(1) : CAMI構成概念の発達的変化
- PB119 学習意欲と原因帰属の国際比較研究 : CAMIによる調査 (3)学業成績との関係における国際比較
- PB118 学習意欲と原因帰属の国際比較研究 : CAMIによる調査 (2) 構造の国際比較
- クロス集計表に対する統計分析の手法 : χ^2検定とFisherの直説法および残差分析と多重比較による下位検定
- 人間関係づくりのための子どもの「うそ」 (特集 うそをつく子)
- 子どものいざこざをめぐって : 社会性の発達の視点から
- 情動特性と曖昧図版に対する情動解釈との関連
- 幼稚園における遊びの質と環境構成
- 母親の育児意識に及ぼす末子の年齢と夫からのサポート認知の影響
- 幼稚園教師の音楽観と音楽指導観 : 福島県の幼稚園のカリキュラム調査報告(2 )
- 保育指導の「計画性」と保育形態の選択 : 福島県の幼稚園のカリキュラム調査報告(1)
- 幼児をもつ父親の家事・育児参加と母親の就労
- 児童期から青年期にかけての友人概念の変化
- 生涯学習促進・抑制モデル作成の試み : 中学校教師を対象とした調査より
- 情動表出の制御場面の検討
- P2092 情動誘発場面における乳児の反応(1) : 表情(口の形態)の分析
- 情動表出の制御に関する発達的研究の概観と展望
- PA114 感情表出のコントロールに対する認識 : 表出対象によるコントロールの差異を中心に
- 文化と心の相互構成プロセス--文化心理学における文化概念と方法論 (特集 文化概念の再構想--心理学・経済学との対話を通して)
- 幼児における生物と生命に対する認識の発達
- 文化と感情--比較文化的考察と組織論への意義 (特集 感情と組織)
- PB117 学習意欲と原因帰属の国際比較研究 : CAMIによる調査 (1) 項目反応の国際比較
- 縦割り保育の幼稚園における「心の理論」および関連する能力の縦断的研究
- PE01 縦割り保育の幼稚園における幼児の相互交渉との発達 (5) : 数量的分析
- PG10 縦割り保育の幼稚園における幼児の相互交渉との発達 (4) : 事例分析
- 「心の理論」獲得前後の他者の心の理解過程 : 事例分析による検討
- 発達 15-PA3 心の表象的理解 : 自己, 他者, 写真の比較(II) : 物の位置変化条件での検討
- 発達 15-PA2 心の表象的理解 : 自己, 他者, 写真の比較(I) : 物のアイデンティティ変化条件での検討
- K239 幼児期における「教えないで見守る」行為の理解と心の理論の関連性(口頭セッション40 心の理論・他者理解1)
- K090 学生生活の活動が知識・スキルや心理的適応に与える影響 : 卒業時学生調査に基づいて(口頭セッション15 大学教育1)
- PF021 幼児期における誤信念課題の理由づけ内容の分析 : 時間的標識に着目して
- PB014 幼児の権威概念の発達(ポスター発表B,研究発表)
- 飼育下チンパンジーの子育て困難 : 人工哺育は回避可能か
- "心の理論"の多面性の発達 : Wellman & Liu尺度と誤答の分析
- 誤信念課題は幼児の感情理解能力を予測するか?
- PC1-11 「友達と仲良くする」ために必要な能力の検討 : happy victimizerに見られる社会認知能力の発達(発達)
- K237 Happy Victimizer課題による児童の他者理解の発達 : 東京と沖縄の比較(口頭セッション40 心の理論・他者理解1)
- K097 日本の母親の養育態度の文化的意味 : SOMAによる検討(口頭セッション16 養育態度と子供の特性)
- PC26 母親の情動特性と被養育態度・養育意識との関連(発達,ポスター発表C)
- 教育学部学生の情報リテラシー教育の最適化に関する研究(II) : 最終回までに学生が獲得したこと
- 教育学部学生の情報リテラシー教育の最適化に関する研究 (I) : 入学直後から 3 カ月後への変化
- 道徳判断過程についての比較文化的研究における問題(二)
- 道徳的判断についての比較文化的研究における問題 : 判断スケールの相違についての検討
- PB004 幼児期から青年期のお話づくりの発達(ポスター発表B,研究発表)
- 266 児童の感情表出コントロールの発達(発達B(3),口頭発表)
- PD21 幼児の生物概念と生命概念の研究(2) : 反応時間を指標として
- 日本文化における自己価値の随伴性──日本版自己価値の随伴性尺度を用いた検証──
- 思いやり尺度の作成と妥当性の検討
- 幼児期における意識的な視覚的注意反応に対する他者の視線方向の影響 : 手がかりパラダイムによる実験と計算理論的モデルによるコンピュータ・シミュレーションを用いて
- PD04 学童期の自己制御の発達にみる乳幼児期保育実践の類型別効果(発達,ポスター発表D)
- 5歳児と成人を対象とした瞬間的な個数の把握(サビタイジング)に対する言語処理の干渉
- 農村社会における普及指導員のコーディネート機能
- PE87 無関連言語音効果の個人差の検討(2)(教授・学習,ポスター発表E)
- 第174回公開講座 現代社会の人間関係の諸相
- 岡本道雄先生インタビュー 戦争とこころ
- 幼児の誤信念想起に対する課題への関与行為の影響
- 衝動性が高い保育園年長児に対する保育現場での行動支援の事例
- PA100 健常者における前頭葉損傷シミュレーション(2) : ウィスコンシンカード分類課題(WCST)を用いた個人差との関連(障害,ポスター発表A)
- 気分形容詞チェックリストにより測定された覚醒度の検討 : アラウザル・チェックリスト(GACL)短縮版の修正
- PF27 箱の中の見えないものへの2歳児の反応
- 幼児における自己の誤信念の想起 : 誤信念の性質と自己関与の影響
- 日本の母親のあいまいな養育態度と4歳の子どもの他者理解 : 日米比較からの検討
- PA022 大学生における両親の養育期待度とその実現度の認知の比較(ポスター発表A,研究発表)
- PA020 幼児の見えの再構成と描画に共通する発達モデルの検討(ポスター発表A,研究発表)
- PD005 幼児期の心の理論の発達に対するきょうだいと異年齢保育の影響(ポスター発表D,研究発表)
- PG-043 日本の子どもの思いやりを育てる : 親の養育態度からの検討(発達,ポスター発表)