日本の母親のあいまいな養育態度と4歳の子どもの他者理解 : 日米比較からの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,日本の母親のあいまいな養育態度と4歳の子どもの他者理解との関連について,日米比較から検討した。あいまいな養育態度とは,親が子どもに対して一時的に言語による指示を控えたり,親の意図が子どもに明確には伝わりにくいと考えられる態度である。日本の幼児とその母親105組,米国の幼児とその母親58組を対象に,幼児には心の理論,他者感情理解,実行機能抑制制御,言語課題の実験を実施,母親には養育態度についてSOMAを用い質問紙調査を実施した。日本の母親はアメリカの母親に比べて,あいまいな養育態度の頻度が高いことが示された。子どもの月齢と言語能力,母親の学歴,SOMAの他の4変数を統制して偏相関を算出すると,日本では,母親のあいまいな養育態度と,子どもの心の理論及び他者感情理解の成績との間には負の相関,励ます養育態度と,子どもの心の理論の成績との間には正の相関が見られた。一方アメリカでは,母親の養育態度と子どもの他者理解との間に関連が見られなかった。子どもの実行機能抑制制御については,日米とも,母親の5つの養育態度との間に関連が見出されなかった。これらの結果から,日本の母親が,子どもが理解できる視点や言葉による明確な働きかけが少ないあいまいな養育態度をとることは,4歳の子どもの他者理解の発達を促進し難い可能性があると示唆された。
- 2013-06-20
著者
-
風間 みどり
東京女子大学大学院人間科学研究科
-
平林 秀美
東京女子大学
-
唐澤 真弓
東京女子大学
-
Olson Sheryl
University of Michigan
-
Tardif Twila
University of Michigan
関連論文
- PG1-04 心の理論の獲得と親の養育態度 : 日米比較研究からの検討(発達)
- 文化と心の理論 : 比較文化研究データからみた日本の子どもの他者理解(自主シンポジウムF1)
- 子どもの本にみる文化的スクリプト--児童書の日米比較研究
- 幼児教育の文化的意味--日本,アメリカ,中国における文化間および文化内比較
- 日常的感情場面における対処の文化心理学的検討 : 感情経験インタビューによる比較研究
- 日本人における自他の認識 : 自己批判バイアスと他者高揚バイアス
- 高校生の学業成績を予測する認知的要因--他者との関係を含意する構成概念とCAMI構成概念とを対比して
- 道徳と文化:日本における反省志向
- 柏木惠子・北山忍・東洋編『文化心理学-理論と実証』
- 文化と道徳
- 日常生活と道徳性
- P2168 幼児期における文字の読み書き能力 (7) : 読みテスト低得点児の分析
- P2113 高校生における自己の統制感に関する研究 (2) : 周囲の期待や役割意識における効力感とCAMI構成概念・学業成績の関係
- P2112 高校生における自己の統制感に関する研究 (1) : CAMI構成概念尺度得点の発達的変化
- 発達2092 自己統制感に関する分析的研究とその国際比較(3) : CAMI構成概念と学業成績の関係
- 発達2091 自己統制感に関する分析的研究とその国際比較(2) : CAMI構成概念の相関関係
- 発達2090 自己の統制感に関する分析的研究とその国際比較(1) : CAMI構成概念の発達的変化
- PB119 学習意欲と原因帰属の国際比較研究 : CAMIによる調査 (3)学業成績との関係における国際比較
- PB118 学習意欲と原因帰属の国際比較研究 : CAMIによる調査 (2) 構造の国際比較
- 人間関係づくりのための子どもの「うそ」 (特集 うそをつく子)
- 子どものいざこざをめぐって : 社会性の発達の視点から
- 情動特性と曖昧図版に対する情動解釈との関連
- 幼稚園における遊びの質と環境構成
- 母親の育児意識に及ぼす末子の年齢と夫からのサポート認知の影響
- 幼稚園教師の音楽観と音楽指導観 : 福島県の幼稚園のカリキュラム調査報告(2 )
- 保育指導の「計画性」と保育形態の選択 : 福島県の幼稚園のカリキュラム調査報告(1)
- 幼児をもつ父親の家事・育児参加と母親の就労
- 児童期から青年期にかけての友人概念の変化
- 生涯学習促進・抑制モデル作成の試み : 中学校教師を対象とした調査より
- 情動表出の制御場面の検討
- P2092 情動誘発場面における乳児の反応(1) : 表情(口の形態)の分析
- 情動表出の制御に関する発達的研究の概観と展望
- PA114 感情表出のコントロールに対する認識 : 表出対象によるコントロールの差異を中心に
- K097 日本の母親の養育態度の文化的意味 : SOMAによる検討(口頭セッション16 養育態度と子供の特性)
- PC26 母親の情動特性と被養育態度・養育意識との関連(発達,ポスター発表C)
- PB004 幼児期から青年期のお話づくりの発達(ポスター発表B,研究発表)
- 266 児童の感情表出コントロールの発達(発達B(3),口頭発表)
- 日本の母親のあいまいな養育態度と4歳の子どもの他者理解 : 日米比較からの検討
- PH056 左右反転した線画に対する日本人のaesthetic preference : 2種類の教示による比較(ポスター発表H,研究発表)
- PG-043 日本の子どもの思いやりを育てる : 親の養育態度からの検討(発達,ポスター発表)