日本の学校におけるピア・サポートの体系的な理解の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,学校におけるピア・サポートを体系的に理解するための試みとして,調査を行った。調査結果を検討したところ,実施規模,実践の特徴,トレーニングと支援活動の有無という次元による分類が,体系的な理解に有用であろうと思われた。実践を分類したところ,「全校規模で,特定の子どもたちへのトレーニングと支援活動を行った」例と,「学年や学級の子どもたち全員へのトレーニングと支援活動を行った」例が多かった。
- 香川大学の論文
著者
関連論文
- 児童・青年の発達に関する研究動向といじめ研究の展望(発達部門(児童・青年),II わが国の最近1年間における教育心理学の研究動向と展望)
- 中学校でのソーシャルスキル教育(ソーシャルスキルの教育,これからの課題,準備委員会企画シンポジウム,I 日本教育心理学会第50回総会概要)
- ソーシャルスキルの教育、これからの課題(準備委員会企画シンポジウム4)
- 学校生活の質チェックリスト(小学生版)の妥当性と信頼性に関する検討
- 日本になじむ、いじめ予防プログラムとは : 「感情」へのアプローチ(準備委員会企画シンポジウム6)
- 保育園ではぐくまれる共同的育児観 : 同じ園の保育者と父母の育児観の相関から(第1部自由論文)
- あこがれ・思いやりをはぐくむ異年齢児学級保育実践(日本になじむ,いじめ予防プログラムとは-「感情」へのアプローチ-,準備委員会企画シンポジウム,I 日本教育心理学会第50回総会概要)
- 学生ボランティアによる学習ルームへの支援活動
- 教育実践研究の意義と展望 (教育実践研究)
- 遠隔教育システムを用いた教育臨床に関する授業「教育臨床心理学特論」の意義について
- 遠隔教育システムを利用した現職教員の再教育の試み
- 「日本」になじむ、いじめ予防プログラム(2) : 生徒、教師、大学生、研究者の連携(自主シンポジウムB4)
- PD001 心理学研究における順序構造分析の提案と課題
- 日本になじむ,いじめ予防プログラムとは--「感情」へのアプローチ ([日本教育心理学会第50回総会]) -- (準備委員会企画シンポジウム)
- アンガー・マネジメントの目的と課題(学級における子どもたちのマネジメント力を育てる,研究委員会企画シンポジウム,日本教育心理学会第48回総会概要)
- 15 教師の同僚性形成と校外のサポートシステム(自主シンポジウムD)
- 3 実践現場のニーズと心理教育プログラム(準備委員会企画シンポジウム)
- 香川大学教育学部附属教育実践総合センター教育相談室の平成16年度の活動と今後の展望
- 社会的スキル訓練に関する小,中学校教員の調査 ([香川大学教育学部附属]教育実践総合センター研究プロジェクト報告)
- 本邦の小学校・中学校における集団社会的スキル訓練の運用に関する展望
- 香川大学教育学部附属教育実践総合センター心理教育相談室の平成13年度の活動と今後の展望
- 学習困難児に対する教育支援活動の実際 ([香川大学教育学部附属]教育実践総合センター研究プロジェクト報告)
- 香川大学教育学部附属教育実践総合センター教育相談室の平成14年度の活動
- 日本の学校におけるピア・サポートの体系的な理解の試み
- PG1-50 中学校における全校規模の集団社会的スキル訓練(臨床)
- 香川大学教育学部附属教育実践総合センター教育相談室の平成17年度の活動
- スピーチ不安傾向の高い者の特徴 : スピーチ不安傾向尺度を作成して
- PE072 小学校における紙上相談ピア・サポート実践の評価(2)(ポスター発表E,研究発表)
- PE59 小学校における紙上相談ピア・サポート実践の評価(社会,ポスター発表E)
- O2-07 万引きをする人に特有の特徴はあるのか : 万引きの心理的要因に関する検討(4)(口頭発表(2))
- Fostering a Sense of Human Rights and Preventing of the Violation of Them ::Some Practices Proposed by Psychologists
- 24-J-09 関係性攻撃と心理・社会的適応との関連性の検討 : 幼児期から成人期まで(自主企画・公開研究会)
- 学級における子どもたちのマネジメント力を育てる(研究委員会企画シンポジウム3)
- 人権意識の醸成・人権侵害行為の防止 : 心理学者が提案する実践(研究委員会企画シンポジウム2)
- P2-49 関係性攻撃と心理社会的適応との関連(1) : 職場成人用関係性攻撃尺度作成の試み(発達,人格,ポスター発表)
- 幼稚園での異年齢交流型子育て支援プログラムにおける未就園児親子と在園児との関わり : 行動観察記録のM-GTAによる質的分析(第1部 自由論文)
- P2A-19 集団社会的スキル訓練に伴う校内研修会の展開 : 社会的スキル訓練に関する理解の深まりに着目して(ポスター発表2A(学校臨床),行動療法の先端性と一般性)
- P-39 中学2年生学級における社会的スキル訓練の試み(研究発表(ポスター発表3))
- P-67 中学校学級における社会的スキル訓練の試み(2)(ポスター発表,青少年をはぐくむための行動療法とは)
- P1-01 認知的側面・行動的側面・情動的側面に着目した社会的スキル尺度の作成 : 中学生・高校生を対象として(ポスター発表I,教育・福祉・健康分野への進展)
- PF044 小学校における紙上相談ピア・サポート実践の評価(3)(ポスター発表F,研究発表)
- PD-010 移行支援的側面をもつ異年齢交流型子育て支援プログラム参加の未就園児保護者への影響(発達,ポスター発表)
- PC-033 関係性攻撃と心理社会的適応との関連(12) : 多次元性関係性攻撃尺度(大学生用)の妥当性の検討(発達,ポスター発表)
- E6. 積極的生徒指導を考える(6) : ネット・トラブルの予防のために学校でできる取り組みとは(自主企画シンポジウム)
- G1. 世界の学校予防教育(自主企画シンポジウム)