幾つかの水溶液についての均質核生成温度と融点の直線関係の検討(平成19年度 第53回低温生物工学会研究報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Homogeneous ice nucleation (T_H) and melting (T_m) temperatures were measured for emulsified aqueous solutions of NaCl, methanol, and (CH_3)_4NCl as a function of solute concentration. There is a linear relation between T_H and T_m for aqueous NaCl and (CH_3)_4NCl solutions, but not for aqueous methanol solution. Qualitative interpretation is given for the non-linear relation between T_H and T_m for aqueous methanol solution.
- 低温生物工学会の論文
- 2007-12-30
著者
-
菅野 等
防大応化
-
梶原 一人
帝京科学大学バイオサイエンス学科
-
梶原 一人
東京工科大学バイオニクス学部
-
梶原 一人
東京工科大
-
菅野 等
横浜市立大学・国際総合科学部
-
黒崎 香介
東京工科大学・バイオニクス学部
-
黒崎 香介
東京海洋大学海洋科学部食品生産科学科
-
菅野 等
元防衛大学応用化学科
-
梶原 一人
東京工科大学応用生物学部
関連論文
- 18. ヨコヅナクマムシの凍結耐性(平成20年度第54回低温生物工学会年会)
- 水溶液から長残光蛍光体を製造する試み
- トリフルオロ酢酸希土類塩の熱分解挙動
- ナトリウム塩水溶液の過冷却挙動(萩原豊教授に捧ぐ)
- 無水希土類塩化物メタノール溶液における希土類イオンに対するCl^-イオンの配位挙動の濃度依存性について
- 希土類硝酸塩融体のラマン分光法による研究
- 4. フェニルトリアルキルアンモニウム塩水溶液のガラス状態の研究(平成8年度第42回低温生物工学会研究報告)
- 6. アルキル尿素水溶液のガラス形成の研究(平成7年度第41回低温生物工学会研究報告)
- 水溶液の過冷却における同位体効果(平成16年度 第50回低温生物工学会研究報告)
- 熱分析法による市販の1-フェニル-3-メチル-4-ベンゾイル-5-ピラゾロン中のケト型異性体の定量
- 7. 凍結濃縮によるデキストラン-KCl水溶液の可逆的ゲル化(平成13年度第47回低温生物工学会研究報告)
- 1-フェニル-3-メチル-4-ベンゾイル-5-ピラゾロンの熱的性質
- 7. 乳酸脱水素酵素の常温保存におけるリン酸ナトリウム/カリウム緩衝溶液の比較(第49回低温生物工学会研究報告)
- 酵素の常温保存における耐湿性賦形剤の検討(平成16年度 第50回低温生物工学会研究報告)
- グルコース水溶液の凍結融解挙動(平成18年度 第52回低温生物工学会年会)
- 2. アルカリ金属塩化物-糖水溶液の凍結融解挙動 : グルコース,ガラクトース,マンノース,フルクトースの比較検討(平成12年度第46回低温生物工学会研究報告)
- 12. デキストラン水溶液の凍結融解挙動(平成11年度第45回低温生物工学会研究報告)
- 10. 乳酸脱水素酵素常温保存における賦形剤としての糖類の検討(平成13年度第47回低温生物工学会研究報告)
- 乳酸脱水素酵素常温保存における賦形剤としての糖類の検討
- アシルアラニン酸のイットリウム(III)錯体の形成するコロイド溶液とそこからの分子性ガラス体の生成
- 13. アルカリ金属塩化物-グルコース水溶液の冷却後の昇温過程で生成する結晶の同定(平成11年度第45回低温生物工学会研究報告)
- 希土類塩化物水溶液中の水素結合強さ
- ラマン分光法による希土類イオンとNO_2^-イオンの錯体形成についての研究
- SC^の水和数revisited
- 5. MgCl_2とAlCl_3の水溶液のエマルション化した状態でのガラス化(平成14年度第48回低温生物工学会研究報告)
- 8. DMSO,グリセロール,エチレングリコール水溶液の高圧下でのガラス生成とガラス転移温度の圧力依存性(平成13年度第47回低温生物工学会研究報告)
- 2. ラマンとDTA法による糖水溶液の研究(セミナー : 生物試料の保存における糖の役割)
- 10. 高圧下での水溶液のガラス化と培養人参細胞の高圧耐性について(平成12年度第46回低温生物工学会研究報告)
- 14. トレハロースを含む二糖類水溶液のラマン分光(平成11年度第45回低温生物工学会研究報告)
- 8. 添加剤を加えたglycerol水溶液のガラス生成の研究(平成10年度第44回低温生物工学会研究報告)
- 植物培養細胞の超低温保存
- 植物細胞・組織のガラス化保存
- 幾つかの水溶液についての均質核生成温度と融点の直線関係の検討(平成19年度 第53回低温生物工学会研究報告)
- 水溶液の溶質濃度変化に伴う水素結合強さの変化(平成17年度 第51回低温低物工学会研究報告)
- 低分子過冷却液体とガラス(セミナー「食品,医薬品におけるアモルファス(非晶質)科学の応用と発展」)
- 10. ポリエチレングリコール水溶液の高圧下での過冷却挙動(第49回低温生物工学会研究報告)
- 12. シロイヌナズナ懸濁培養細胞のビーズ乾燥法による超低温保存(平成12年度第46回低温生物工学会研究報告)
- 11. 植物培養細胞の凍結耐性増大における糖の効果(平成12年度第46回低温生物工学会研究報告)
- 過冷却水に液体-液体の一次転移が存在する?
- 9. アルカリ金属塩-グルコース-水の3成分系溶液の冷却後の昇温過程における結晶化(平成10年度第44回低温生物工学会研究報告)
- 1. 製造過程によるガラス状食品の非平衡状態の相違に関する解析手法(平成20年度第54回低温生物工学会年会)
- 応用化学科 ラマン分光法による両性金属イオンの濃水酸化アルカリ水溶液中での溶存状態の研究
- 1. 乳酸脱水素酵素高温保存における賦形剤としての糖類の検討(平成14年度第48回低温生物工学会研究報告)
- 1. 水溶液のガラス状態(セミナー「ビトリフィケーション」)
- ポリエチレングリコール水溶液の過冷却とガラス化
- M(II)Cl_2水溶液(M(II)=Mg,Ca,Sr,Ba)におけるT_H(均質核生成温度)とT_m(融点)の間の直線関係について
- Eu^, Dy^で付活したアルミン酸バリウム長残光蛍光体の特性
- Yb^を活性中心とするアルミン酸ストロンチウム長残光蛍光体
- 4. アルカリ金属塩化物-糖水溶液における糖のガラス形成能およびガラス状態の安定性(平成13年度第47回低温生物工学会研究報告)
- 1. 糖-電解質-水系の溶解と凍結挙動(セミナー : 生物試料の保存における糖の役割)
- アルカリ金属塩-グルコース-水の3成分系溶液の構造
- 6. 水-ラフィノース二成分系の状態図(平成9年度第43回低温生物工学会研究報告)
- 1U14 冷却過程における水溶液のガラス化
- 糖の結晶化とガラス化の競合 : 糖の結晶化に及ぼす因子について
- ラフィノース4水和物の構造の推定(平成17年度 第51回低温低物工学会研究報告)
- アイスクリームの保存温度の変動による氷結晶形態の変化
- 親水性高分子におけるガラス転移温度の予測
- 9. 水の低温におけるルイス塩基性について(平成4年度第38回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 7. エマルション化した混合ハロゲン化アルカリ希薄水溶液(ハロゲン:ClとBr)の凍結後の融解挙動(平成5年度第39回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 3. 低温の水とガラス状態の水溶液(セミナー「凍結における水の挙動・意義及び関連新技術」)
- A Glass Formation Study of Binary Organic Solutions
- アイスクリームの保存温度の変動による氷結晶形態の変化
- ガスハイドレート形成・解離に伴うニンジン組織のテクスチャー変化
- ヨコヅナクマムシの凍結耐性
- 製造過程によるガラス状食品の非平衡状態の相違に関する解析手法