数理モデルによるDNAメモリの容量解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
著者らは,約16.8Mのアドレス空間を持つDNAメモリ(Nested Primer Molecular Memory: NPMM)を構築した.このDNAメモリでは,データはNested PCRとよばれる実験的操作によって,正しいアドレスを指定したときのみ取り出せる.本論文では,DNAメモリのデータ取り出し操作であるアドレッシングの過程を数理モデル化し,容量の最大化を最適化問題として定式化することで,NPMMのスケールアップの限界を議論する.
- 2008-03-15
著者
-
山本 雅人
北海道大学大学院情報科学研究科
-
大内 東
北海道大学大学院情報科学研究科
-
柏村 聡
株式会社日立製作所
-
大内 東
北海道大学大学院工学研究科システム情報工学専攻複雑系工学講座調和系工学分野
-
大内 東
北海道大学 大学院 情報科学研究科 複合情報学専攻 複雑系工学講座 調和系工学研究室
-
大内 東
北海道大学大学院工学研究科システム情報工学専攻
-
大内 東
北海道大学大学院 工学研究科 システム情報工学専攻複雑系工学講座 調和系工学分野
-
大内 東
北海商科大学商学部観光産業学科
-
山本 雅人
北海道大学
関連論文
- 2 観光情報学(新しい○○情報学)
- 小型自律飛行船シミュレーションの実装及び効果検証
- 数理モデルによるDNAメモリの容量解析
- スケールフリーネットワークの生成方法およびベキ指数が結合振動子ネットワークの同期へ与える影響
- F-056 ネットワーク間狭小性によるネットワークの時系列解析(人工知能・ゲーム,一般論文)
- 5C-1 ノード間関係の類似度を定量化するネットワーク間狭小性(複雑系,一般セッション,人工知能と認知科学)
- LF-006 セルの入出力観測に基づくセルオートマトンの定量的分析(人工知能・ゲーム)
- ブログによる情報収集と推薦技術を用いた飲食店情報サイトの構築(セッション7:ウェブにおける情報処理)
- ブログによる情報収集と推薦技術を用いた飲食店情報サイトの構築(セッション7:ウェブにおける情報処理,社会システムと知能)
- 集合行為問題におけるタグメカニズムと協調の形成に関する考察