30 海洋性バクテリア由来の新規抗赤潮物質HML類の構造活性相関(口頭発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The harmful dinoflagellate Heterocapsa circularisquama has caused large-scale red tides in the coastal embayments of central and western Japan. Red tides of H. circularisquama have been responsible for mass mortalities of both natural and cultured bivalves such as pearl oyster, and short-necked clam and oyster. HML (Hydorxy Myristoyl Leucine), a novel compound was found as a promising agent through screening of 5,000 marine bacterial broth extractions. HML(1) showed crucial activity against H. circularisquama and Prorocentrum micans. On the other hand it showed less algicidal activity against the diatom, Skeletonema costaum or Cheatoceros decipiens which are the main foods for shellfishes. In order to enhancement of this selective algicidal effect, more than 40 analogues of HML(1) have been chemically synthesized. Nevertheless the algicidal mechanism of HML have not been clarified, some information about structure-activity correlation was obtained. Stereochemistries of HML(1) were determined to [3(S), 2(R)] by the comparison of chemically synthesized all four possible steroisomers. HML and its enantiomer analogue [3(S), 2'(R)] (2) have algicidal effect for dinofllagellate but not for diatom,. while [3(S), 2'(S)](3), [3(R), 2'(R)] or (4) analogue lacks of selective effect and have some algicidal acictity against diatom. Chain-length of HML is essential for the intense of activity, and longer or shorter analogue on fatty acid moiety, decrease the algicidal activity. Analogues of modified carboxylic acid, such as methyl ester or amide, drastically decreased the acitivity. Enhancement of acitiviy was achieved by the replacement of leucine with aspartic acid and this most potent synthetic analogue HMAsp 6) can terminate H. circularisquam at 0.3mg/L for 4 hours.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2003-09-01
著者
関連論文
- P-6 水銀トリフラートを活用した(±)-タルーシンの全合成と触媒オレフィン環化反応の開発(ポスター発表の部)
- 3PB029 アカザラガイトロポニンCのNMRによる溶液構造解析とFT-IRによるCa^配位構造解析
- 28 海洋細菌および組換え大腸菌の生産する新規カロテノイド配糖体(口頭発表の部)
- マングローブ植物, マヤプシキの培養細胞における耐塩性とその関連代謝について
- マングローブ植物の代謝I Avicennia MarinaのCompatible soluteについて
- 72(P53) 海洋バクテリアの生産する新規アルカロイドUlbactin類(ポスター発表の部)
- P-44 新属の海洋細菌が生産する新規抗癌抗生物質Pelagiomicin類(ポスター発表の部)
- 7 海藻から分離した真菌が生産する新規抗微細藻物質ハリメシン類(口頭発表の部)
- 塩ストレス下におけるマングローブ懸濁培養細胞の浸透圧調節
- 大腸菌の増殖と細胞内遊離 Na^+ 量に及ぼす NaCl の影響
- 47(P03) ラン藻類によるペプチド性化合物の生産に関する研究(IV) : Nodularia spumigena(ポスター発表の部)
- 新規光合成原核生物に含まれる光合成色素の構造 : クロロフィルdであることの証明 : 有機化学・天然物化学
- 好塩細菌の浸透圧ストレス下における細胞内Na^+の^Na-NMR法による定量的解析 : 微生物
- バクテリアの浸透圧耐性の誘導に効果的な浸透ストレス処理について
- Vibrio alqinolyticus由来のデアセチラーゼの精製及び性質 : 酵素
- P-13 有毒ラン藻,Anabaena flos-aquae NRC 525-17がanatoxin-a(s)およびmicrocystinとともに生産する新規環状ペプチド(ポスター発表の部)
- P-55 Rapidithrix属海洋細菌が生産する新規抗菌性ポリケチドペプチドariakemicin類の構造(ポスター発表の部)
- PB-76 海藻から分離された新規gammaproteobacterium(分類/系統解析,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- PB-47 カイメンから分離されたGammaproteobacteriaに属する新規通性嫌気性海洋細菌(分類/系統解析,ポスターセッションB,ポスター発表)
- 41 海洋由来Thermoactinomyces属細菌が生産する抗腫瘍性環状ペプチド(口頭発表の部)
- 30 海洋性バクテリア由来の新規抗赤潮物質HML類の構造活性相関(口頭発表の部)
- Phenanthrene分解菌のtrans-2'-carboxybezalpyruvate aldolaseの基礎構造, 生化学的特性および遺伝子構造
- P-20 高度好熱菌Thermus thermophilusの産生する新規カロテノイド配糖体エステル(ポスター発表の部)
- 高度好熱菌Thermus thermophilusの産生する新規カロテノイド : 有機化学・天然物化学
- 68(P-53) ラン藻Nodularia PCC7804株が生産するノジュラリン類似体、ノジュラリン-Harの単離および構造決定(ポスター発表の部)
- 25 新β-ラクトン抗生物質オキサゾロマイシンの構造
- P-062 植物エキス含有人工スポンジによる海洋環境中での菌の集積培養(群集構造解析,ポスター発表)
- B-35 アレイ状顆粒を作る海洋細菌(共生・相互作用/ルーメン・消化管生態系,口頭発表)
- C-55 ムラサキカイメン常在微生物相の多様性解析(分類・系統,C会場,ポスター発表)
- 327 PhdABCDベンゼン環水酸化酵素の多環芳香族変換活性
- アカフジツボ接着物質に含まれる新規な蛋白質及びリゾチームに相同な蛋白質遺伝子のクローニング
- シャコガイ足糸蛋白質の解析
- オオアカフジツボの新規金属タンパク質に関する研究
- 12 ニシキギ科植物のアルカロイド成分
- P-37 海洋糸状菌代謝物の絶対配置に関する研究(ポスター発表の部)
- 11(B-7) Thallusin : 海産性大型緑藻類の新規葉状体形成因子の発見(口頭発表の部)
- S113 海洋性細菌のつくる生理活性天然物
- 海綿Stylotella aurantium由来の新規キチナーゼ阻害物質styloguanidine類の構造と活性 : 有機化学・天然物化学
- 海洋微生物の生産する有毒渦鞭毛藻特異的阻害物質 (総特集 海洋微生物(2)基礎,応用研究とその利用) -- (4章 生理活性物質の探索とその応用研究)
- 2S63 海洋バイオテクノロジー
- 海洋性細菌のつくる生理活性天然物
- 58 Reductilineの構造と合成研究
- 74 Reductiomycinの構造と合成研究
- 海洋細菌の生産するキチン分解関連酵素について
- P-71 サルーシン及びその類縁体の効率的合成(ポスター発表の部)