16 淡水産原生動物テトラヒメナのタオリン脂質母核、テトラヒドロキシステアリン酸の絶対配置決定(口頭発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A series of taurolipids has been isolated from a fresh-water protozoan Tetrahymena thermophila, and their unique chemical features have been clarified as: taurolipid A; 2-(3-acyloxy-7,13-dihydroxyoctadecanoylamino)ethanesulfonic acid, taurolipid B (2); 2-(3-acyloxy-2,7,13-trihydroxyoctadecanoylarnino)ethanesulfonic acid, taurolipid C; 2-(3-acyloxy-2,7,12,13-tertrahydroxy-octadecanoylamino)ethanesulfonic acid. Taurolipid B exhibits growth-inhibitory activity against HL-60. Methanolysis of taurolipid B gives a tetrahydroxy compound (3), which possesses four asymmetric centers. This paper describes determination of the absolute configuration of the four hydroxy groups of 3 by using 2ATMA (1; 2-anthrylmethoxyacetic acid), a newly developed chiral anisotropic reagent. The vicinal hydroxy groups of 3 at C-2 and 3 were protected by dimethylacetalization (acetone/CuSO4/H^+) to give acetonide (4). This compound was treated with 1.0eq (S)-2ATMAIEDC/DMAP/CH_2Cl_2, giving a mixture of mono-2ATMA esters(5 and 6)together with a small amount of di-2ATMA ester (7). Figure 1 shows the ^1H-NMR spectra of 5 (a) and 6 (b), in which the protons on the same side of the anthracene ring (see conformation 1a) shift upfield remarkably. The shifted signals were easily assigned to the protons denoted in the respective spectra, and 7R, 13S configuration was determined. It should be noted that only one enantiomer of 2ATMA was necessary to elucidate the absolute configuration owing to the strong anisotropic effect of 2ATMA. To confirm the proposed absolute configuration, 4 was treated with 1.0eq. (R)-2ATMA, affording monoesters 8 and 9. TheΔδvalues (δR-δS) were calculated and they are shown in 8a and 9a, which completely verified the absolute configuration at 7 and 13 positions. The absolute configuration of the glycol at C-2 and 3 were determined by combined usage of CD and 2ATMA: By analyzing the NMR pattern of the dimethyl-1,3-dioxolane moiety of 4, the threo relationship of the two hydroxy groups was established. 4 was converted into dianisoate 12, which showed positive split Cotton effect, thus leading 2S,3R configuration. This absolute configuration was also supported by the 2ATMA method. All these experiments lead to 2S, 3R, 7R, 13S configuration of the tetrahydoxystearate.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1996-09-02
著者
-
彼谷 邦光
東北大学大学院環境科学研究科
-
幸田 恭治
徳島大薬医薬セ
-
彼谷 邦光
国立環境研究所
-
大井 高
徳島大院・薬
-
楠見 武徳
徳島大薬医薬セ
-
大井 高
徳島大薬医薬セ
-
楠見 武徳
徳島大院・薬
関連論文
- 多バルブカラムスイッチング液体クロマトグラフィー/質量分析計を用いる河川水中ビスフェノールA及び17β-エストラジオール分析における前処理の自動化
- タイ王国湖沼および湾岸における有機フッ素系界面活性剤の現状
- 酵母を用いたエストロゲン・アンタゴニストアッセイ系の開発と有機スズへの応用
- 5 磁場と天然物化学 : 高磁場下におけるリノール酸自動酸化及びラジカル反応の加速について(口頭発表の部)
- 77 新Mosher法による直線形海洋天然物のコンフォメーション解析(ポスター発表の部)
- C110 PVC 液膜を用いた p- ノニルフェノールの新規分析法
- 淡水生物群集におけるケミカルコミュニケーション
- ゾウリムシ体内時計への 17β-estradiol の影響
- 82 4個のテトロン酸部を有する大環状抗生物質Quartromicin A_1,A_2,A_3の構造と化学的性質(口頭発表の部)
- 浮遊性藍藻の脂肪酸組成に基づく化学分類
- 液体クロマトグラフ質量分析法を用いた総ミクロシスチンの定量法の開発
- 平成11度技術動向 微量化学物質による環境汚染 1.1 環境ホルモンと環境汚染
- 淡水中の藍藻毒ミクロシスチンの定量分析における分析条件の検討
- 106(P55) 藍藻が生産する有毒ペプチドmicrocystinの光反応生成物について(ポスター発表の部)
- 有毒糸状藍藻 Oscillatoria agardhii の生産する 3-amino-10-chloro-2-hydroxydecanoic acid を含むペプチドについて
- エレクトロポレーションによる新しい細胞毒性スクリーニング法の開発 : 培養株ヒト白血病細胞HL60への適用
- 73(P55) 藍藻Oscillatoria agardhiiより得られたプロテアーゼ阻害物質(ポスター発表の部)
- 16 淡水産原生動物テトラヒメナのタオリン脂質母核、テトラヒドロキシステアリン酸の絶対配置決定(口頭発表の部)
- 培養細胞を用いたハロン代替物質など揮発性,難溶性化合物の遺伝毒性スクリーニング法の検討
- 黄金色藻類Poterioochromonas malhamensisによる有毒アオコの摂食・消化過程における毒物質ミクロシスチンの運命
- アユの大量へい死:ピコプランクトンの毒性
- 藍藻毒ノジュラリン分子の多様性と毒性
- P-62 藍藻Oscillatoria agardhiiの有毒株より得られた環状ペプチド(ポスター発表の部)
- 16 有毒アオコMicrocystis viridisから単離した新奇三環性デプシペプチドMicroviridinの構造(口頭発表の部)
- 原生動物テトラヒメナのジアシル型タウロリピドの化学構造(生体高分子化学-脂質-)
- 水質の汚染と保全技術(1.特別講演)
- 71(PB2-1) アオコMicrocystis viridisの生産する毒素の研究(ポスター発表の部)
- P-53 海洋糸状菌代謝物の絶対配置に関する研究(ポスター発表の部)
- P-37 海洋糸状菌代謝物の絶対配置に関する研究(ポスター発表の部)
- 17 海洋センブラノイドの化学 : 酸反応生成物の構造決定とエポキシド開裂反応の異常立体化学(口頭発表の部)
- P-66 有害ゴカイ類防除活性を有する海洋天然物の探索と合成モデル化合物の活性(ポスター発表の部)
- 59 CD vs NMR : 新Mosher法を用いた海洋性テルペンの絶対配置の決定(ポスター発表の部)
- 74(P-67) ニトロンの1,3-双極子付加反応によるキラルアレンのNMRを用いた絶対配置決定(ポスター発表の部)
- 40 植物プランクトンScenedesmus sp.の形態防御に関わるミジンコDaphnia sp.由来のカイロモンの解明(口頭発表の部)
- 120(P-76) 各種NMR溶媒における新Mosher法の有効性(ポスター発表の部)
- 65(P-47) 淡水産緑藻Actinastrum sp.に形態変化をもたらす捕食者ミジンコのカイロモン性物質の探索(ポスター発表の部)
- 27 キラルスルホキシドの絶対配置決定法(口頭発表の部)
- 110(P63) 4級炭素上のα-オキシカルボン酸の絶対配置決定(ポスター発表の部)
- 7 抗生物質Boxazomycin A,B及びCの構造
- 32 改良Mosher法の新展開 : 2級アルコール類の絶対配置の決定(ポスター発表の部)
- 47 Ptilomycalin A : スポンジが生産する多環性グアニジン化合物(口頭発表の部)
- 飲料水の危機--はびこる"水の華"--アオコ (化学で探る海洋生物の謎) -- (海洋毒の謎をとく)
- 17 キラル異方性試薬による直鎖状アルコールおよびカルボン酸の絶対配置およびコンホメーション解析(口頭発表の部)
- 日本学術会議環境保健学研究連絡委員会主催公開シンポジウム 飲み水の危機--安全で快適な飲み水を守るために (3)湖沼にいる有毒プランクトン
- ミクロシスチンの認識
- フラグメントインプリント法によるミクロシスチン類の認識