多バルブカラムスイッチング液体クロマトグラフィー/質量分析計を用いる河川水中ビスフェノールA及び17β-エストラジオール分析における前処理の自動化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
微量の環境化学物質を定量分析する際には,濃縮操作が不可欠になる.本研究では自動化,信頼性,選択性,分離の点からカラムスイッチング高速液体クロマトグラフィー/質量分析計(LC/MS)を用いた環境水試料の分析での性能向上を目指した.表面修飾型ポリマー充填剤を用いた前処理カラムを作製し,妨害成分の大幅低減による感度向上と実用上問題の障害となる分析カラム,前処理カラムの連続使用における圧力上昇の抑制を行った.その効果を高分子樹脂原材料であるビスフェノールA{2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane,BPA}と代表的な天然女性ホルモンである17β-エストラジオール(17β-estradiol,E2)をモデル化合物に用いて確認した.得られた結果は,BPA,E2とも実試料での検出限界は1 ng/L以下で回収率,再現性及び直線性も満足できるものであった.また,100回の連続分析でも顕著な圧力上昇は見られなかった.
- 2009-04-05
著者
-
小倉 泰郎
株式会社島津製作所応用技術部
-
渡部 悦幸
株式会社島津製作所応用技術部
-
藤田 登美雄
株式会社島津製作所応用技術部
-
細矢 憲
東北大学大学院環境科学研究科
-
久保 拓也
東北大学大学院環境科学研究科
-
彼谷 邦光
東北大学大学院環境科学研究科
-
藤田 登美雄
島津製作所
-
藤田 登美雄
(株)島津製作所応用技術部
-
細矢 憲
Graduate School Of Environmental Studies Tohoku University
-
藤田 登美雄
株式会社島津製作所lc部
関連論文
- チアカリックスアレーン修飾均一径ポリマー粒子の調製とその特性解析
- 多バルブカラムスイッチング液体クロマトグラフィー/質量分析計を用いる河川水中ビスフェノールA及び17β-エストラジオール分析における前処理の自動化
- タイ王国湖沼および湾岸における有機フッ素系界面活性剤の現状
- 1-I-2 雌雄ラットの血液,脳およびその他組織中チアミンおよびそのリン酸エステル類の動態と比較(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 1-IV-2 ラット組織中チアミンおよびそのリン酸エステル類(TMP,TPP,TTP)の分離定量法の検討(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 分子インプリント技術を応用した環境分析技術・浄化材料の開発 (特集 グリーン・サステイナブルケミストリー最前線)
- 酵母を用いたエストロゲン・アンタゴニストアッセイ系の開発と有機スズへの応用
- 電気化学検出高速液体クロマトグラフィーによる環境水中のng/lレベルのビスフェノールAの定量
- 2F1045 東アジア酸性雨モニタリングネットワークにおける降水の分析精度管理について(第 2 報)
- C110 PVC 液膜を用いた p- ノニルフェノールの新規分析法
- 2B1100 東アジア酸性雨モニタリングネットワークにおける降水の分析精度管理について
- 高速液体クロマトグラフィーによるビスフェノールAの自動前処理分析 (特集 環境分析・測定(2))
- 3G1000 拡散スクラバーとHPLCを用いた連続自動測定装置による都市大気中のHCHOとCH3CHOのモニタリング
- 揮発性有害大気汚染物質の連続自動測定(大気汚染物質モニタリングの新展開)
- 高速液体クロマトグラフィ-による生薬分析への応用-1-ロ-トエキス中のアルカロイドの分析 (食品・医薬品分析〔特集〕)
- 高速液体クロマトグラフィ-によるニトラゼパムのじん速血中濃度測定 (臨床分析-2-〔特集〕)
- 高速液体クロマトグラフィ-による尿中のVMA,HVAの測定 (生化学と分析機器-2-)
- デュアルカラム/デュアル検出高速液体クロマトグラフィーによる血清中抗けいれん薬の同時定量(バイオアナリティカルケミストリー)
- 逆相分配クロマトグラフィ-によるポリアミンの分析 (生化学と分析機器-3-)
- 高速液体クロマトグラフィーによる血中総ビタミンB_1の定量法 : 日本ビタミン学会第32回大会一般研究発表要旨
- 浮遊性藍藻の脂肪酸組成に基づく化学分類
- ナノ分子認識部位を有する生分解性吸着剤の開発と実際の水環境浄化・分析(ナノ空間と分析化学)
- 液体クロマトグラフ質量分析法を用いた総ミクロシスチンの定量法の開発
- 平成11度技術動向 微量化学物質による環境汚染 1.1 環境ホルモンと環境汚染
- 淡水中の藍藻毒ミクロシスチンの定量分析における分析条件の検討
- 106(P55) 藍藻が生産する有毒ペプチドmicrocystinの光反応生成物について(ポスター発表の部)
- 有毒糸状藍藻 Oscillatoria agardhii の生産する 3-amino-10-chloro-2-hydroxydecanoic acid を含むペプチドについて
- エレクトロポレーションによる新しい細胞毒性スクリーニング法の開発 : 培養株ヒト白血病細胞HL60への適用
- 73(P55) 藍藻Oscillatoria agardhiiより得られたプロテアーゼ阻害物質(ポスター発表の部)
- 16 淡水産原生動物テトラヒメナのタオリン脂質母核、テトラヒドロキシステアリン酸の絶対配置決定(口頭発表の部)
- 培養細胞を用いたハロン代替物質など揮発性,難溶性化合物の遺伝毒性スクリーニング法の検討
- 黄金色藻類Poterioochromonas malhamensisによる有毒アオコの摂食・消化過程における毒物質ミクロシスチンの運命
- アユの大量へい死:ピコプランクトンの毒性
- 藍藻毒ノジュラリン分子の多様性と毒性
- P-62 藍藻Oscillatoria agardhiiの有毒株より得られた環状ペプチド(ポスター発表の部)
- 16 有毒アオコMicrocystis viridisから単離した新奇三環性デプシペプチドMicroviridinの構造(口頭発表の部)
- 原生動物テトラヒメナのジアシル型タウロリピドの化学構造(生体高分子化学-脂質-)
- Selective Adsorption of Water-soluble Ionic Compounds by an Interval Immobilization Technique Based on Molecular Imprinting
- High Throughput On-line Preconcentration Using "Spongy-monolith" Prepared by Pore Templates
- A Novel Chip Device Based on Wired Capillary Packed with High Performance Polymer-based Monolith for HPLC : Reproducibility in Preparation Processes to Obtain Long Columns
- Interval immobilization technique for recognition toward a highly hydrophilic cyanobacterium toxin
- On-column concentration of bisphenol A with one-step removal of humic acids in water
- 水質の汚染と保全技術(1.特別講演)
- Anion- and Cation-Exchange MicroHPLC Utilizing Poly(methacrylates)-coated Monolithic Silica Capillary Columns
- An Examination of the Gelation of Methacrylate Type Crosslinking Agents for the Preparation of Polymer Monolith with 3D Ordered Network Structures
- Novel Surface-modified Molecularly Imprinted Polymer Focused on the Removal of Interference in Environmental Water Samples
- Improved Detectability with a Polymer-based Trapping Device in Rapid HPLC Analysis for Ultra-low Levels of Bisphenol A (BPA) in Environmental Samples
- Capillary Electromatography on Monolithic Silica Columns
- Selective Surface Modification Technique for Improvement of Chromatographic Separation Selectivity for Sugar Derivatives
- Design for Valid "Surface" Property of Polymer-based Separation Media for Capillary Electrochromatography (CEC) : Correlation between Separation Selectivity, Retentivity and Generation of Electroosmotic Flow
- Molecularly Imprinted Uniform-Sized Polymer-Based Stationary Phase for Naproxen
- ポストカラムHPLCによる環境水中の微量ほう素と他の無機陰イオンの同時分析法
- 高速液体クロマトグラフィーによる医薬品中のコンドロイチン硫酸の分析(医薬品の分析)
- 27 NBマススクリーニングに応用可能な尿濾紙中VMA, HVAの直接定量法及びその精度管理について
- 高速液体クロマトグラフィー用充てん剤
- 液体クロマトグラフ分析計,イオンクロマトグラフ分析計 (最新の水質分析機器特集号)
- 日本学術会議環境保健学研究連絡委員会主催公開シンポジウム 飲み水の危機--安全で快適な飲み水を守るために (3)湖沼にいる有毒プランクトン
- 新規な機能性高分子多孔体の創製と応用 (特集/未来へつなぐ大学発ベンチャー)
- Basic Chromatographic Properties of Polyethylene Glycol-type, Polymer-based Monolithic Columns
- フラグメントインプリント法の開発と応用
- 分析前処理の重要性--問題点と対応技術 (特集 環境測定分析技術・機器の最新動向)
- 選択的分子認識能を有する新規分離媒体の開発
- 微量化学物質の分析の現状と課題 (特集1 環境測定分析技術・機器の動向)
- ミクロシスチンの認識
- フラグメントインプリント法によるミクロシスチン類の認識
- 環境分析・浄化における問題点と対応技術 (特集 環境測定分析技術・機器の最新動向)
- 分子選択的前処理を目的とした分子インプリント法の応用技術開発