72 8員環アセタール-アゾメチン構造を有するアントラサイクリン類の合成(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Barminomycin I and II are a new type of anthracycline antibiotics having a unique substituent at 4'-position and show the equilibrium involving the eight-membered azomethine and carbinolamine. The cytotoxicity of barminomycins against P388 leukemia cells is more than 500 times stronger than that of doxorubicin (adriamycin). The strong activity and unique structure prompted us to synthesize the analog of barminomycin II, 1. The interesting side chain of barminomycin was presumed to be produced from 4'-O-glycoside (24) by the cleavage of vicinal diol with the biological oxidation. Based on this hypothetical biogenesis, the synthetic strategy for 1 was designed. Glycal (14) was prepared from 2-deoxy-D-glucose. Stereoselective halo-glycosidation of N-trifluoroacetyldaunomycin (15) with 14 gave bromo-glycoside (19), which was debrominated with Bu_3SnH and AIBN to afford 20. The critical removal of trifluoroacetyl and benzoyl groups under alkaline condition provided the biogenetic intermediate (24). Periodate oxidation of 24, followed by acidification with acetic acid gave the eight-membered azomethine, (1"R, 5"R)-3"-dehydro-4-O-methylbarminomycin II (1).
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1990-09-25
著者
関連論文
- 28 MRSAによるアルベカシンの酵素的修飾とMRSAに強力な活性を有する2"-アミノアルベカシン類の合成(口頭発表の部)
- P-41 新規抗生物質Pyralomicin群の構造研究(ポスター発表の部)
- 70 新規抗生物質アルデカルマイシンの構造研究(ポスター発表の部)
- 81(PA3-1) 新規抗生物質インジソシンの構造決定と合成(ポスター発表の部)
- A Specific Protease Inhibitor from Streptomyces
- Studies on Lignan Lactone Antitumor Agents. II. : Synthesis of N-Alkylamino- and 2,6-Dideoxy-2-aminoglycosidic Lignan Variants Related to Podophyllotoxin
- Studies on Lignan Lactone Antitumor Agents. I. : Synthesis of Aminoglycosidic Lignan Variants Related to Podophyllotoxin
- アルベカシン耐性放線菌由来のAAC遺伝子のクローニングとアミノグリコシド抗生物質のアセチル化 : 微生物
- 放線菌由来のAAC(2')によるアルベカシンアセチル化物の抗菌活性 : 有機化学・天然物化学
- P-5 新規抗腫瘍性抗生物質キガマイシン類の構造研究(ポスター発表の部)
- 108(P-52) 新規プロテアソーム阻害物質チロペプチンに関する研究(ポスター発表の部)
- 3-Oメチル-D-ガラクトースを含むクロレラβ-D-ガラクタン
- 95(P38) 新規ステロイドサポニン、ファークレアスタチンの構造決定と生物活性(ポスター発表の部)
- 40 ヒト膵癌細胞のアポトーシスを誘導する一放線菌由来のポリオキシペプチンとクロプトシン(口頭発表の部)
- 103(P49) Epoxyquinomicin類の単離・構造決定および合成(ポスター発表の部)
- 新規サクアヤマイシン類の単離とファルネシルトランスフェラーゼ阻害活性
- 海綿由来スフィンゴミエリナーゼ阻害物質のスクリーニング
- 新規Pyrrole系抗生物質について : 有機化学・天然物化学
- 新規抗生物質Rubymycinに関する研究 : 有機化学・天然物化学
- 27 放線菌由来の抗HIV物質Bellenamine(口頭発表の部)
- 82(P2-12) 放線菌の生産する新規テルペンアルカロイド、アルテミシジンの構造(ポスター発表の部)
- Application of Dibutyltin Oxide Method to Regioselective Acylation and Alkylation of Tylosin at C-4"
- 微生物変換による新規アントラサイクリン抗生物質の創製(有機化学・天然物化学-抗生物質-)(受賞講演)
- 32 エステラーゼ阻害物質エステラスチンの構造
- 72 8員環アセタール-アゾメチン構造を有するアントラサイクリン類の合成(ポスター発表の部)
- 59(P1-7) 有用な制癌剤を指向したアンスラサイクリン抗生物質の化学誘導(ポスター発表の部)
- 46 抗真菌抗生物質ベナノマイシンAの合成研究(口頭発表の部)
- 1,4-ジアミノシクリト-ル抗生物質の発展
- 放線菌由来のAAC(2')によるアルベカシンアセチル化物の抗菌活性 : 有機化学・天然物化学
- レクチン様機能を有する低分子抗生物質 Benanomicin Aを用いた酵母細胞壁マンノース多糖の新規調製法
- 4 ネガマイシンの化学的研究
- 6 Tyrosine Hydroxylase Inhibitor,Oudenoneおよびその同族体の合成
- 抗生物質Terpentecinの作用機序(微生物-抗生物質の作用機作-)
- Isolation and Characterization of Leupeptins produced by Actinomycetes
- An Anti-inflammatory Proteinase, Kinonase AI and AIII obtained from a Streptomyces
- Isolation and Identification of the Antifungal Active Substance in Walnuts
- 25 フレオマイシンの生物学的研究 (第60回日本獣医学会記事)
- P-39 魚病細菌Pasteurella piscicidaに有効な新規抗生物質テトロデカマイシンの構造(ポスター発表の部)
- 74(P-59) 放線菌による新規環状ヘキサデプシペプチドの生合成(ポスター発表の部)
- 20 多官能ピペリジンの合成と生物活性 : シアスタチンB類(ポスター発表の部)
- 66 強力活性ポドフィロトキシン類制癌剤の合成(口頭発表の部)
- 6 Neothramycinの化学的研究
- 44 異常ヌクレオシドCoformycinの合成
- 67 Minosaminomycinの化学的研究
- Structures and Syntheses of Leupeptins Pr-LL and Ac-LL
- 有用なアンスラサイクリン誘導体の探索
- イスタマイシンX0およびY0の単離と構造 (糖質の化学)
- 1, 4-ジアミノシクリトール抗生物質の発展
- 担子菌の生産する抗生物質 (担子菌-2-)
- 4 アクアヤマイシンの構造
- アミノグリコシド抗生物質とともに : 耐性菌との闘い