10 エナンチオ選択的プロトン化 : 不斉ラクトン化とその天然物合成への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The chiral lactonic acid 5, which is a versatile building block for the synthesis of natural products, was prepared from 4-hydroxypimelate 4 by asymmetric protonation. Thus, treatment of 4 with (1S)-(+)-10-camphorsulfonic acid in ethanol afforded (S)-(-)-lactone 5 with 94% ee in quantitative yield. Asymmetric induction was greatly affected by the concentration of the substrate, water contents in the solvent, and the reaction temperature. Since 4 is obtained by the hydrolysis of racemic 5 or the corresponding ethyl ester, allover process constitutes the enantioconvergent transformation of a racemic mixture into a single enantiomer. Simple optically active natural products were synthesyzed from chiral lactonic acid 5.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1985-09-07
著者
-
野出 学
Kyoto Pharmaceutical University
-
野出 学
Institute For Chemical Research Kyoto University
-
冨士 薫
京都大学化学研究所
-
橋本 圭二
京都薬科大学
-
永沢 秀子
京大・化研
-
橋本 圭二
京都薬科大学(元)
-
橋本 圭二
京都薬大
-
冨士 薫
京大化研
-
野出 学
京大化研
-
村田 誠
京大化研
-
永沢 秀子
京大化研
-
寺田 俊二
京薬大
-
橋本 圭二
京薬大
関連論文
- 若い世代に期待する
- エナンチオマーを区別する人工触媒
- より魅力ある日本薬学会誌を目指して
- 炭素アニオン種を活用する新規不斉合成反応の開発
- ナンテンNandina domestica THUNB.のアルカロイドのガスクロマトグラフと直結した質量分析計(GC-MS)による分析
- A New Chromone from Agarwood and Pyrolysis Products of Chromone Derivatives
- 化学結合相をもつガラスOpen Tubular Columnの製作
- 91(P30) マガキCrassostrea gigasより得られた新規カロテノイドの構造(ポスター発表の部)
- 82(P07) トベラ種子の新規赤色カロテノイドtobiraxanthinの構造研究(ポスター発表の部)
- 日本産イチイ(Taxus cuspidata)果実のレトロタイプカロテノイドの構造と酸化作用
- P-18 トベラ種子の新規カロテノイドPittosporumxanthins B1,B2,C1,C2のMS/MS法を用いた構造研究(ポスター発表の部)
- サバのナレズシに関する研究 : ナレズシの由来と分布に関する食文化的考察
- Melatoninのtrifluoroacetyl誘導体の生成機構に関する考察
- GCキャピラリーカラム
- 大気圧化学イオン化法を用いた質量分析法による不斉認識
- 35 インド蛇木培養細胞から得られた鎖状モノテルペン1級アルコール脱水素酵素の反応(ポスター発表の部)
- キャピラリーGC/MSにおける大試料量注入 : その1: GC/MSインターフェイスとしてのジェットセパレータの検討
- 10 エナンチオ選択的プロトン化 : 不斉ラクトン化とその天然物合成への応用
- キャピラリカラム--GC/MS直接結合における考察 (GC/MS特集)
- ガラスギャピラリ-ガスクロマトグラフィ- (バイオメディカルクロマトグラフィ--1-) -- (クロマトグラフィ-技術の進歩(総論))
- 高良姜(Alpinia officinarum HANCE)の辛味成分の研究
- 「薬学教育協議会のアンケート結果を読んで」のパネルを読んで : その3
- 担体に化学結合した固定相液体 (ガスクロマトグラフィ-最近の進歩) -- (分離カラムとカラム充填剤)
- Gas Chromatographic Determination of Urinary Indole-3-acetic Acid
- GC-MSによるショウガ(Zingiber officinale ROSCOE)根茎成分の研究
- GC-MSによるショウガ(Zingiber officinale ROSCOE)根茎の辛味成分の研究
- クロバナヒキオコシIsodon trichocarpus KUDOの生長にともなう各主ジテルペノイド成分の量的変化そのGC, GC-MSによる検討
- ハチミツ中の果糖, ブドウ糖のガスクロマトグラフィーによる定量分析
- ガスクロマトグラフと直結した質量分析計による家兎の副腎脂質構成脂肪酸の分析
- 医療人としての薬剤師業務(53) : シクロスポリン点滴投与に起因した内分泌かく乱化学物質「フタル酸エステル」曝露の動態学的評価
- 医療人としての薬剤師業務 (37) 移植患者における血中フタル酸エステル濃度の測定
- 25-A5-16 医療人としての薬剤師業務 (32) : ポリ塩化ビニル製輸液セット使用時のフタル酸エステル溶出量の評価
- 57 四級炭素の不斉構築 : テルペノイドの全合成への応用(口頭発表の部)
- 64 付加・脱離型不斉誘導 : ラクトン類の不斉ニトロオレフィン化を利用する光学活性インドールアルカロイドの全合成
- ENHANCED REACTIVITY OF ZINC ENOLATES OVER LITHIUM ENOLATES IN ASYMMETRIC NITROOLEFINATION
- 16 不斉ニトロオレフィン化反応を鍵反応とする光学活性フィゾスチグミンの合成(口頭発表の部)
- Design and Synthesis of Antitumor Compounds Based on the Cytotoxic Diterpenoids from the Genus Rabdosia
- A Chiral Synthesis of a Unique Secodehydroabietane from Tall Oil
- ニトロオレフィンを利用した不斉合成
- Terpenoids. LIV. : The Structures of Rabdoinflexins A and B, New Diterpenoids from Rabdosia inflexa (THUNB.) HARA
- Terpenoids. LIII. : Antitumor Activity of Trichorabdals and Related Compounds
- Terpenoids. LII. : The Structures of Trichorabdal F, Trichorabdal G Acetate, and Trichorabdal H. A Comment on the Structure of Shikodonin
- Terpenoids. LI. : Structures of Antitumor Diterpenoids, Trichorabdals A-E, Isolated from Rabdosia trichocarpa
- THE STRUCTURES OF FOUR NEW DITERPENE ALKALOIDS, SPIRAMINES A, B, C, AND D(Communications to the Editor)
- Terpenoids. L. Antitumor Activity of Diterpenoids from Rabdosia shikokiana var. occidentalis
- Terpenoids. XLVIII. New Diterpenoids from Rabdosia shikokiana var. occidentalis
- ハ-ド酸・ソフト求核剤組合せ系のデザイン--結合開裂反応への応用
- Hard Acid and Soft Nucleophile System. VII. A Convenient Reduction of Functionalized Polyarenes to Parent Polyarenes
- ANTITUMOR ACTIVITY OF DITERPENOIDS, TRICHORABDALS A, B, AND C, AND THE RELATED COMPOUNDS : SYNERGISM OF TWO ACTIVE SITES
- RADICAL CATION INDUCED REDUCTIVE DEHALOGENATION OF ORTHO- AND PARA-HALOPHENOLS AND THEIR DERIVATIVES
- Hard Acid and Soft Nucleophile System. VI. A Convenient Synthesis of Alkylthiopolycyclic Aromatics with a Metal Halide and Thiol System
- 不斉記憶エノレ-ト化学の新しい概念
- SELECTIVE DEMETHYLATION OF ALIPHATIC METHYL ETHER IN THE PRESENCE OF AROMATIC METHYL ETHER WITH THE ALUMINUM CHLORIDE-SODIUM IODIDE-ACETONITRILE SYSTEM
- 尿中ニコチンおよびニコチン代謝産物の簡易同時定量法と半減期
- THREE NEW 8,9-SECO-ENT-KAURANE DITERPENOIDS FROM RABDOSIA SHIKOKIANA (LABIATAE)
- 光学活性リン試薬を用いる不斉レフィン化
- Terpenoids. XXXVII. Hypoiodite Reactions with 6-Hydroxy-17-norkaurane- and 7-Norgibberellane-derivatives
- 6 グラヤノトキシン類の合成研究
- キャピラリ-ガスクロマトグラフィ/質量分析法の進歩 (GC/MS特集)
- 実用的な有機合成反応
- 薬学における有機合成の現状と将来
- 不斉記憶
- フェノールフタレインを組み込んだ呈色型分子の開発
- ガスクロマトグラフィーによる17-ケトステロイドグルクロナイドの分析 : ガスクロマトグラフィーによる17-ケトステロイドの研究(第3報)
- ガスクロマトグラフィーによる11-デオキシ-17-ケトステロイドの分析 : ガスクロマトグラフィーによる17-ケトステロイドの研究 (第1報)
- キャピラリーGC/MSにおける大試料量注入 : その2: 減圧インターフェイスの検討
- 熱分解及び燃焼ガスGC/MS法による香成分の組成分析
- ニトロオレフィンを利用した不斉合成
- 各種結合の選択的開裂に有用なハード酸-ソフト求核剤組合せ系新反応剤の開発研究
- ハード酸・ソフト求核剤組合せ系のデザイン : 結合開裂反応への応用
- 反常識の化学
- 日本薬学会奨励賞受賞川端猛夫氏の業績
- 日本薬学会技術賞「セフェム系経口剤「セフィキシム」および「セフジニル」の研究開発」
- リスラニン型ミソハギアルカロイド, (±)-Lythranidineの合成研究
- 反応と合成の進歩シンポジウム
- 17-KetosteroidsのGC-MSによる分析のための揮発性誘導体の研究
- GS-MSによるヒトデのステロール成分の研究
- Gaschromatographic datermination of urinary 17-ketosteroids in comparison with colorimetric method by Zimmermann's reaction.
- Gas Chromatography of Urinary Kynurenine Through Decomposition by Barium Hydroxide