P-123 味の広がりを感じるのに必要な咀嚼回数に影響する要因(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
山下 秀一郎
松本歯科大学大学院顎口腔機能制御学講座
-
沼尾 尚也
松本歯科大学歯学部総合診療科
-
富田 美穂子
松本歯科大学口腔生理学教室
-
笠原 隼男
松本歯科大学大学院顎口腔機能制御学講座
-
浅沼 直和
松本歯科大・口腔生理
-
富田 美穂子
松本歯科大・口腔生理
-
沼尾 尚也
松本歯科大院・歯・顎口腔機能制御・臨床機能評価
-
沼尾 尚也
松本歯科大学口腔診断科
-
浅沼 直和
松本歯科大口腔生理
関連論文
- 咀嚼が短期記憶能力に及ぼす効果
- 咬合改善による前頭葉機能の回復
- QOLとしての咀嚼器官 : ストレスとの関連性
- P-010 カエルII型およびIII型様細胞におけるドパミン・β-水酸化酵素の免疫陽性反応(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- 磁気空間位置検出装置を応用した6自由度顎運動測定装置の開発
- 短縮歯列(SDA)のコンセプト : 短縮歯列患者の咬合支持と顎機能
- 欠損歯列における咬合支持と短縮歯列の考え : その運用と限界
- 欠損補綴における短縮歯列の考え方対合歯を喪失した大臼歯に生じるリスクについて
- 下顎後方位における咬合接触部位と下顎変位との関連性
- 実験的咬合支持の喪失と下顎変位との関係
- 下顎後方歯牙接触位における歯の接触様相
- 歯学部第3学年学生に対する全部床義歯外来見学実習の教育効果について
- アンケート調査から見える歯科医療の特殊性
- New Treatment Strategy for Essential Trigeminal Neuralgia with Gamma Knife Model C-APS : Clinical Experience
- 試験直後にフィードバックを行わないOSCEの評価者アンケートによる評価
- 2004年度OSCEトライアルにおける内外評価者間の評価比較
- 臨床実習における OSCE を用いた保存系医療面接課題による評価
- 音楽経験者における顎関節症の疫学的研究
- 欠損補綴における短縮歯列の考え方 SDA放置症例に対する形態的・機能的評価
- 下顎後方運動時における下顎の変位
- 臨床実習生における顎機能診査の習熟度
- 下顎運動計測システムの開発 : 第2報:システムの改良とその試用
- 下顎後方位における咬合接触部位ならびに下顎頭の変位
- 間欠的クローズド・ロック症状を呈した患者に対して, 側方ランプを有する下顎前方整位型スプリントが奏効した1症例
- 欠損歯列における短縮歯列の考え方 : 臼歯部咬合支持の消長と顆頭変位の関係
- 下顎後方位における咀嚼筋筋活動の様相
- 下顎後方位における歯牙接触の様相
- 歯の動揺度測定の習熟度 : 臨床経験の違いによる影響
- 新しく製作した模型歯を用いた築造窩洞形成シミュレーション実習 : 穿孔の評価
- 咀嚼側の違いが下顎頭の運動軌跡に及ぼす影響第2報 : 年齢層の差違に基づく分析
- P-123 味の広がりを感じるのに必要な咀嚼回数に影響する要因(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- 咀嚼側の違いが下顎頭の運動軌跡に及ぼす影響
- P-056. 咀嚼が味覚に及ぼす影響について : 咀嚼回数と口腔内での味の広がり方 (新しい方法による検討)(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- 特集 よく噛んで脳力アップ&ストレス解消--咀嚼による記憶の獲得、ストレス緩和、肥満予防
- 歯の資産価値に対する意識調査
- 咬合高径を変えた新義歯における咀嚼機能の変化 : 咬合挙上に至った2症例での観察
- 非摂食時の嚥下と呼吸に関わる口腔顔面運動との関連
- 日中の噛みしめに関する臨床神経生理学的研究 : II. 質問表に基づいた臨床的症状との関連
- 日中の噛みしめに関する臨床神経生理学的研究 : I. 咬筋筋活動の特性について
- 歯科医師国家試験における歯科補綴学領域の実技能力判定に関するモデル研究
- 著しい開咬を有する患者の健全歯上に装着したオーバーデンチャーの効果
- 2)歯の資産価値に対する意識調査 : 歯科医師及び歯科医療スタッフに関して(第32回 教育・研究セミナー,抄録)
- 2)歯の資産価値に対する意識調査I(第31回 教育・研究セミナー,抄録)
- 2K1430 アルブミン分子の酸化・還元状態の病態生理 : 関節滑液における研究(1.蛋白質(B)構造・機能相関,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2D1600 ヒト血清アルブミンの酸化・還元状態の病態生理
- P-012. カエル味覚円盤細胞と舌咽神経のDiIによる染色(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- 3次元有限要素法によるマウスガードの外傷予防効果について : 第2報 荷重拘束点の相違
- 咬みしめ時の下顎頭変位に対する矢状顆路角の影響
- カエル味覚受容器におけるドパミンベータ水酸化酵素様免疫陽性細胞光学および電子顕微鏡を用いた免疫細胞化学的観察
- カエル味覚受容器におけるノルエピネフリン合成酸素の免疫組織化学的観察
- P1-15 カエル味覚円盤細胞と舌咽神経からの記録(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- カエル味覚受容器の神経伝達物質
- スポーツマウスガードの外傷予防効果に関する基礎的研究 : 三次元有限要素解析法の応用
- 三叉神経痛に対するガンマナイフ治療
- P-027 カエル舌の茸状乳頭におけるサブスタンスP免疫陽性神経線維 : その起源と神経化学マーカー物質との共存関係(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- Medial pain systemの中枢としてのanterior cingulate cortex (特集 第39回脳のシンポジウム) -- (疼痛研究の最前線)
- 下顎臼歯部における咬合の再建にインプラントを用いた1症例
- カエル舌の茸状乳頭におけるサブスタンスP免疫陽性神経線維 : その起源と神経化学マーカー物質との共存関係
- 松本歯科大学口腔生理学教室
- ウサギ味蕾のATPピロホスファターゼ活性(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- 微酸性電解水の歯科的応用 : 練和水として使用した石膏の硬化膨張と圧縮強さ
- 味の広がりを認識するのに必要な咀嚼回数をもとにした新たな味覚検査法の確立
- 短縮歯列における顎関節の動態
- 臼歯部咬合支持の喪失に伴う咬みしめ時の下顎頭変位
- 咬みしめ時の下顎頭変位と矢状顆路傾斜角との関連性
- ポストコアの除去に自家製アタッチメントを製作した1症例
- P-025 カエル茸状乳頭におけるNK1およびVPAC1レセプターの免疫組織化学的局在(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- 咀嚼側の違いが下顎の咀嚼運動経路に及ぼす影響
- カエル茸状乳頭におけるNK1およびVPAC1レセプターの免疫組織化学的局在
- P-013 カエル舌の茸状乳頭におけるサブスタンスP、カルシトニン遺伝子関連ペプチドおよびカルレチニンの免疫組織化学的局在(ポスターセッション,2012年度日本味と匂学会第46回大会)
- P-012 カエル茸状乳頭に分布するニューロペプチドY免疫陽性神経線維(ポスターセッション,2013年度日本味と匂学会第47回大会)
- 若年音楽経験者における顎関節症症状の疫学的研究
- カエル舌の茸状乳頭におけるサブスタンスP、カルシトニン遺伝子関連ペプチドおよびカルレチニンの免疫組織化学的局在