歯科医師国家試験における歯科補綴学領域の実技能力判定に関するモデル研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-03-20
著者
-
山下 秀一郎
松本歯科大学大学院顎口腔機能制御学講座
-
藍 稔
東京医科歯科大学歯学部歯科補綴学第3講座
-
藍 稔
松本歯科大学歯科補綴学第一講座
-
馬場 一美
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 摂食機能構築学分野
-
谷田部 優
東京医科歯科大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
谷田部 優
東京医科歯科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
秋重 智司
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学系 摂食機能回復学講座摂食機能構築学分野
-
秋重 智司
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 口腔機能再構築学系 摂食機能回復学講座 摂食機能構築学分野
-
馬場 一美
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学系摂食機能回復学講座部分床義歯補綴学分野
-
馬場 一美
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科部分床義歯学分野
-
谷田部 優
東京医科歯科大学 大学院 医歯学総合研究科 摂食機能保存学 講座 う蝕制御学 分野
-
馬場 一美
東京医科歯科大学 大学院 医歯学総合研究科 部分床義歯補綴学分野
関連論文
- 平成2年度日本補綴歯科学会「学術大会のあり方」に関するアンケート調査結果報告
- 磁気空間位置検出装置を応用した6自由度顎運動測定装置の開発
- 短縮歯列(SDA)のコンセプト : 短縮歯列患者の咬合支持と顎機能
- 欠損歯列における咬合支持と短縮歯列の考え : その運用と限界
- 欠損補綴における短縮歯列の考え方対合歯を喪失した大臼歯に生じるリスクについて
- 下顎後方位における咬合接触部位と下顎変位との関連性
- 実験的咬合支持の喪失と下顎変位との関係
- 下顎後方歯牙接触位における歯の接触様相
- 歯学部第3学年学生に対する全部床義歯外来見学実習の教育効果について
- 密封カップヨーク型歯科用磁性アタッチメントの開発
- 試験直後にフィードバックを行わないOSCEの評価者アンケートによる評価
- 2004年度OSCEトライアルにおける内外評価者間の評価比較
- 臨床実習における OSCE を用いた保存系医療面接課題による評価
- 音楽経験者における顎関節症の疫学的研究
- 新たに装着した部分床義歯に対する患者の満足度の評価
- 鋳接および熱処理が磁性アタッチメントのキーパーに及ぼす影響について
- 加熱時のキーパーの有無が磁性アタッチメントの吸引力に及ぼす影響
- 機能時における可撤性補綴装置の3次元的挙動 : 第2報 頭部に固定した計測装置の変位への対応
- 術者へのアンケートによる磁性アタッチメント使用義歯の追跡調査
- 可撤性補綴装置の3次元的挙動 : 第1報計測システムとその応用
- 磁性合金の補綴領域における応用 : 第9報 鋳接による加熱がキーパーの硬さに及ぼす影響について
- 新たな部分床義歯製作を希望した患者の心理的傾向についての評価
- 可撤性補綴装置の3次元的挙動 : 第1報 測定装置の概要
- 各種支台装置が支台歯に及ぼす応力分布 : 有限要素法による実験的研究
- 磁性合金の補綴領域における応用 : 第8報 ネオジム磁石を応用した磁性アタッチメント
- 外側翼突筋下頭起始部の位置に関する解剖学的検討
- 欠損補綴における短縮歯列の考え方 SDA放置症例に対する形態的・機能的評価
- 下顎後方運動時における下顎の変位
- 臨床実習生における顎機能診査の習熟度
- 下顎運動計測システムの開発 : 第2報:システムの改良とその試用
- 下顎後方位における咬合接触部位ならびに下顎頭の変位
- 間欠的クローズド・ロック症状を呈した患者に対して, 側方ランプを有する下顎前方整位型スプリントが奏効した1症例
- 欠損歯列における短縮歯列の考え方 : 臼歯部咬合支持の消長と顆頭変位の関係
- 下顎後方位における咀嚼筋筋活動の様相
- 下顎後方位における歯牙接触の様相
- 歯の動揺度測定の習熟度 : 臨床経験の違いによる影響
- 新しく製作した模型歯を用いた築造窩洞形成シミュレーション実習 : 穿孔の評価
- 咀嚼側の違いが下顎頭の運動軌跡に及ぼす影響第2報 : 年齢層の差違に基づく分析
- P-123 味の広がりを感じるのに必要な咀嚼回数に影響する要因(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- 咀嚼側の違いが下顎頭の運動軌跡に及ぼす影響
- P-056. 咀嚼が味覚に及ぼす影響について : 咀嚼回数と口腔内での味の広がり方 (新しい方法による検討)(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- 咬みしめ時の下顎の変位と非咬みしめ側の咬合接触面積との関係
- 接着性床用レジン使用時におけるワイヤークラスプの破折について
- 補綴応用を目的とした4-META含有常温重合レジンの研究 : 第3報 試作品 MB-3(補修用)の臨床応用に関する検討
- 補綴応用を目的とした4-META含有常温重合レジンの研究第2報 : 試作品MB-3(補修用)とMB-4(リライニング用)の理工学的性質と接着強度
- 接着性レジンの補綴領域への応用
- 咬合高径を変えた新義歯における咀嚼機能の変化 : 咬合挙上に至った2症例での観察
- 非摂食時の嚥下と呼吸に関わる口腔顔面運動との関連
- 日中の噛みしめに関する臨床神経生理学的研究 : II. 質問表に基づいた臨床的症状との関連
- 日中の噛みしめに関する臨床神経生理学的研究 : I. 咬筋筋活動の特性について
- 歯科医師国家試験における歯科補綴学領域の実技能力判定に関するモデル研究
- ひずみゲージを応用したブラキシズム検出装置の開発
- 咬合接触部位の違いが側方クレンチング時の下顎の変位に及ぼす影響
- ひずみゲージを応用したブラキシズム検出装置の開発
- 内側翼突筋に関する筋電図学的検討 : 第2報 咬合支持部位の相違が閉口筋に及ぼす影響
- 咬合異常を訴えた顎機能異常者の心身医学的側面 : 咬合状態と機能との関連について
- 咬合異常を訴えた患者の心身医学的側面 : 心身的症状と発症の経緯
- 内側翼突筋に関する筋電図学的検討 : 第2報 咬合支持部位の相違が閉口筋に及ぼす影響
- 咬合異常を訴えた患者の心身医学的側面 : 咬合状態と機能について
- 内側翼突筋に関する筋電図学的検討 : 第1報 試作双極針電極と刺入方向指示装置
- 内側翼突筋に関する筋電図学的研究 : 第1報 試作針電極による内側翼突筋筋電図
- 新しい硬質レジンの臨床への応用 : 第2報 耐摩耗性の検討
- 新しい硬質レジンの臨床への応用 : 第1報 応用方法に関する検討
- 夜間睡眠時における下顎の運動様相について : 第3報 演算アルゴリズムの改良による三次元下顎運動測定装置の高精度化
- 試作金属床用プライマー : リベース用レジン(メタベースM)と金属(Co-Cr合金)との接着効果について
- 咬みしめ時に生じる頭部, 顔面の痛みに関する実験的研究 : 1. 正常歯列者について
- 咬合位の低下により生じた顎機能異常の1症例
- 閉磁路型歯科用磁性維持装置の研究
- 夜間睡眠時における下顎の運動様相について : 第2報 改良型測定装置の概要とその応用
- 夜間睡眠時における下顎の運動様相について
- 口腔粘膜の変形測定とその微分立体計測システム
- 支台歯に強く支持を求めた遊離端義歯 : 第2報 遊離端部床の長さ, 面積と支台歯の負荷の関係について
- 支台歯に強く支持を求めた遊離端義歯 : 第1報 支台歯の負荷の状態について
- 非接触微小変位センサーによる歯の動態観察 : 第3報 加重方向と歯の変位
- 非接触微小変位センサーによる歯の動態観察 : 第2報 種々の観察例
- 非接触微小変位センサーによる歯の動態観察 : 第1報 装置の概要と測定方法
- 超塑性チタン合金床義歯の曲げたわみ特性
- 超塑性成形法によるチタン合金床の研究
- 咬みしめ時の下顎頭変位に対する矢状顆路角の影響
- 下顎が不随意に偏心位をとった1症例
- 夜間睡眠時における顎口腔系の動的様相 : 第1報 試作下顎運動測定装置を用いた下顎運動と筋活動の経時的同時記録法について
- 多変量解析を応用した咀嚼粉砕能力の評価方法について
- 咬合位の変化が顎口腔機能に及ぼす影響
- 咬合位の変化が習慣性開閉口運動の終末位に及ぼす影響
- 1-1-20. 咬合平面の形態的ならびに機能的検討 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 歯への機械的刺激がタッピング運動の終末点に及ぼす影響
- 義歯床下粘膜の血流変化 : レーザー表層血流計の応用
- 部分床義歯装着による咀嚼能力ならびに鉤歯動揺度の経時的変化
- 咀嚼機能の評価方法について
- 顎口腔系の形態, 機能に関する臨床的調査 : 第1報 筋, 顎関節について
- 顎口腔系の機能異常にみられる痛みの部位について
- 歯科鋳造用Pd-Co-Ni系磁性合金における鋳造割れの防止の研究
- 下顎臼歯部における咬合の再建にインプラントを用いた1症例
- 微酸性電解水の歯科的応用 : 練和水として使用した石膏の硬化膨張と圧縮強さ
- 味の広がりを認識するのに必要な咀嚼回数をもとにした新たな味覚検査法の確立
- 短縮歯列における顎関節の動態
- 臼歯部咬合支持の喪失に伴う咬みしめ時の下顎頭変位
- 咬みしめ時の下顎頭変位と矢状顆路傾斜角との関連性
- ポストコアの除去に自家製アタッチメントを製作した1症例
- 咀嚼側の違いが下顎の咀嚼運動経路に及ぼす影響