閉磁路型歯科用磁性維持装置の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
小型で強力な磁力を持つ磁石の開発によって, 磁石が歯科臨床で注目されている.磁力は、義歯の維持力として多くの例に有効である.近年, Pd-Co-Ni系歯科鋳造用軟質磁性合金が開発され, 根面板の材料として使用されている.磁石は義歯側に取り付けられ, 維持力として利用される.本報では, 閉磁路を形成したモデルについて検討した.Sm-Co磁石は, 磁石をとりかこむ軟磁性体のヨークに組み込まれる.ヨーク材料としては, 今回, 軟磁性高純度フェライト系ステンレス鋼とパーマロイを用いた.根面板のモデルとしては, ヨーク材として使用した軟磁性ステンレス鋼の円板を用いた.磁気吸引力とヨーク寸法の変化の関係について検討し, さらに, ステンレス鋼およびチタンの箔を磁石露出面に接着し, Sm-Co磁石の腐食防止について考察した.結論は以下の通りである.1.閉磁路を形成することにより, 閉磁路の場合に比べて吸引力が増大した.2.吸引力は, 主にヨーク直径によって影響を受けた.3.4-METAレジンを用いてステンレス鋼及びチタンの箔を磁石露出面に接着することにより, 磁石表面の腐食は防止された.その場合でも吸引力は450〜630gを示した.4.実際に, 根面板の軟磁性を必要とする部分に軟磁路ステンレス鋼を用い, 一般の歯科鋳造用合金と組み合わせた根面板を試作し, 良好な結果を得た.
- 日本歯科理工学会の論文
- 1985-05-25
著者
-
木内 陽介
徳島大学工学部
-
吉田 幸子
徳島大学歯学部第1口腔外科学教室
-
木内 陽介
徳大・工・電気電子
-
藍 稔
明海大学歯学部
-
藍 稔
東京医科歯科大学歯学部歯科補綴学第3講座
-
藍 稔
東京医科歯科大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
奥野 攻
東北大学歯学部歯科理工学講座
-
奥野 攻
東京医科歯科大学医用器材研究所金属部門
-
石幡 伸雄
東京医科歯科大学歯学部第一補綴講座
-
水谷 紘
東京医科歯科大学歯学部第一補綴講座
-
石幡 伸雄
東医歯大歯・補綴
-
牛田 富之
徳島文理大学工学部
-
筒井 英夫
徳島大学歯学部第1口腔外科学教室
-
原 正明
東京医科歯科大学医用器材研究所金属材料
-
三浦 維四
東京医科歯科大学医用器材研究所金属材料
-
牛田 富之
徳島大学工学部電気工学科
-
石幡 伸雄
(株)博報堂歯科診療室
-
奥野 攻
東京医科歯科大学医用器材研究所
-
水谷 紘
東京医科歯科大学医歯学総合研究科口腔機能再構築学系専攻摂食機能回復講座部分床義歯補綴学分野
-
三浦 維四
東京医科歯科大学名誉教授
-
石幡 伸雄
東京医科歯科大学歯学部第1歯科補綴学教室
-
三浦 維四
東京医科歯科大・医用器材研
-
吉田 幸子
徳島大学歯学部口腔外科学教室第1講座
-
筒井 英夫
徳島大学歯学部口腔外科学第1講座
関連論文
- 血液浄化療法時のHt値の解析
- いびきパターン分類に基づく閉塞性いびきと良性いびきの比較
- いびき音解析による無呼吸の兆候抽出に関する基礎的検討
- 耳鳴りとその音響療法治療過程の神経細胞回路モデル
- 鼾音解析による閉塞型無呼吸症候群に関する新しい診断方法の開発
- 継続的トレーニングをしている高齢者の頸動脈血流速度パターン
- 生体インピーダンス計測装置とその特性
- 8.血流速度波形を用いた心臓自律神経系活動の評価の検討(一般口演,第61回日本体力医学会中国・四国地方会)
- 122. 頚動脈血流速度計測システムの改良と波形情報について(呼吸・循環,第62回日本体力医学会大会)
- 12.頸動脈血流速度波形情報(一般口演,第59回日本体力医学会中国・四国地方会)