4328 銅バンプ接続の高信頼化検討(J05-3 実装信頼性,J05 電子情報機器,電子デバイスの熱制御と強度・信頼性評価)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The structural reliability for Cu-bump joint was studied analytically by using a design of experiments. Moreover, the influence of mechanical property of underfill resin on the fatigue life of Cu-bump interconnect under the thermal cycle test was also studied. In conclusion, it was found that the thermal stress at the interface between the Cu-bump and the UBM increases as the increase in thickness and length of Cu-bump. The interface stress especially depends on the length of Cu-bump. The length of Cu-bump was thus important design factor to be compatible both the joint reliability and the highly heat dissipation. It was also found that the existing mechanical property of underfill resin for solder-bump joint was appropriate for Cu-bump joint connected to the substrate using solder.
- 2006-09-15
著者
関連論文
- ACF 等を用いた接触実装構造における接続信頼性影響因子の解明
- ダイボンディング用導電性接着剤のリフロー工程の破壊強度評価
- BI-2-6 無線通信装置におけるノイズの複合問題と対応設計技術(BI-2.複合システムのノイズ問題を考える,ソサイエティ企画)
- 固体接触面における接触熱コンダクタンスの金属薄膜による改善(熱工学,内燃機関,動力など)
- 樹脂の伝熱特性評価方法の検討
- 樹脂フィルムを用いた狭ピッチ対応フリップチップ接合の接続信頼性影響因子の検証
- 4326 ダイボンディング用銀ペースト材のリフロー工程の破壊強度評価(J05-2 接続信頼性,J05 電子情報機器,電子デバイスの熱制御と強度・信頼性評価)
- ダイボンディング用Agペースト材の破壊強度評価手法の検討(技術OS3-2 微小材料強度評価,技術OS3 電子・情報機器と材料力学)
- 1824 動的応力解析によるワイヤ接合性評価手法の検討
- 4328 銅バンプ接続の高信頼化検討(J05-3 実装信頼性,J05 電子情報機器,電子デバイスの熱制御と強度・信頼性評価)
- 移動体通信用パワー半導体モジュールの放熱設計 : 発熱領域間距離の最適化(熱工学,内燃機関,動力など)
- 移動体通信用パワー半導体モジュールの放熱設計 : モジュール熱抵抗の解析的予測(熱工学,内燃機関,動力など)
- C153 移動体通信用パワーモジュールの放熱設計
- 648 移動体通信用パワー半導体モジュールの熱伝導解析
- レーザー周期加熱及び反射率温度測定を用いたウェハ状固体試料間の接触熱コンダクタンスの光学的測定 : 加圧方法の再検討 : 熱工学 , 内燃機関 , 動力
- レーザ周期加熱及び反射率温度測定法を用いたウェハ状固体試料の厚さ方向熱拡散率の光学的測定
- 熱伝導の逆問題解析を応用した小径伝熱面からのフロロカーボン液の浸漬形衝突噴流冷却の熱伝達率分布の予測
- 実験計画法を用いたボンディングワイヤループ形状適正化の検討(J01-4 最適構造設計,J01 エレクトロニクス実装における熱制御および信頼性評価)
- 738 微小圧子押込法による弾性定数測定に及ぼす押込み深さの影響
- 819 ゲル中ワイヤの振動疲労評価手法の検討
- 日本伝熱学会技術賞を受賞して
- J0601-4-1 高温熱処理後のSn3Ag0.5Cuはんだ接合部の疲労寿命評価([J0601-4]電子情報機器,電子デバイスの強度・信頼性評価と熱制御(4))
- AK-2-4 熱伝導シミュレータ(AK-2.SoCを支える最新EDA技術,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)