ロランCの陸上伝搬速度による補正とその効果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Loran-C processors generally use a propagation velocity of electromagnetic waves over sea when transforming the coordinates. However, there were a lot of deviation between the processed positions and observed ones gotten near the Japanese southern coasts. As the reasons, there may be many causes. This paper describes about a land propagation velocity calculated from the differences between calculated time differences at known places and observed time differences, and the effect of the compensation by the use of that land propagation velocity onto the land paths gotten from the charts, in a good accuracy.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1980-08-15
著者
関連論文
- 航海計器の歴史 : 磁気コンパスとその周辺機器の最近50年の問題(海事文化事始)
- 磁気センサを用いた3磁気軸検出方式電子コンパスに関する研究(日本側発表論文概要,1992年日中航海学会学術交流会)
- 多階調画像と下層水温分布の伝送(人工衛星と海洋リモート・センシング,海洋工学)
- 単一周波数の複数ピンガーによるROVの誘導
- IAIN'88特集に際して
- 副会長就任にあたって(新会長・新副会長新任あいさつ)
- 振動ジャイロによる船体運動計測の試み
- クジラおよび捕鯨について : 『クジラを食べる会』で
- 3軸磁界測定器による船内磁界の測定
- 磁気コンパス安全距離について(IAIN'85)
- 航法システムシンポジウム報告 : 航法システムの現状と将来
- コンパス試験磁界の安定化について
- 磁気コンパスの動揺による誤差の検討
- 磁気コンパスボウルの動揺に伴うカードの動きについて
- 海上における音声情報の聴取実験
- 磁気コンパスカードの水平軸回りの運動について
- 英国漁船における計器の動向(最近における航法システムおよび航法・通信機器の動向,航法)
- 上下振動に伴う磁気コンパスカードの運動
- 航海機器の磁気コンパス安全距離について
- ロランCの陸上伝搬速度による補正とその効果について-III : 9970チェーンと5970チェーンの比較
- 第3回IAINに出席して(IAIN'79講演論文)
- 座談会(学会創立30周年記念座談会(II),航海技術最近10年の歩み,日本航海学会30周年記念号)
- 副会長就任にあたって(新会長・新副会長新任あいさつ)
- コンパスのジンバルと指標の方向
- 魚の行動解析のための同期法超音波ピンガ-追跡システム
- 超音波ピンガーを用いた昭和基地周辺海氷下の魚類の行動観測機器の開発
- 電子磁気コンパスの傾船差補正について
- 3軸固定型電子コンパスの磁気緯度に対する自差補正
- ホール素子を用いた3軸固定型電子コンパスの試作
- 水槽の水面反射を利用した計量魚群探知機の較正
- スプリットビ-ム魚群探知機による魚群量の推定〔英文〕
- テッポウエビ音の高周波成分について
- テッポウエビ音の音源測位と音源強度について
- ロランCの陸上伝搬速度による補正とその効果について-II : 日本全域における観測の結果
- 超音波による船底生物付着防止に関する実験(日本航海学会第33回講演会)
- 磁気コンパスの国際規格と日本規格について〔英文〕
- 音響測深機の雑音に及ぼすトリム及び水深の影響
- 航海学と教育(座談会)
- パラシュート形シーアンカーについての一考察(日本航海学会第36回講演会)
- DGPS測位において位置精度を向上させる一手法の有効性
- ディファレンシャルGPSにおけるサービスエリア内とサービスエリア外の測位状況と位置精度
- 一つの衛星を使ったドプラ型測位の精度向上について
- 網漁具の模型実験用小型超音波計測システムの開発研究
- 小型漁船の航法(航法システム研究会AUNAR500回記念国際シンポジウム報告"小型船と海難防止")
- 操船時における意志決定を援助するための船の運動成分の測定と表示(IAIN'79講演論文)
- テッポウエビを用いた海域環境のモニタリング
- 海底反射を利用した計量魚群探知機の総合的検証
- 超音波を用いた魚群の探索 (漁業における計測と制御)
- ドプラ型衛星測位方法の一考察
- 極軌道衛星系EPIRBの測位精度の向上について
- オメガ情報を利用した船位の内挿について
- 無線警報式海難救命ヘルメットについて
- 磁気テープ記録方式によるオメガシミュレータ-I : 東京湾周辺における測定船位の検討
- 昭和基地周辺における海上の磁気偏差(日本航海学会第17回講演会)
- 船の発生する水中音と海中生物への影響(IAIN'79講演論文)
- 副会長に就任して(新会長・新副会長新任あいさつ)
- 副会長に就任して(新会長・新副会長新任あいさつ)
- 磁気コンパスの性能試験 : 低温領域における運動性能について
- ロランCの陸上伝搬速度による補正とその効果について
- ディジタル指示磁気コンパスの試作と性能に関する研究
- 磁気コンパス装備位置付近における船体の振動測定結果
- 水産技術の進歩(航海技術最近10年の歩み,日本航海学会30周年記念号)
- The Present States and Prospects of Acoustical Survey Methods of Fisheries Resources.
- The Present States and Prospects of Acoustical Survey Methods of Fisheries Resources. Effect of Form to the Backscattering by Fish.
- 漁船用電子機器の装備と要望-I
- 磁気コンパスに関する規格について
- ドプラログによる対地速度の測定誤差に関する考察
- 水中音響技術の現況
- ジャイロコンパスの時代における磁気コンパスの役割(IAIN'76講演論文)