海上における音声情報の聴取実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Voice signal is important for the vessel traffic conrol system. The study of propagation on sound wave at sea has been almost limitted to sound signal using a whistle, however, the propagation of voice information has not been well known so far. The authors practiced the experiment of propagation of voice at sea and obtained the useful data as follows. 1) If a suitable margine of allowable attenuation level △L is considered, The propagation equation based on the sound signal △L=20 logD-2.6+α・D/1852 (where, D; Detectable range, α; Attenuation factor) is available. 2) The suitable margine for a word is about 10dB and for a sentence is not needed. 3) Women's voice can reach farther than men's voice.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1983-09-25
著者
-
庄司 和民
日本造船研究協会
-
鈴木 裕
東京水産大学:(現)東京海洋大学海洋科学部
-
飯島 幸人
東京商船大学
-
庄司 和民
東京商船大学
-
鈴木 務
電気通信大学
-
小黒 英男
船舶技術研究所
-
木村 小一
横河北辰電機KK
-
若生 知己
日本海難防止協会
-
鈴木 裕
東京水産大学
-
若生 知己
(社)日本海難防止協会
-
小黒 英男
運輸省船舶技術研究所大阪支所
-
木村 小一
横河北辰電機 (株)
関連論文
- 航海計器の歴史 : 磁気コンパスとその周辺機器の最近50年の問題(海事文化事始)
- 磁気センサを用いた3磁気軸検出方式電子コンパスに関する研究(日本側発表論文概要,1992年日中航海学会学術交流会)
- 多階調画像と下層水温分布の伝送(人工衛星と海洋リモート・センシング,海洋工学)
- 単一周波数の複数ピンガーによるROVの誘導
- IAIN'88特集に際して
- 副会長就任にあたって(新会長・新副会長新任あいさつ)
- 振動ジャイロによる船体運動計測の試み
- クジラおよび捕鯨について : 『クジラを食べる会』で
- 3軸磁界測定器による船内磁界の測定
- 磁気コンパス安全距離について(IAIN'85)
- 航法システムシンポジウム報告 : 航法システムの現状と将来
- コンパス試験磁界の安定化について
- 磁気コンパスの動揺による誤差の検討
- 磁気コンパスボウルの動揺に伴うカードの動きについて
- 海上における音声情報の聴取実験
- 磁気コンパスカードの水平軸回りの運動について
- 英国漁船における計器の動向(最近における航法システムおよび航法・通信機器の動向,航法)
- 上下振動に伴う磁気コンパスカードの運動
- 航海機器の磁気コンパス安全距離について
- 船舶のレーダ反射強度の2次元的分布に関する研究(その1)
- 航海用レーダーにおける反射信号の改善に関する研究 : その現状と将来(1984年日中航海学会学術交流会)
- 海上における音声情報の聴取実験
- 船位測定システム : 電子的船位測定装置の精度基準と要求海域指定の指針(最近における航法システムおよび航法・通信機器の動向,航法)
- IMOにおける航法機器の新規格 : 新搭載基準およびレーダー,ログ,ディフェレンシアルオメガの新技術基準(最近における航法システムおよび航法・通信機器の動向,航法)
- ジャイロコンパスの新しい分類
- 大連航海学会理事との会合報告
- レーダ偽像発生のメカニズム
- IAIN幹事会議に出席して
- IMCOについて : その組織と活動(第63回講演会特別講演)
- 第3回IAINに出席して(IAIN'79講演論文)
- NNSSの位置誤差について : 衛星の横方向の外れに関して
- NNSSにおけるアンテナ高とジオイド高の入力について
- 座談会(学会創立30周年記念座談会(II),航海技術最近10年の歩み,日本航海学会30周年記念号)
- シミュレーションによるレーダ偽像発生予測について
- 橋によるレーダー偽像の理論的考察
- 橋からのレーダ反射パターンおよびその反射断面積について
- 副会長就任にあたって(新会長・新副会長新任あいさつ)
- コンパスのジンバルと指標の方向
- 電子海図の概念とIMOの動き(電子海図)
- 30周年を迎えて(日本航海学会30周年記念号)
- 学会長就任に当って
- 自動プロットレ-ダについて(Journal of Institute of Navigation,Vol.29,No.3,1976)
- レーダ・データ・コンピュータ(航法研究部会)
- 橋によるレーダ偽像出現予測のための基礎研究
- BARITT素子を使用した簡易接岸用ドップラ・スピードメータの試作
- VTS : 過去・現在・将来
- 浦賀水道における船舶通航実態-II(日本航海学会第38回講演会)
- 浦賀水道における船舶の通航実態(日本航海学会第35回講演会)
- 超音波による船底生物付着防止に関する実験(日本航海学会第33回講演会)
- レーダトランスポンダによる進路信号の研究
- 視覚信号による進路信号の研究
- レーダ・トランスポンダによる進路信号の研究
- 知識ベース・システムを用いた自動避航操船実験
- レーダ偽像対策用多段斜面構造のレーダ電波の反射特性
- 高度知能化船の無人航行の研究(IAIN'88)
- レーダによる走錨検知の可能性について
- IAINシドニー会議に参加して
- 1986年日中航海学会学術交流会報告(1986年日中航海学会学術交流会)
- 海上交通管理システムの設計手順(1986年日中航海学会学術交流会)
- 航海計器標準化の動向(電波航法)
- 備讃瀬戸海上交通管理システム
- 音響測深機の国際規格と問題点
- SAR条約とFGMDSS
- 航海機器の国際標準化の動向(最近における航法システムおよび航法・通信機器の動向,航法)
- 航海学と教育(座談会)
- パネル討論「オメガ航法の問題点とその将来」(オメガ航法)
- パラシュート形シーアンカーについての一考察(日本航海学会第36回講演会)
- 救命艇用リフレクターについて(第2報)(日本航海学会第23回講演会)
- 救命艇用リフレクターについて
- 橋がレーダ映像に及ぼす影響について
- レーダブイの評価試験(日本航海学会第45回講演会)
- 救命用コーナーリフレクターについて(日本航海学会第43回講演会)
- 小型漁船の航法(航法システム研究会AUNAR500回記念国際シンポジウム報告"小型船と海難防止")
- 超音波を用いた魚群の探索 (漁業における計測と制御)
- 船梁におけるレーダ偽像低減のための電波吸収材の貼付効果
- 汐路丸船橋総括制御(その1) : 船橋管制盤について(日本航海学会第29回講演会)
- 船舶の自動化にともなう船橋管制盤の一考察(日本航海学会第27回講演会)
- 鉄材積込みによる船の自差の変化に関する実験報告(日本航海学会第42回講演会)
- 船舶の誘導のためのレ-ダコ-スビ-コン
- オメガ情報を利用した船位の内挿について
- 無線警報式海難救命ヘルメットについて
- 磁気テープ記録方式によるオメガシミュレータ-I : 東京湾周辺における測定船位の検討
- 船の発生する水中音と海中生物への影響(IAIN'79講演論文)
- 磁気コンパスの性能試験 : 低温領域における運動性能について
- ロランCの陸上伝搬速度による補正とその効果について
- ディジタル指示磁気コンパスの試作と性能に関する研究
- 磁気コンパス装備位置付近における船体の振動測定結果
- CRT表示方式によるSMDコンパスの試作(日本航海学会第44回講演会)
- 交流サーボ形SMDコンパスの試作(日本航海学会第42回講演会)
- SMDコンパスの基礎研究(日本航海学会第40回講演会)
- 電磁ログの性能試験について
- レーダ・アスペクタの研究-II
- CAORFについて(日本航海学会30周年記念号)
- Scheldt水路訪問記(日本航海学会30周年記念号)
- 海上交通管理システムの現状と将来 (船舶自動化技術特集号)
- 漁船用電子機器の装備と要望-I
- 磁気コンパスに関する規格について
- ドプラログによる対地速度の測定誤差に関する考察
- 水中音響技術の現況
- ジャイロコンパスの時代における磁気コンパスの役割(IAIN'76講演論文)