美術館における視覚障害者向け音声誘導システムの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The current arts museum is difficult for visually handicapped persons to walk about there and appreciation of an exhibition. The purpose of this research is enabling it to appreciate works of fine art, without assistance of a person since a visually handicapped person enters the exhibition room of an arts museum till leaving. Our system grasps the positions and the directions of visually handicappeped persons and other persons by the active RFID. And this system guides to visually handicapped persons so that it can arrive at each art and an exit around safely and efficiently by Voice terminal.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2007-11-28
著者
-
永瀬 宏
金沢工業大学情報フロンティア研究所
-
中沢 実
金沢工業大学大学院工学研究科
-
山口 達也
金沢工業大学大学院 情報工学専攻
-
水野 舜
金沢工業大学 情報フロンティア研究所
-
水野 舜
金沢工業大学
-
水野 舜
金沢工業大学人間情報経営系
-
中沢 実
金沢工業大学情報フロンティア研究所:金沢工業大学大学院工学研究科情報工学専攻
-
永瀬 宏
金沢工業大学大学院工学研究科
-
中沢 実
金沢工業大学
-
永瀬 宏
金沢工業大学
関連論文
- 視覚障害者のための身体表現運動学習支援システムの開発(五感メディアの品質,仮想空間におけるコミュニケーションデザイン,一般)
- 視覚障害者のための身体運動学習支援システム(視覚障害・高齢者,HCGシンポジウム)
- 自律移動制御機構を持つコミュニケーションロボットに関する提案(五感メディアの品質,仮想空間におけるコミュニケーションデザイン,一般)
- カメラ画像を用いた配膳ロボットの移動制御に関する実装と評価(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 仮想空間と実空間のマッチングによるロボットの自律移動制御に関する提案
- カメラ画像を用いた自律型配膳ロボットの提案(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- モバイルエージェントを活用したP2P環境における著作権管理方法の提案(セッション7-A:P2P,ユビキタス)
- 地域医療連携を支えるITの要求分析(聴覚と福祉情報工学・一般)
- グループを用いた階層的アクセス制御方式(ネットワークセキュリティ)
- コミュニティ生成を支援するステーションナレッジシステムの提案(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- 集合知を用いた自己管理学習システムの検討(セッション1:教育・グループウェア基盤)
- 個人の嗜好に基づいた画像検索
- ポートフォリオインテリジェンスにおける教育コミュニティシステムの提案(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- ユビキタスネットワークにおける分散ハッシュテーブルの構築と評価(セッション7-A:P2P,ユビキタス)
- ネットワーク仮想化技術を用いたポリシーベースVPNの提案(セッション6-A:計算機ネットワーク)
- 結合性と安定性に基づくアプリケーションレイヤマルチキャスト配送ツリーの実装と評価(ネットワーク品質・制御, ブロードバンド・ユビキタス・ネットワークとその応用)
- 自律的多段D B複製方法の実装および評価(ディペンダブルシステム,VLSI設計とテスト及び一般)
- B-19-17 ユーザのライフサイクルに着目したRSSの活用方法の提案(B-19. ネットワークソフトウェア, 通信2)
- コミュニティ生成を支援するステーションナレッジシステムの提案
- 植物生体電位信号を用いたユビキタス多機能センサーシステム(協調作業・ヒューマンインタフェース)
- 植物生体電位信号を用いたユビキタス多機能センサーシステム(セッション5 : 協調作業・ヒューマンインタフェース))
- 埋込選択性を考慮した動画電子透かしの実装と評価(知識の蓄積と活用)(ユビキタス社会における情報流通および一般)
- カルマンフィルタを用いた多視点動画像からの実時間3次元人物姿勢推定
- ニューラルネットワークを用いた姿勢推定法の3次元仮想空間チャットシステムへの応用
- 階層的セキュリティレベルの自由度を用いたアクセス権設定法
- データ処理システムのセキュリティ設計について
- 美術館における視覚障害者向け音声誘導システムの検討
- 美術館における視覚障害者向け音声誘導システムの検討
- 赤外線センサ群を用いた人物位置特定・追跡システムの検討(福祉情報工学一般)
- 視覚障害者向け美術館システムの検討 : ロボットによる誘導と作品の解説(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 電子カルテにおけるUMLを用いた動的なアクセス制御方式の検討(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 電子カルテにおけるUMLを用いた動的なアクセス制御方式の検討(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 電子カルテにおけるUMLを用いた動的なアクセス制御方式の検討(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- SIP手順を用いた介護医療のための地域ネットワーク
- 簡易人体骨格モデルを用いた3次元人体モデリング(メディア工学2,ITS画像処理,映像メディア,一般)
- 簡易人体骨格モデルを用いた3次元人体モデリング(メディア工学2,ITS画像処理,映像メディア,一般)
- 簡易人体骨格モデルを用いた3次元人体モデリング (ヒューマンインフォメーション・メディア工学・映像表現&コンピュータグラフィックス)
- 介護・医療用服装デザインシステムの検討
- 介護・医療用服装デザインシステムの検討(画像システム, ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- 介護・医療用服装デザインシステムの検討(画像システム, ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- 時間分割を用いた階層的アクセス権設定法(アクセス制御・認証)(新たな脅威に立ち向かうコンピュータセキュリティ技術)
- 命令の先行発火により逐次処理を高速化したデータフローマシン
- 階層レベル構造を用いたUNIXセキュリティの強化法
- 入浴介助装置に関する新たの提案 : 背流しロボット(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- モバイルエージェントを活用したP2P環境における著作権管理方法の提案(セッション7-A:P2P,ユビキタス)
- ユビキタスネットワークにおける分散ハッシュテーブルの構築と評価(セッション7-A:P2P,ユビキタス)
- ネットワーク仮想化技術を用いたポリシーベースVPNの提案(セッション6-A:計算機ネットワーク)
- 映像非同期インタラクション機能を有するナレッジ共有システムの提案(ビジネスインテリジェンス及び一般)
- イベント駆動型動画広告配信システムの提案と実装(セッション4B ユーザ指向サービス)
- 背流しロボットの製作について (福祉情報工学)
- アクティブネットワークによる映像メディアQoS制御方式の構築
- 背流しロボットのための人体姿勢情報抽出について(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 残像画像からの動きベクトル検出を用いた実時間姿勢推定
- 介護・医療分野におけるIT技術 : 過去5年間の研究プロジェクトの成果を踏まえて(次世代・新世代ネットワークアーキテクチャ,トラヒック計測・制御,サービス品質,ネットワーク管理,一般)
- 介護・医療分野におけるIT技術 : 過去5年間の研究プロジェクトの成果を踏まえて(次世代・新世代ネットワークアーキテクチャ,トラヒック計測・制御,サービス品質,ネットワーク管理,一般)
- 介護・医療分野におけるIT技術 : 過去5年間の研究プロジェクトの成果を踏まえて(次世代・新世代ネットワークアーキテクチャ,トラヒック計測・制御,サービス品質,ネットワーク管理,一般)
- カメラ画像を用いた配膳ロボットの移動制御に関する実装と評価(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- カメラ画像を用いた配膳ロボットの移動制御に関する実装と評価(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- B-7-156 QoSコネクションを考慮した分散経路制御方式の提案
- D-6-27 シナリオ生成機構による移動エージェント制御の構築
- インタラクティブ仮想サービス空間構築のための学習エージェントによるエンドユーザネットワーキングプラットホーム
- インサーネットプロトコル上にQoS制御メカニズムの構築
- ユーザアダプティブエージェントによる自律的ネットワークQoS制御とその評価
- インタラクティブショッピングにおける適応学習型エージェントシステムの構成
- 自律的接客行為を学習するインタラクティブショッピングシステム
- エンドユーザネットワーキング : ユーザアダプティブエージェントによるQoS制御
- リフレクティブエージェントモデルによるユーザアダプティブ情報ネットワーク制御方式
- 自己組織化P2Pシステムによる動的サービス構築手法(セッション6)
- 自己組織化P2Pシステムによる動的サービス構築手法
- 自己組織化メカニズムによる分散型QoSルーティング方式
- 自己組織化メカニズムによる分散型QoSルーティング方式
- 分散型QoSルーティング方式の提案と評価
- 準均一な探索間隔を有する格子点探索法
- 合成数の素因数存在領域を求める並列処理アルゴリズム
- RFIDを用いた院内感染対策の研究
- ユーザによる場の協調構築を実現する仮想空間コミュニティシステム
- 再生時間制御可能な映像議事録システムの実装(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- 映像・音声を用いた同期/非同期バーチャル面談システム
- Moodle をベースとする視聴覚障害者に配慮した教育システム
- Moodleをベースとする視聴覚障害者に配慮した教育システム(高齢者の認知機能保障技術及び一般)
- ネットユーザー参加型3DCGアニメーション作成システムの構築
- データフロー型交換プログラムの実行制御方式に関する考察
- SIP手順を用いた介護医療のための地域ネットワーク (コンシューマエレクトロニクス・メディア工学)
- データフローマシンの実行制御方式に関する考察
- 意味情報と嗜好情報に基づくP2Pシステムの提案と実装(高速ネットワークとマルチメディアアプリケーション)
- 意味情報と嗜好情報に基づくP2Pシステムの提案と実装
- ストリーム暗号の線形複雑度について
- 観光情報の登録並びに検索を支援する実験システムの設計と評価
- 観光情報の登録並びに検索を支援する実験システムの設計と評価
- 実写画像に基づくディジタルキャンパスの構築
- 嗜好情報を用いたXMLストリーミングメディア流通基盤の構築
- 個人嗜好情報に基づくストリーミングメディア配信システムの提案
- ビデオ映像を使った医学生向け体験型学習コンテンツの開発(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- ポリシー選択型CDNプラットホームの構成と検証(次世代ネットワークソフトウェア論文特集)
- ポリシ選択型CDNとコンテンツルーティング方式の構成と検証
- ポリシ選択型CDNとコンテンツルーティング方式の構成と検証
- ポリシ選択型CDNとコンテンツルーティング方式の構成と検証
- Wiiリモコンを用いた視覚障害者のためのエアロビクス学習支援システムの開発(B-2 音楽と聴覚のデザイン,研究発表,芸術工学会2010年度秋期大会in浜松)
- アイデアの蓄積・共有を円滑に行う発想支援システム開発 : マルチタッチデバイスを使って意欲向上に繋がるインタラクションを(A-1 デザインの発想と評価,研究発表,芸術工学会2010年度秋期大会in浜松)
- モーションキャプチャを用いた視覚障害者のためのエアロビクス学習支援システムの開発(バリアフリー,研究発表,芸術工学会2009年度秋期大会(神戸))