非弾性粒子が作るクラスター(特別寄稿)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
多数の粒子がくっつきあったものをクラスターと呼ぶ.この論文では,粒子の状態を表す相空間内の同一の点,あるいは無視しうるくらいの広がりの中に複数の粒子が集まっている時,それをクラスターと定義する.もっと具体的に,一箇所に集まって同じ方向に同じ速度で運動する粒子の集まりをクラスターと考えても差しつかえない.クラスター形成は実験室内に限らず地球上,さらに宇宙の至るところで見られる重要な物理現象である.非弾性衝突も巨視的な世界に普遍的な現象である.けれども,ものとものとの衝突は秩序を壊し系を乱雑にするという印象があるので,衝突によってクラスターができるというのは常識に反するような感じがする.弾性衝突であれば確かにクラスターを作ることはない.だが非弾性衝突の場合には,エネルギーの散逸によってその考えにくいことが起こるのである.本研究の狙いは,非弾性衝突はむしろ系に秩序をもたらすということを実証することである.そのために私達はこの論文を通じて,はじめランダムな粒子の配置が,非弾性衝突によってクラスターを形成する現象を調べていく.本論文は扱う対象によって2部に分けられる.第1部では自由空間内の非弾性多体系を扱い,第2部では中心重力場中のそれを扱う.まず第1章で私達は一次元空間内で非弾性衝突する粒子という理想的な例について調べる.そしてクラスターが形成されること,さらに多数の粒子からなるクラスターは,一つ一つの粒子の反発係数が0でなくても,あたかも完全非弾性であるかのように,入射粒子を吸収しながら成長することを示す.クラスターが成長するためにはそのクラスターの粒子数がある臨界より大きくなければならず,臨界より少ない粒子からなるクラスターは入射粒子によって散らされてしまう.また,完全非弾性粒子の作るクラスターの粒子数には,粒子等分配則ともいうべき単純な法則が見られる.ここで実験的に見つけられたクラスターの統計的性質は,慶應義塾大学理工学部数理工学科の渋谷政昭教授らによって数学的に証明されている.そめ証明を次の第2章に示す.第3章では,二,三次元空間においてもクラスタが形成されることを計算実験で示す.その統計的性質は,いまだ整理できるほど単純な形では得られていない.この章は日本物理学会で発表されたが論文としては未発表である.第4章が第2部になる.再び物理現象に戻り,ケプラー軌道をまわる非弾性粒子のクラスター形成について論じる.大惑星に見られる環は,細い同心円状のリングレットが集まって出来ている.これまで,環を構成する粒子同士の非弾性衝突にはリングレットを壊す作用があると考えてられてきたので,非弾性衝突に逆らってリングレットを形成する別の作用が必要であると考えられてきた.私達は環の最も単純なモデルを用いて,非弾性衝突そのものがリングレットを形成する作用を持つことを理論的に示す.また,シミュレーションによってリングレット形成を実証する.独自に開発したものも含め3種類の手法を用い,リングレット形成を視覚的に示した.保存系の振舞いを調べる強力な道具として統計力学がある.けれども散逸系を調べるために同様に強力な手法はまだ見当たらず,本研究のように個々に考察せざるを得ない状況である.本研究が,散逸系の統計力学を導くための何かの取り掛かりになれば幸いである.なお,本論文は志田の学位論文をもとにし,計算機アルゴリズムに関する章を除くなど,構成を変え,一部修正を加えたものである。
- 物性研究刊行会の論文
- 1992-07-20
著者
関連論文
- 4L-2 静的構造モデリングのためのアスペクト指向設計環境(要求定義とプログラミング言語・設計・実装,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 1L-6 組み込みシステムのためのアスペクト指向に基づくコンフィギュレーション(組込みとネットワーク,学生セッション,アーキテクチャ)
- 1L-4 組み込みシステム向けのダイナミックリンク手法に関する研究(組込みとネットワーク,学生セッション,アーキテクチャ)
- 4A-3 パーソナルコンピュータの元気化によるライフサイクル延長について(省電力と高信頼技術,一般セッション,アーキテクチャ)
- 低速走行時における二輪車の安定制御
- 27a-J-3 DISTRAN-分布系物理問題のための数値計算プログラム自動生成システム
- 自然アルゴリズムによる自然シミュレータ : (2)解法戦略の基礎理論
- 自然アルゴリズムによる自然シミュレータ : (1)概観
- 5N-2 応答時間を短縮した時間駆動分散処理ミドルウェア(組み込みシステム,学生セッション,アーキテクチャ)
- CCD校正・検査システム
- 静的障害物と動的障害物回避における新しい制御スキームの提案
- エネルギー効率を用いた多脚歩行ロボットの歩容
- 高次振動モードを考慮した弾性倒立振子の安定化制御
- 遺伝的アルゴリズムを用いたマルチキャスト経路決定問題の解法
- 遺伝的アルゴリズムを用いたマルチキャスト経路決定
- 3Y-3 間欠性カオスを用いた最適化手法
- 5J-7 センサ情報と記憶により行動選択を行うクラシファイアシステムによる自律移動ロボットの学習
- 4J-7 Subsumption Architectureによる歩行制御
- 2J-10 複数移動ロボットによる自律分散システムのための経路計画
- 遺伝的アルゴリズムを用いたハイブリッド探索のロバスト性に関する研究
- 二倍体遺伝と地理的隔離モデルを用いた遺伝的アルゴリズムに関する研究
- 31a-PS-1 一次元非弾性衝突によるクラスタ形成
- 27p-BPS-7 惑星環リングレット形成の三次元シミュレーション
- 2R-3 組み込みシステム向けエージェントフレームワーク(マルチエージェント(2),学生セッション,人工知能と認知科学)
- 1L-3 動的更新が可能な組み込みOSに関する研究(組込みとネットワーク,学生セッション,アーキテクチャ)
- 6K-2 SMTプロセッサにおける軸タスク分割を考慮したスケジューリングアルゴリズム(プロセッサと可視化,学生セッション,アーキテクチャ)
- 5U-8 無線LAN環境向け分散オブジェクト基盤(センサネットワーク運用・制御,学生セッション,ネットワーク)
- デ-06 プログラム知識が無くても内容を作ることができる教材(デモセッション,コンピュータと人間社会)
- 4Z-2 複数経路を利用し通信の品質を保つアドホックルーティングプロトコル(アドホックネットワーク,学生セッション,ネットワーク)
- 3V-4 リソースに制限のある組み込みシステムのためのエージェントフレームワーク(マルチエージェント(1),学生セッション,人工知能と認知科学)
- 3T-9 手持ちの材料だけを使って調理できる料理レシピをWebから検索するシステム(センサデータベースとコンテンツ,学生セッション,データベースとメディア)
- 手書き漢字認識に関する研究
- 5N-3 時間駆動ネットワークを導入した組み込み制御システム向け分散オブジェクト環境(組み込みシステム,学生セッション,アーキテクチャ)
- 遺伝的アルゴリズムの探索性能向上に関する研究
- 自動車の姿勢制御
- ペトリネットの工程管理への応用
- 毛筆ロボットシステムにおけるデータ入力に関する研究
- 多重分割ソートの有効性とその改良について
- 多関節指ロボットハンドによる小動物の把握
- 多重分割ソートのふるまいの研究とその改良
- 自律型路ロボットマニピュレータによる軌道探索及び障害物回避制御
- 自動走行システムにおける衝突回避に関する研究
- 旋回クレーン振れ止め制御へのファジィ制御方式の導入
- 摂動付ケプラー多体系のシミュレーションに関する研究
- ファジィ・ニューロを用いたストロークによる筆者認識
- 再構成法を用いた音声分析と認識
- 粉体振動モデルの粒子シミュレーション解析
- ケプラー多体系シミュレーションのための最接近点決定手法について
- 最適制御理論の常微分方程式の数値解法への応用
- 最適制御理論の常微分方程式の数値解法への応用
- 並列計算機PAXにおけるホスト・PU間交信方式の改良
- 28a-W-10 Stφrmer積分法の数値誤差
- 分布系シミュレーションシステムDISTRANの並列計算機AP1OOOへの実装
- 4p-PS-1 非弾性衝突による惑星環の形成
- 毛筆動作システムと文字の評価
- 30p-G-9 惑星系生成の力学モデル(2) : 相互重力を考慮した後期成長過程
- Combsortによるソーティングの高速化とその評価
- 毛筆動作システムにおける文字の評価
- 28p-D-12 非弾性衝突による惑星環形成シミュレーション
- Combsortによるソーティングの高速化とその評価
- 根軌跡法を用いたむだ時間を含む系における補償器の設計アルゴリズム
- ファジィエキスパートシステムにおける推論エンジンに関する研究
- 28p-ZL-8 ヘリウム原子型三体問題に於けるカオス的振る舞いにつて
- 22pXE-11 反発ポテンシャルのみからなる粒子結晶の安定性について(力学系(保存系),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 14pTC-11 弾性反射壁内で非弾性衝突する粒子群のつくるリング(粉流体, 領域 11)
- 27pWA-15 弱非線形な一次元鎖が示す1/fゆらぎ(分子動力学法,多粒子系のダイナミクス)(領域11)
- 非弾性衝突の作るリング(2) - 土星環 -
- 非弾性粒子が作るクラスター(特別寄稿)
- 26p-H-6 非弾性衝突によるリングレット形成シミュレーション
- 4p-PS-2 完全非弾性衝突によるクラスターの形成(二,三次元)
- 6a-D4-3 土星環の成因-非弾性衝突によるパタン形成-
- 26.重力場でのパターン形成(パターン形成、運動と統計,研究会報告)
- 手書き文字の評価法(匠(たくみ)と美)
- 28a-ZD-10 並列計算機による3次元Poiseuille流の乱流遷移数値実験
- 高校の物理と数学 : 微分を使って皆が幸せ
- 1.なぜ手作りなのか(手作りスーパーコンピュータのススメI)
- 31a-G-8 惑星系の安定性I(31aG 応用数学・力学・流体物理,応用数学・力学・流体物理)