水平面上の頭部伝達関数の距離依存性の数値的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
水平面上の頭部伝達関数の距離依存性について数値解析を用いて詳細に検討した。レーザスキャナとMicro CTスキャナを用いて得られた頭部コンピュータモデルに境界要素法に基いた数値解析を適用し,3.0m以下の距離に配置された点音源及び面音源に対する頭部伝達関数を算出した。頭部中心だけではなく外耳道入口を原点とした座標系にしたがって音源距離及び方向を変化させることで,頭部伝達関数のスペクトル特性の比較を行った。その結果,受聴耳側の音源に対する頭部伝達関数の距離依存性は主に外耳道入口への入射角の変化によること,受聴耳と反対側の音源に対する頭部伝達得関数の距離依存性は頭部の影響によることが明らかになった。また,耳介の襞の裏側に音源がある場合には遠方の音源に対しては見られないディップが生じるなど,耳介の極めて近傍のHRTFの特性が明らかになった。
- 社団法人日本音響学会の論文
- 2007-11-01
著者
-
平原 達也
富山県立大学工学部
-
大谷 真
富山県立大学工学部
-
大谷 真
信州大学工学部
-
伊勢 史郎
京都大学工学研究科都市環境工学専攻
-
平原 達也
富山県立大学
-
平原 達也
Ntt基礎研究所
-
平原 達也
Nttコミュニケーション科学基礎研究所:東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
伊勢 史郎
京大
-
伊勢 史郎
京都大学大学院工学研究科
-
伊勢 史郎
京都大学 大学院工学研究科
-
伊勢 史郎
京都大学工学研究科
関連論文
- イヤホンの音響特性とIEC60711カプラの問題点
- ヒューマノイドロボットにおける音響シミュレーションの検討
- 座長からの報告
- 音を聴く聴覚の仕組み(誌上ビギナーズセミナー)
- はじめての聴覚実験 : ディジタルな世界に棲む人々に伝えたい,音を鳴らし,測り,聴き比べるときのお約束(やさしい解説)
- 相反法によるHRTF計測の問題点
- 被験者の聴感度特性と5.1ch方式による再生音の臨場感の関係
- 招待講演 続・はじめての聴覚実験--ディジタルな世界に棲む人々に伝えたい、音を鳴らし、測り、聴き比べるときのお約束
- 水平面音像定位に必要な周波数帯域と聴感度特性の関係
- 背景音が3次元仮想音空間に与える聴感的影響(音響信号処理,一般)
- バイノーラル技術の基礎と応用
- 背景音が3次元仮想音空間に与える聴感的影響
- 体位および耳介形状が正中面下方の音像定位に与える影響
- 体導音を検出する小型センサの構造と感度特性
- 頭部伝達関数論考
- 非可聴つぶやき声の音響的特徴とNAMマイクの応答特性(聴覚・音声/一般)
- 聴覚実験用イヤホンの諸特性(聴覚・音声/一般)
- 非可聴つぶやき声の音響的特徴とNAMマイクの応答特性
- 聴覚実験用イヤホンの諸特性
- A-10-4 音響格子ガスオートマトン法による音場解析の考察(A-10.応用音響,一般セッション)
- Active Noise Reflection Unit(ANRU)の騒音低減効果における物理的な振る舞いに関する検討
- バイノーラル信号による音像定位技術 : 動的バイノーラル信号の効用
- 頭部運動感応型ダミーヘッド収音聴取における同期の様式が正中面音像定位に与える影響
- 座長からの報告
- 0733 聴覚ディスプレイと歩行トレーニング(S38-1:感覚ディスプレイとQOLテクノロジー1)
- 頭部伝達関数における耳介表面音庄の影響
- 水平面音像定位実験中の頭部運動
- 頭部運動に追従したステレオマイクによる音像定位
- 耳介部位充填が正中面音像定位およびHRTFに与える影響
- 頭部伝達関数計測用の耳栓スピーカの諸特性
- 帯域制限雑音による水平面音像定位
- P300型BCIシステム開発のための音像定位する音刺激の検討
- テレヘッド制御のための頸部筋電位を用いた頭部回転運動の推定
- 歌唱評価のための体表面局部領域における計測手法の検討
- 外乱負荷時の重心計測と表面筋電図によるバランス能力評価に関する一考察
- 数値計算による擬似頭の頭部伝達関数と実測値の比較
- 凡空間型動的聴覚ディスプレイ
- 水平面上の頭部伝達関数の距離依存性の数値的検討
- 反射音を含む音場の可聴化に適した両耳信号の数値解析手法
- 頭部伝達関数の数値解析とその応用(バイノーラル技術による立体音響再生の動向)
- 仮想聴空間における音像定位の学習効果とその定量的評価の試み
- HRTFを用いたバーチャル鬼ごっこシステム
- 境界要素法により求めた頭部伝達関数の聴感実験による検討
- 境界要素法を用いた頭部伝達関数の予測
- K-039 背景音が仮想音響空間に与える聴感上の影響(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- 頭部運動を再現するダミーヘッド : テレヘッド
- 多重極展開を用いた急峻な距離減衰特性を持つマイクロホンシステムの数値計算による検討
- 120 アクティプ制御による音忠実再生の研究 : 薄肉スピーカ筐体の音質改善検証(音響制御(2))
- 遠距離場で騒音を低減するアクティブ防音塀
- アクティブ防音塀の二次音源出力と遠距離場での制御効果の関係
- 遠距離場において騒音を低減するアクティブ遮音壁
- マルチカスケード型接続の問題点を改良したANCシステムの試作
- 広い開口部から漏れる騒音の能動制御に関する実験的検討
- 膜とピエゾ素子を用いた軽量・薄型の電気音響トランスデューサーに関する研究
- 壁を透過する騒音に対するピエゾ素子を用いたアクティブ制御の実験的検討
- 多点アクティブノイズコントロールにおけるQuiet zoneの推定式の一般化
- (1)天井板振動のアクティブ制御による重量床衝撃音の低減
- 最小ノルム解を利用したマルチチャンネル音場再現システムにおける逆フイルタの性質
- 音像定位におけるバイオメカニズムとその利用例としてのテレヘッド
- Auditory Artifacts due to Switching Head-Related Transfer Functions of a Dynamic Virtual Auditory Display
- 目を閉じれば(ちょっとしたエッセイ,コーヒーブレーク)
- Frequency characteristics of several non-audible murmur (NAM) microphones
- Vocal tract shapes of non-audible murmur production
- A fast calculation method of the head-related transfer functions for multiple source points based on the boundary element method
- 相反法による頭部伝達関数計測に用いる耳栓スピーカの音響特性
- 頭部運動が高域・低域・帯域通過雑音の音像定位に与える影響
- 頭頸部の体性感覚情報の有無が水平面音像定位に与える影響
- 4〜8kHz帯域のレベル変化が広帯域音の正中面音像定位に与える影響
- 水平面・正中面音像定位実験中の被験者の頭部運動
- 相反法による頭部伝達関数計測に用いる超小型動電型スピーカユニットの物理特性
- 精細多点制御による指向性スピーカアレイシステムの制御点配置に関する検討
- 凡空間型動的聴覚ディスプレイ(「バーチャルVR〜VR技術の応用・転用・新展開」特集)
- 帯域通過雑音による水平面音像定位(騒音,振動)
- 高域及び低域通過雑音による水平面音像定位
- 精細多点制御による指向性スピーカアレイシステムの制御点配置に関する検討
- 「深夜特急 第1便〜第3便」, 沢木耕太郎著, 新潮社, 1986〜92年(私のすすめるこの一冊,コーヒーブレーク)
- 頭部静止条件下の水平面音像定位実験中の被験者の頭部運動
- 状態遷移図作成に際する初学者の誤り分析とそれに基づく教育方法の検討
- 相反法による頭部伝達関数の測定 (応用音響)
- 相反法による頭部伝達関数計測に用いる超小型動電型スピーカユニットの音響特性
- 頭部伝達関数の境界要素解析の実践
- 数値計算を用いた音像の距離感に関連する物理パラメータの検討
- 頭部回転運動を許した水平面音像定位実験中の被験者の頭部運動(音声,聴覚,学生論文)
- 頭頸部の体性感覚情報が水平面音像定位に及ぼす影響(音声,聴覚,学生論文)
- Q&Aコーナー(コーヒーブレーク)
- ハンドル操作で回転制御したダミーヘッドで収録した動的バイノーラル音による水平面音像定位(3次元インタラクション)
- GPUクラスタによる音空間レンダリングと高精細可聴化(音響信号処理,聴覚,一般)
- 聴覚ディスプレイによる視覚障害者のタッチパネル操作性改善
- 相反法による頭部伝達関数の測定
- 歌声の心理的印象と音響特徴量との対応付けによる歌唱の習熟度評価に関する基礎的検討
- アルゴリズム的思考法の学習における課題の適切性に関する検討(教育・学習支援プラットフォーム/一般)
- 相反法による頭部伝達関数計測に用いる超小型動電型スピーカユニットの音響特性
- モデル駆動開発方法論を用いた状態遷移図記述によるロボット動作設計の評価-大学1年生と2年生の比較より-
- テレヘッドIV号機およびVI号機の運動特性と音響特性
- P300型BCIのための注視位置と事象関連電位に関する一考察
- 頭頸部の体性感覚情報が水平面音像定位に及ぼす影響 (学生論文特集)
- 音空間レンダリング技術の開発 : シリコンコンサートホールの実現に向けて(招待講演,音響・超音波サブソサイエティ合同研究会)
- 音空間レンダリング技術の開発:シリコンコンサートホールの実現に向けて(招待講演,音響・超音波サブソサイエティ合同研究会)
- 包囲型マイクロホン・スピーカアレイによる音空間レンダリングの試み(音響信号処理,聴覚,一般)
- 動的トランスオーラル再生による音像定位(音響信号処理,聴覚,一般)