CT-1-5 カーボンナノチューブデバイス(CT-1.CMOSを越える革新デバイスの現状と展望,チュートリアル講演,ソサイエティ企画)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2007-03-07
著者
-
粟野 祐二
慶大
-
佐藤 信太郎
富士通研
-
二瓶 瑞久
Mirai-selete
-
二瓶 瑞久
富士通研究所(株)
-
粟野 祐二
富士通研究所ナノテクノロジー研究センター
-
佐藤 信太郎
富士通研究所ナノテクノロジー研究センター
-
岩井 大介
富士通研究所ナノテクノロジー研究センター
-
佐藤 信太郎
富士通研究所ナノエレクトロニクス研究センター
-
二瓶 瑞久
科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業
-
二瓶 瑞久
独立行政法人産業技術総合研究所連携研究体グリーン・ナノエレクトロニクスセンター
関連論文
- CVD成長多層グラフェン膜の顕微ラマン分光とバルク敏感XPSによる評価
- 人材育成・男女共同参画委員会企画2009年春のシンポジウム報告 : イノベーション研究推進のための人材育成
- カーボンナノチューブのCVD成長技術と電子デバイス応用(2004先端半導体デバイスの基礎と応用に関するアジア太平洋会議)
- ナノ構造技術
- Si熱酸化の統合反応モデル
- 29pZP-4 二層カーボンナノチューブ量子ドットへの単一キャリア注入(ナノチューブ(伝導特性・磁性))(領域7)
- 19pRA-9 カーボンナノチューブ熱輸送 : デバイスの放熱応用(企画講演,ナノチューブ・光物性・熱伝導,領域7,分子性固体・有機導体)
- カーボンナノチューブの放熱バンプ技術 (特集 研究開発最前線)
- カーボンナノチューブのCVD成長技術と電子デバイス応用(2004先端半導体デバイスの基礎と応用に関するアジア太平洋会議)
- 「エアロゾル技術の工業製品への応用」関連用語
- 新規ナノカーボン複合構造体--自己組織的に形成された多層グラフェンと配向カーボンナノチューブの複合構造の解明 (特集 第23回テクノフェスタ)
- CT-1-5 カーボンナノチューブデバイス(CT-1.CMOSを越える革新デバイスの現状と展望,チュートリアル講演,ソサイエティ企画)
- 金属ナノ粒子からのカーボンナノチューブ成長
- チタン・コバルト二元系微粒子からのカーボンナノチューブ成長
- 高速オーバサンプリングHEMT ADコンバータ : Polarity Alternating Feedback Comparatorを用いた5GHz ΣΔアナログディジタルコンバータ
- 高速オーバサンプリングHEMT ADコンバータ : Polarity Alternating Feedback Comparatorを用いた5GHz ΣΔアナログディジタルコンバータ
- 高速オーバサンプリングHEMT ADコンバータ : Polarity Alternating Feedback Comparatorを用いた5GHz ΣΔアナログディジタルコンバータ
- ナノバイオ分子単体を用いた多層カーボンナノチューブの直径制御 (特集/第19回テクノフェスタ)
- シリサイド触媒による多層カーボンナノチューブのプラズマCVD成長
- 4. カーボンナノチューブを用いたVLSI配線(次世代コンピュータを支える超高速・超高密度インタコネクション技術)
- 省電力5GHz HEMTコンパレータ
- W帯MMIC用0.15μm InGaP/InGaAs HEMTの試作
- SC-7-5 W-CDMA携帯端末用HBTパワーアンプMMIC
- W-CDMA 0.2 cc HBT高効率パワーアンプモジュール
- W-CDMA 0.2cc HBT高効率パワーアンプモジュール
- W-CDMA 0.2cc HBT高効率パワーアンプモジュール
- InGaAs系へテロ接合バイポーラトランジスタのパワー素子への応用
- カーボンナノチューブのLSIデバイスへの応用
- グラフェンのCVD合成と転写プロセスを用いないトランジスタ形成法の開発
- 光電子制御プラズマCVD法で成膜したネットワークナノグラファイト配線(配線・実装技術と関連材料技術)
- 光電子制御プラズマCVDによるナノグラファイト成長 : 結晶性の放電条件依存(配線・実装技術と関連材料技術)
- 3.カーボンナノチューブ/グラフェンによる電気インタコネクション技術(インタコネクション技術)
- ラマン分光法およびXPSによるSiO_2/Si基板上での多層グラフェン成長初期の研究(配線・実装技術と関連材料技術)
- 排熱TSVへ向けたナノカーボン材料の熱特性評価(配線・実装技術と関連材料技術)