インターネットを活用した「宇宙科学」学習用コンテンツの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
秋田大学教育文化学部内に構築されたウェブサーバーに,天文教育を補助するための「宇宙科学」学習用ウェブページを開設した.本ウェブページは高等学校の天文学習用コンテンツになるよう,学習指導要領に基づいて作成している.作成にあたっては,文章での説明をなるべく簡潔にするだけでなく,静止画像や動画も置くなどして,初学者が理解しやすいようにした.また説明文中でむずかしいと思われる用語については,一覧としてまとめるなどの工夫をしている.さらに自習用としても使えるように,音声による解説を付け加え,初歩的なeラーニングシステムとした.本論文ではこの「宇宙科学」学習用ウェブページ作成の実践報告をおこなうとともに,今後の改善計画についても考察する.
- 秋田大学の論文
- 2007-05-31
著者
関連論文
- Web上での化学材料 -- シクロデキストリンについて --
- 先端科学分野に関するWeb上の理科教材の開発
- 「超伝導」に関するITを活用した新しい理科教材の開発
- プレゼンテーションソフトを利用した星座学習教材の開発とその教育実践について
- 平成11年度 高校教師との懇談会 : 大学と高校における理科教育の現状と連携について
- 小学校の教科書及び学習指導要領における生物教材の扱いについて -学習意欲の観点から-
- インターネット天文台の情報教育への応用及び教育的観点からの改善についての研究
- グラフ理論を使った観測およびシミュレーションの銀河分布の比較について(観測的宇宙論における諸問題,研究会報告)
- 秋田大学教育文化学部天文台を中心とした天文教育普及活動について
- 秋田大学インターネット天文台における教育実践とその問題点
- 教養教育としての「星の世界」の実践と課題
- 年表データのXML構造と年表表示ソフトの複数プラットホームへの対応についての考察
- 歴史年表ソフトとXMLによる年表データ閲覧検索システムの検討
- 多角的視点による比較を可能とする歴史年表ソフトの試作
- 初等教育におけるコンピュータと従来型教具との併存を図った教育実践について--「月と太陽の形」を中心にして
- インターネット天文台の情報教育への応用及び教育的観点からの改善についての研究 (技術と社会・倫理)
- 秋田大学におけるインターネット天文台の構築
- 天文学習を支援するデジタル教材の作成と教育的有効性の評価
- インターネットを活用した「宇宙科学」学習用コンテンツの開発
- Moodleによるeラーニングシステムの構築と運用について
- 情報教育におけるインターネット天文台の有効性の考察 : ネットワーク利用による教育の観点から
- 情報科を考慮した大学での情報教育の再検討について : アンケートと教科書分析による基礎調査
- 「柔らかい」情報処理についての一考察 : 形態認識に対するグラフ理論の有効性について
- キャピラリー電気泳動法による1-及び2-ナフタレンスルホン酸陰イオンのβ-シクロデキストリン包接錯体の生成定数の決定(「特集」キャピラリー電気泳動法の新展開)
- 野外調査における情報技術の利用方法に関する検討-秋田市内の石敢當の調査を例にして-
- 初等教育におけるコンピュータと従来型教具との併存を図った教育実践について -「月と太陽の形」を中心にして-
- 10 低学年児童の理科的な経験の実態に関する調査
- 理科実験において予想をもつことの意義について -小学校第4学年の「空気のかさと温度」の授業を例として-
- 中学生による電流の理解が機械的であることについて
- 小・中学生が単純な回路の電流について抱くモデルと授業との関係の考察
- 論文「子どもが抱いている植物の成長要因に関する実証的研究」に見られる質問内容に対する疑問
- 論文「電流回路のモデルによる中学生の認知的方略の育成」に見られるモデルについての疑問
- 野外調査における情報技術の利用方法に関する検討--秋田市内の石敢當の調査を例にして
- 情報科学からみた形態の定量化について : 数理形態学の原理とその応用
- 宇宙論における数値シミュレーションについて
- 現代社会への情報の応用 : 自然科学・社会科学からのアプローチ
- 『夜篭雑談話』における天文数値及び挿絵に関する調査研究
- サイエンスライテイング・サイエンスカフェ企画を取り入れた大学新入生に対する教育実践報告
- 小学校理科における天体観察学習指導の問題点 -秋田県内の教員向けアンケート調査より-
- 「星空ビデオカメラ」を利用した光害教育の実践とその教育的効果の研究
- 中学校理科天文領域の学習指導の実態について:秋田県におけるアンケート調査から
- 光害啓発活動のための「星空カメラ」の作製-環境教育と地域振興の観点から-
- 『天柱記』における地動説に関する考察及び太陽図に関する調査研究について
- Web上での理科教材作成 : 物理、化学分野について