A大学看護学科学生のインターネット接続環境と利用状況 : e-learningコンテンツの開発に向けた基礎調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,看護基礎教育におけるe-learningコンテンツの開発の可能性を検討するために,看護学生のインターネットの接続環境と利用状況に関する基礎的調査を行った。対象はA大学看護学科1年生から4年生の学生203名である。方法は無記名自記式アンケート調査で,調査項目は,パーソナルコンピュータと,携帯電話・PHSこ関するものとした。その結果,パーソナルコンピュータ所有率が88.0%(内,インターネット回線を有するもの61.7%),携帯電話の所有率は97.3%(内,インターネット回線を有するもの92.7%)であったことから,大学外でネットワークを利用することができる環境にあることが明らかになった。今後は,学生が興味関心をもってe-learningを活用して主体的に学習できる環境づくりをしていくことが課題である。
- 茨城県立医療大学の論文
著者
-
島田 智織
東京医療保健大学
-
小松 美穂子
茨城県立医療大学看護学科
-
安川 揚子
元茨城県立医療大学看護学科
-
細矢 智子
つくば国際短期大学看護学科
-
駒崎 俊剛
東京医療保健大学医療情報学科
-
小松 美穂子
茨城県立医療大学 保健医療学部看護学科
-
島田 智織
東京医療保健大学看護学科
-
島田 智織
茨城県立医療大学 保健医療学部 看護学科
-
細矢 智子
茨城県立医療大学 保健医療学部看護学科
-
駒崎 俊剛
茨城県立医療大学 保健医療学部看護学科
-
駒崎 俊剛
東京医療保健大学 保健医療学部医療情報学科
-
安川 揚子
札幌医科大学保健医療学部看護学科
-
細矢 智子
つくば国際大学医療保健学部看護学科
関連論文
- 病院組織におけるコーディネーションの実際 : 指示出し・指示受けの会話分析から
- 学び合い育ち合う看護の語り場--寺子屋ポリフォニー(4)「生き続ける」ためのスケジューリング術
- 181 性暴力被害者への急性期看護ケアに関するDVD教材の評価(Group29 虐待・ドメスティックバイオレンス1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- リハビリテーション期にある患者への化粧療法への取り組み : ユニフィケーションの視点から
- 超音波画像による成人女性の残尿量測定方法及び体位依存性に関する研究
- 病院における排泄環境に関する研究
- 母子看護学実習におけるリプロダクティブ・ヘルス/ライツに関する教育
- 母性看護領域のe-learningシステムの構築と評価
- 正統的周辺参加論(LPP)とは何か (特集 助産を学ぶということ)
- 老人看護学実習における介護老人保健施設実習の一考察
- 343 リプロダクティブヘルスをテーマとしたグループ学習の自己評価 : 学習プロセスの視点から(学生教育1 実習の在り方,第49回日本母性衛生学会総会)
- 387 学生が捉える『母子の健康に関連する社会状況』とメディア利用の実態(Group64 学生教育6,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 大腿骨頸部骨折後の日常生活自立度の変化とその関連要因についての一考察
- 産褥女性の日常生活身体活動量と不安・疲労の変化 : 初産婦と経産婦の比較
- 茨城県における出産の実態と満足度に関する研究
- 茨城県における出産時のケアと満足度 : 産後10ヶ月以内の女性への調査から
- 茨城県における妊婦ケアの実態 : 産後10ヶ月以内の女性の調査から
- 出産後の女性の日常生活身体活動量と不安・疲労に関する予備的研究
- 成人・老人看護学実習における学生の学び : リハビリテーション看護領域の実習感想文より
- 妊産婦の要望を尊重するための助産ケア--A助産院での実習を振り返って
- 産婦と助産師のバースプラン実現に向けた行動と満足感に関する考察--助産院実習でのケースからの学び
- A大学看護学科学生のインターネット接続環境と利用状況 : e-learningコンテンツの開発に向けた基礎調査
- 痴呆介護の基本とは (第1特集 痴呆性高齢者のケア)
- 看護基礎教育に関する報告書の概要 : 看護技術教育に焦点をあてて
- P-052 妊娠中期に人工妊娠中絶をうける女性とその家族に関わる看護者の体験(Group42 助産師・保健師等,ポスターセッション)
- 思春期の性に関する健康支援 : ウ゛ィゴツキー理論の可能性
- 女性の出産体験における医療者とのコミュニケーション・ギャップ
- 女人講における「聖」と「俗」 : 茨城県南地域の事例から
- 女性の受け止めた出産体験--初めての出産を体験した女性のニーズ
- 茨城県における助産婦活動および需給に関する検討
- ニューヨークにおける助産婦職の変革に関する考察 : 病院勤務助産婦の独自性と自立性に焦点をあてて
- 内容分析方法を用いた実習レポート評価に関する基礎的研究
- 助産師が考える支援とは (特集 障害のある子どもの母親を支える)
- 医療者・システムとの関係性を捉えなおす 女性が語る出産体験--「出産の場」としての特殊性
- ベテラン看護管理職者の看護実践に関する教育心理学的視点からの分析
- 基礎看護実習に関する研究の分析 : 過去5年間の関連文献を通して
- リハビリテーション専門病院における基礎看護実習の看護技術に関する学習内容と課題
- 基礎看護技術の演習における患者役割体験による学生の認識と心理的状態(医療保健学部)
- 助産コース・オンラインテストシステムの構築と提供および評価
- CSCLの助産コースへの導入 : PBL学習の効果的支援
- オートポイエーシスという考え方 : 科学としての看護パラダイム
- 母性看護領域のe-learning システムの構築と評価/母性看護領域のe-learningシステム
- Part 2 成功事例解説 明日から導入できる12の成功事例 (特集 医療安全の成功事例・すぐれモノ)
- 超高齢者への関心と理解を促す視聴覚教材を用いた老年看護教育の検証
- 老年看護教育における要介護後期高齢者の看護に取り組む教材開発
- 母子保健医療施設における助産婦活動および助産婦養成に関する検討 : 茨城県内での第2次調査を基に
- 高齢者を理解するための自作視聴覚教材に対する学生の反応
- 東日本大震災の被災地における看護師の医療支援活動報告
- 5707 在宅高齢者の自宅での転倒の背景に関する調査・考察(高齢者・障がい者の住まい,建築計画II)
- 介護老人保健施設入所時の退所先意向と退所の関連要因について
- 茨城県における女性の生涯にわたる健康支援に関する研究開発
- 英国の大学院教育と助産学教育方法に関する情報収集
- 茨城県における女性の生涯にわたる健康支援に関する研究開発
- ベッドを中心とした病床環境の機器と設備の開発に関する基礎研究(リハビリテーション機器の基礎とその開発に関する研究)
- 茨城県における女性の生涯にわたる健康支援に関する研究
- 帝王切開術の麻酔と術後QOLに関する研究(茨城県における女性の生涯にわたる健康支援に関する研究)
- 帝王切開術の麻酔と術後QOLに関する研究(茨城県における女性の生涯にわたる健康支援に関する研究開発)
- ベッドを中心とした病床環境の機器と設備の開発に関する基礎研究(リハビリテーション機器の基礎とその開発に関する研究)
- デンマークにおける福祉施策および高齢者の自己決定に関する研修