看護基本技術の卒業時到達度評価に関する報告 : 学生の自己評価を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本調査の目的は看護基本技術に対する卒業生の自己評価から、卒業時の看護基本技術の到達状況を把握することである。調査した98項目中53項目については5割の学生が臨地または演習で「一人でできる」と回答したが、16項目については3割の学生が「実施しなかった」と回答した。この16項の多くは診療援助技術で、臨地実習では体験しにくい技術であった。また、16項目中4項目は本学科が定めた到達目標A(一人でできる)に該当する項目であった。この結果を踏まえて、演習の充実を図るとともに、基本技術項目や到達度の設定について、他大学との比較や研究成果を参考に検討を進める必要性が示唆された。さらに、16項目中6項目は卒業後に新人研修でフォローされる可能性が示されたが、7項目に関してはフォローされない可能性があるため、今後は基礎教育と継続教育を視野に入れた段階的な教育の必要性が示唆された。
- 東邦大学の論文
- 2007-03-31
著者
-
村井 貞子
東邦大学医療短期大学
-
村井 貞子
東邦大学医学部看護学科
-
福田 美和子
東邦大学医学部看護学科
-
小泉 麗
東邦大学医学部看護学科
-
中原 るり子
東邦大学医学部看護学科
-
遠藤 英子
東邦大学医学部看護学科
-
野崎 真奈美
東邦大学医学部看護学科
-
峯川 美弥子
東邦大学医学部看護学科
-
中原 るり子
東邦大学医学部
関連論文
- 感染領域における病院での倫理的取り組みの現状
- "いつでも安全"のためのチームワーク・トレーニング2010 「TeamSTEPPS」指導者のキャリン・バウム先生に確かめる
- 訪問看護ステーションにおける感染症の全国調査
- 本邦における劇症型A群レンサ球菌感染症の現況と診断基準案の提示
- 3. 劇症型連鎖球菌感染症の発症機序の解析(第16回学内免疫談話会,学術情報)
- 安全向上のためのチームトレーニング・セミナー 医療の安全性を高めるチームのコミュニケーション・スキルを学ぶ
- 看護基本技術の卒業時到達度評価に関する報告 : 学生の自己評価を中心に
- 慢性疾患をもつ幼児の集団生活における支援 : 保育園勤務の看護師への質問紙調査より
- 小児看護学実習における「ヒヤリハット」体験と学生が認識した要因の分析
- 1992年-1994年に当科で経験した皮膚溶連菌感染症の臨床的・細菌学的検討
- 訪問介護と訪問入浴介護における感染症と感染予防の全国調査
- 訪問看護ステーションにおける感染予防対策の全国調査
- Bacillus属に対するグルタラール製剤とフタラール製剤の殺芽胞効果
- MRSA, 腸球菌, O157, セラチア, 緑膿菌および B. cepacia に対する消毒薬の最小殺菌濃度(MKC)と手指消毒除菌効果
- 中華人民共和国の高齢者の健康 : 看護職者と同居する高齢者の治療中の疾患と生活習慣
- 中華人民共和国と日本の病院で分離されたStaphylococcus aureusの血清型と抗菌薬感受性の比較
- 中国の医療機関で分離した緑膿菌の抗菌薬感受性
- 基礎看護学実習2を体験した学生の初めての学び
- 男性路上生活者の健康と生活の動向
- 看護学生の手指の清潔に対する認識の変化と手洗い行動に関する一考察
- 看護学生のリスクテイキング行動の分析 : クリティカルシンキング志向性、リスクに対する傾向性との関連
- 看護基礎教育における看護学生の問題解決的態度に関する評価--問題解決的態度尺度とパーソナリティー特性の分析から
- 成人看護学急性期事例学習におけるシナリオの検討 : 学生へのグループインタビューより
- 与薬関連事故防止に関する一考察--過去の医療事故訴訟判例分析から
- ナースの視点から シーツ交換の与える病室環境への影響
- 看護学生の自己教育力の変化とカリキュラムとの関連--医療短期大学2001年度入学生の縦断的調査
- 学生生活の充実感からみた教育計画評価--浮沈図を用いた分析より
- "いつでも安全"のためのチームワーク・トレーニング(4・最終回)チーム内の葛藤をどうほぐすか--建設的なシナリオを準備して話し合う
- 食中毒--最近の食中毒と予防の考え方
- 在宅医療における感染防止の実際 (特集 感染制御の教育)
- 劇症A群レンサ球菌感染症の概要
- 施設における感染対策 : 在宅看護・介護に伴う感染と予防
- "いつでも安全"のためのチームワーク・トレーニング(3)メンバーの相互支援・協力を安全・確実に行う
- "いつでも安全"のためのチームワーク・トレーニング(2)「状況・背景・判断・提案」を伝えると相手も行動しやすくなる
- "いつでも安全"のためのチームワーク・トレーニング(1・新連載)疑問があるときにどう伝えるか
- どう進める? 学部と臨床の医療安全教育(3・最終回)どう育む?いのちを守るコミュニケーション--チームが最大の力を発揮するために
- 医療事故被害者に聞く「その後」--患者講師は何を語るのか(5・最終回)ワークショップ「医療の質・安全を高めるために事故被害者から何を学ぶか」--医療者と被害者遺族のパートナーシップ構築
- Early Exposureとしての基礎看護学実習1の検討--学生の自己評価結果から
- 看護婦の就業行動とキャリア葛藤に関する研究(第3報) : 年齢層別に見た就業継続要因の検討
- 女性保健医療従事者の就業行動とキャリア意識に関する研究 第3報 : 40歳以上有子看護婦の就業継続要因
- 看護婦の就業行動とキャリア葛藤に関する研究(第2報) : 年齢・職位・就業形態等によるストレスの比較
- 女性保健医療従事者の就業行動とキャリア意識に関する研究(第2報) : ストレスの年齢、職場、職位による比較
- 看護婦の就業行動とキャリア葛藤に関する研究(第1報) : 有子者の就業行動とキャリア意識
- 基礎看護学実習における教員と臨床指導者の連携のあり方--お互いに期待する役割の分析
- 医療事故削減教育プログラムの作成とその効果 : 所属組織の倫理性の認知が医療事故被害者への態度に及ぼす影響(自由論題)
- わが国における看護職が行う判断の様相
- SSI対策--SSI防止のための看護師の役割 (シンポジウム(第131回東邦医学会例会))
- デルファイ調査による看護教育者と看護実践者が合意する看護基礎教育卒業時の看護技術の到達目標と到達度に関する検討
- 訪問介護と訪問入浴介護における感染症と感染予防の全国調査
- タイトル無し