MRSA, 腸球菌, O157, セラチア, 緑膿菌および B. cepacia に対する消毒薬の最小殺菌濃度(MKC)と手指消毒除菌効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本環境感染学会の論文
- 2002-09-07
著者
-
辻 明良
東邦大学医学部看護学科感染制御学研究室
-
辻 明良
東邦大学医学部看護学科感染制御学
-
辻 明良
東京都立墨東病院
-
遠藤 英子
東邦大学医学部看護学科
-
李 秀華
中日友好医院看護部
-
李 秀華
東邦大学医療短期大学
-
宮本 圭
東邦大学医療短期大学
-
松嵜 英士
東邦大学医療短期大学
-
宇良 俊二
東邦大学医学部看護学科
-
松嵜 英士
東邦大学 医学部看護学科
-
辻 明良
東邦大学医学部微生物学教室
関連論文
- 腟スワブを検体としたB群レンサ球菌の保菌調査における選択増菌培地の有用性
- 感染領域における病院での倫理的取り組みの現状
- Carboxymethylcellulose-cethylpyridinium/zinc 繊維の抗菌効果
- 粘弾性物質による細菌性眼内炎への影響およびニューキノロン含有粘弾性物質による細菌性眼内炎予防
- 細菌増殖およびニューキノロン薬に対する粘弾性物質の影響
- 緑膿菌の血清型別のその後 : ピオアッセイ緑膿菌の有用性
- ブラインドテストによる速乾性手指消毒薬の健常皮膚に対する影響の検討
- Streptococcus pneumoniae の clarithromycin 接触による耐性化の検討
- 血液およびその他の臨床材料から同時に分離された緑膿菌の薬剤感受性(2005年-2006年)
- 看護基本技術の卒業時到達度評価に関する報告 : 学生の自己評価を中心に
- 消毒薬の抗菌評価法
- 消毒薬リポート 新0.5%グルコン酸クロルヘキシジン・エタノールハンドローションの手指消毒効果と手荒れの検討
- 特集 患者さんを守る! 自分を守る! 感染予防の基礎知識
- 手指を介して感染する原因微生物 (特集 手指衛生をきわめる)
- ストレプトグラミン薬・グリコノペプチド薬 (新感染症学(上)新時代の基礎・臨床研究) -- (抗菌薬)
- レジオネラ感染に対する漢方薬の予防効果に関する基礎研究
- Bacillus属に対するグルタラール製剤とフタラール製剤の殺芽胞効果
- MRSA, 腸球菌, O157, セラチア, 緑膿菌および B. cepacia に対する消毒薬の最小殺菌濃度(MKC)と手指消毒除菌効果
- 消毒薬の抗微生物試験法 : 抗細菌・抗真菌試験法について
- 中華人民共和国の高齢者の健康 : 看護職者と同居する高齢者の治療中の疾患と生活習慣
- 中華人民共和国と日本の病院で分離されたStaphylococcus aureusの血清型と抗菌薬感受性の比較
- 中国の医療機関で分離した緑膿菌の抗菌薬感受性
- 基礎看護学実習2を体験した学生の初めての学び
- 中華人民共和国女性看護職員の家庭における育児と教育 : 3省2自治区15病院の場合
- 中華人民共和国女性看護職員の勤務継続要因 : 3省2自治区15病院の場合
- 13-7-51 カテーテル材質による各種細菌のバイオフィルム形成能の差異
- ヒト血清中濃度シミュレーションモデルにおけるlevofloxacinの殺菌作用
- プライマリナーシング及びモジュール型継続受持方式導入の実態 : 中規模以上の病院看護部の調査
- Legionella pneumophilaの感染要因の検討 : 環境由来および臨床由来L. pneumophilaの発育温度域,熱抵抗性,消毒薬感受性とマウスに対する菌力について
- 看護学生の手指の清潔に対する認識の変化と手洗い行動に関する一考察
- バイオフィルム形成 Staphylococcus aureus および Pseudomonas aeruginosa に対する消毒薬の殺菌効果と作用温度による影響
- 看護学生の情報活用能力がクリティカル・シンキングに対する志向性と学習におけるメタ認知に及ぼす効果
- 看護学生のコンピュータ嫌悪感と情報活用能力の関連に関する一考察(2)
- 看護学生のリスクテイキング行動の分析 : クリティカルシンキング志向性、リスクに対する傾向性との関連
- 大学生のストレスと健康行動、健康状態との関連
- 看護学生の情報活用能力とクリティカル・シンキングに対する志向性との関連
- 看護学生のコンピューター嫌悪感と情報活用能力の関連に関する一考察
- 学生の情報活用能力に関する一考察
- 大学生の保健行動段階に関わる要因の分析
- 社会4082 表情の判断と対人場面での諸特性との関係について
- 443 看護学生の性格特性と学習活動との関連(2)(人格(9),口頭発表)
- 社会 537 入院児のストレス-コーピングに影響を及ぼす要因について
- B-16 学生の心身の健康に関連する要因の検討 : 日常のイライラ事、コーピング、情緒的支援、自己評価との関連から(人格B)
- 看護基礎教育における看護学生の問題解決的態度に関する評価--問題解決的態度尺度とパーソナリティー特性の分析から
- ウサギを用いた各種医療用消毒剤の皮膚刺激性に関する比較検討
- 質疑応答
- 各種消毒薬の殺菌作用におよぼす血清の影響と効力測定法
- 与薬関連事故防止に関する一考察--過去の医療事故訴訟判例分析から
- 新キノロン系抗菌薬gatifloxacinのin vitro及びin vivo抗菌作用
- ナースの視点から シーツ交換の与える病室環境への影響
- 看護学生の自己教育力の変化とカリキュラムとの関連--医療短期大学2001年度入学生の縦断的調査
- 学生生活の充実感からみた教育計画評価--浮沈図を用いた分析より
- キノロン系抗菌薬pazufloxacinのin vitroおよびin vivo基礎的評価
- 緑膿菌からのエンドトキシン遊離に及ぼすIsepamicin及びβ-ラクタム薬の影響
- 緑膿菌の血清型別キットの比較
- MRSA感染対策における消毒薬の役割
- MRSA 感染対策における消毒薬の役割
- 腸球菌の薬剤感受性
- 看護婦の就業行動とキャリア葛藤に関する研究(第3報) : 年齢層別に見た就業継続要因の検討
- 女性保健医療従事者の就業行動とキャリア意識に関する研究 第3報 : 40歳以上有子看護婦の就業継続要因
- 看護婦の就業行動とキャリア葛藤に関する研究(第2報) : 年齢・職位・就業形態等によるストレスの比較
- 女性保健医療従事者の就業行動とキャリア意識に関する研究(第2報) : ストレスの年齢、職場、職位による比較
- 看護婦の就業行動とキャリア葛藤に関する研究(第1報) : 有子者の就業行動とキャリア意識
- 基礎看護学実習における教員と臨床指導者の連携のあり方--お互いに期待する役割の分析
- SARSの看護管理
- ニューキノロン系抗菌薬NM441に関する細菌学的検討 - in vitroおよびin vivo抗菌力について -
- 消毒薬の殺菌効果 : 作用時間と濃度
- 消毒薬 今昔
- 新フルオロキノロン薬balofloxacinのin vitro, in vivo抗菌作用
- 寒天平板希釈法と微量液体希釈法におけるニューキノロン薬感受性測定成績(MIC)の比較
- Ritipenemの in vitro, in vivo抗菌力の基礎的な評価
- 看護学生のコンピュータに対する態度と情報活用能力の関連
- 看護学生の予防的保健行動に対する行動科学的要因の効果--トランスセオリティカル・モデルの観点から
- Serratia marcescensの臨床分離株における色素非産生,薬剤耐性株の増加とRプラスミドとの関係
- SSI対策--SSI防止のための看護師の役割 (シンポジウム(第131回東邦医学会例会))
- コアグラーゼ陰性ブドウ球菌とミクロコッカスの鑑別のための簡便なブドウ糖発酵試験法の検討 : GF培地組成の設定と有用性について
- Bacteroides fragilisと他菌種の実験的混合感染における感染菌力の修飾要因について : 特にsuperoxide dismutaseおよびcatalase高度産生株の菌力への影響
- 実験的敗血症における各種グラム陰性桿菌の菌力の解析--各菌種のsuperoxide dismutaseおよびcatalase活性と好中球の貪食殺菌との相関
- Effecacy of Sponge-Scrub Method for Surgical Hand Disinfection
- Rabbit Skin Irritation of Alcoholic Solutions for Hand Disinfection
- Skin Irritation Study of Antiseptics with Rabbit.
- タイトル無し