タイトル無し
スポンサーリンク
概要
著者
-
小林 寛伊
NTT東日本関東病院
-
向野 賢治
福岡大学
-
永井 勲
社会保険紀南病院
-
村井 貞子
東邦大学医療短期大学
-
岡 裕爾
日立総合病院
-
村井 貞子
東邦大学医学部看護学科
-
西岡 みどり
NTT東日本関東病院感染対策チーム
-
粕田 晴之
自治医科大学 微生物学
-
埋田 聖子
聖隷浜松病院
-
西田 博美
博仁会共済病院
-
野中 博
東京都医師会
-
小西 敏郎
Ntt東日本関東病院
-
森兼 啓太
NTT東日本関東病院外科
-
草地 信也
東邦大学 医学部 第三外科
-
馬庭 恭子
Ymca訪問看護ステーション・ピース
-
大久保 憲
NTT西日本東海病院
-
永井 勲
社会保険紀南綜合病院
-
村田 和孝
ケイアイ薬局グループ
-
井上 彰子
ケイアイ薬局グループ
-
山口 慶子
ケイアイ薬局グループ
-
今村 英仁
財団法人慈愛会
-
横山 隆
広島大学1
-
草地 信也
東邦大学
-
西岡 みどり
NTT東日本関東病院
-
粕田 晴之
自治医科大学
関連論文
- 42.手術時手洗いに滅菌水は不必要である : 滅菌水と水道水を用いた多施設試験より
- 822 鏡視下補助下Hand assisted食道癌根治術
- 皮膚の創傷部位適用時における殺菌消毒剤OPB-2045の有効性および安全性の検討
- びまん性汎細気管支炎に対する azithromycin の臨床的検討
- 臨床研修指定病院における病院感染制御の取り組みの実態調査
- 経皮的ドレナージが有効であった小児外傷性仮性膵嚢胞の 1 例
- Mupirocin 鼻腔用軟膏の MRSA に対する臨床的検討 : 第III相臨床試験
- 24.呼吸器外科手術周術期におけるMRSA感染症の検討(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- 346 第三世代セファム系抗生剤使用禁止がMRSA感染症発生に及ぼす影響(その他-2(術後感染症))
- 685 総胆管結石症に対する胆嚢管ドレナージ術(第43回日本消化器外科学会総会)
- 613 胃膵吻合による幽門輪温存膵頭十二指腸切除術の経験(第43回日本消化器外科学会総会)
- 349 腹腔鏡下胆嚢摘出術における高気腹圧が呼吸機能に及ぼす影響(第43回日本消化器外科学会総会)
- 転移性肝癌との鑑別に苦慮した多発性肝海綿状血管腫の1手術例
- 腹腔鏡が診断に有用であった小児外傷性膵破裂の1例
- 腸間膜嚢胞内容液中の carcinoembryonic antigen を検索した2例
- 病院感染制御と病院内組織化
- 今問題になっている病院感染と対策
- 感染制御に関わるトピックス
- 院内感染症
- 日和見病原体の取り扱い方 : 病院感染症の取り扱い方
- Clinical Estimation of Vancomycin Measurement Method on Hemodialysis Patient
- CDC Guideline 医療現場における手指衛生のためのガイドライン(草案)抜粋 仮邦訳
- レビュー看護技術 外科手術患者の創感染予防と生食スポンジ洗浄法
- 欧米における病院感染対策
- 塩酸バンコマイシン(VCM)のレトロスペクティブな使用実態調査による副作用・有効性に影響を及ぼす因子の検討
- 51 ラミネート加工のマットレスの検討(一般演題)
- JNIS委員会報告(2): 日本病院感染サーベイランスの現状
- JNIS委員会報告 : 日本病院感染サーベイランスの試行
- 要介護度改善を目指した介護クリティカルパス
- 特別企画 対談 これからの看護大学教育の試み--臨床と教育の融和をめざして
- 48 ウォッシャーディスインフェクターの洗浄力の検証
- 48. ウォッシャーディスインフェクターの洗浄力の検証
- 36.洗浄消毒器を組み入れた汚物処理システムの導入 : 第72回日本医科器械学会大会一般演題講演集
- P-29 救命救急センターにおけるテイコプラニン血中濃度と臨床効果の関連について
- 特別講演 病院感染の話題--歴史的背景をふまえて (特集 病院図書室研究会 第26回総会・研修会)
- 病院感染のリスク管理
- 病院感染対策の現状 (特集 院内感染防止対策--最近の話題)
- 消毒と滅菌
- 外国の病院に学ぶ院内感染対策 : イギリスの院内感染対策マニュアルの内容,活用点の考察
- 外科術後手術部位感染サーベイランス
- PP-499 外科手術部位感染サーベイランスの経験
- 外国の病院に学ぶ院内感染対策 : イギリスにおけるLink Nurseの役割
- 実際 再利用医療器材の洗浄および滅菌・消毒 (特集 感染対策の理論と実際)
- 電子式空気清浄機クリアベールの院内感染防止に関する有用性の検討
- 58) Salmonella enteritidisによる急性心膜炎の一例
- 針刺し事故後の感染予防策 (特集 医療従事者を針刺し事故から守る)
- 感染対策教育におけるInfection Control Doctorの役割 (特集 感染管理の院内教育)
- 福岡大学病院におけるサーベイランスの試み (特集 サーベイランスの実際)
- 院内感染の標準的予防策 (特集 院内感染対策をめぐって)
- 107)過去10年間の感染性心内膜炎30例の検討
- カンジダ感染症と患者の栄養状態およびメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染症との関連性について
- 経静脈高カロリー栄養施行中の深在性真菌症に対するfluconazoleの臨床的検討
- 患者の栄養状態とメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の起炎性に関する検討
- 91) 急性心筋梗塞によるDyskinesisの心エコー図による検討 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 一般外科の細菌検査分離菌と抗菌薬使用状況の比較
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に対するepigallocatechin gallate(EGCg)の抗菌活性の検討〔英文〕
- ファジィ推論を用いたMRSA敗血症の迅速診断(一般講演7)
- 認定インフェクションコントロールドクターの日常業務に関する調査
- インフェクションコントロールドクター認定制度について
- インフェクションコントロールドクター認定制度
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌病院感染症発生状況に関する研究
- 認定インフェクションコントロールドクターの日常業務に関する調査
- シングルユース医用器材の再滅菌使用の現状
- これからのアウトソーシング(これからのアウトソーシングの課題)
- 日本空気清浄協会とのかかわり
- 質を追求した建築設備的感染対策
- 滅菌保証に関する実態調査報告書2
- 感染制御が目指すもの
- 新世紀の病院感染対策
- 巻頭言
- 新世紀の病院感染対策
- 21世紀の手術医学
- 21世紀の医科器械学
- 21世紀における感染制御
- 臨牀指針 免疫低下モデルマウスにおける運動強度とMRSA感染症の関連
- ウエストナイルウイルス感染症について
- Focus 0n 院内感染対策--今世紀の課題,欧米と本邦の現状
- 医療従事者における曝露の基礎知識(Q1〜4) (特集 医療従事者における曝露対策Q&A30)
- 感染経路を遮断する患者ケアの方法 : CDCガイドラインの考え方とその応用
- Chilblain Lupusで発症した男子SLEの1例
- 内科領域におけるbalofloxacinの臨床的検討
- 多発性筋炎の経過中に広範な心刺激伝導系の障害を認めた1例
- 感染症対策委員会 インフェクションコントロールドクター認定制度について
- 各論 感染症 消毒・滅菌に関するガイドライン (小児の診療と指導のガイドライン使い方)
- 周産期病棟(NICU・新生児室)における病院感染対策 (特集 分娩室・NICU・新生児室における感染対策)
- 39.病院清掃従事者の針刺し事故などに関する実態調査
- 感染対策委員会とICTの役割 (特集 院内感染対策をめぐって)
- 病院感染--その対策の実際 (特集 新興・再興感染症--逆襲微生物といかに戦うか)
- 手術部位感染防止ガイドライン,1999 : 手術部位感染 : 概要
- 感染対策、21世紀へ向けて (特集 21世紀のインフェクションコントロール)
- 病院感染防止対策の現状と今後
- 日本病院感染疫学調査システム Japanese Nosocomial Infection Surveillance (JNIS) System についてのお願い
- 日本の医療と国際化 : クリティカルパスからの病院感染対策まで
- 司会のことば
- "手術部位感染防止ガイドライン草案,1998:公告""II. 手術部位感染症(SSIs)防止に関する勧告"について
- 医科器械と感染制御
- 第73回日本医科器械学会大会の開催にあたって
- 日本環境管理学会・平成7年度通常総会記念講演抄録 病院環境学
- 21世紀の病院サプライを目指して : 第8回医用器材研究会記録
- タイトル無し