カンジダ感染症と患者の栄養状態およびメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染症との関連性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本感染症学会の論文
- 1997-09-20
著者
-
向野 賢治
福岡大学
-
向野 賢治
福岡大学医学部附属病院 医療情報部 地域医療連携室
-
荒川 規矩男
福岡大学病院循環器科
-
武田 誠司
福岡大学医学部第二内科学講座
-
荒川 規矩男
福岡大学医学部第二内科
-
荒川 規矩男
福岡大 医 内科学第二
-
向野 賢治
福岡和仁会病院
-
向野 賢治
福岡大学医学部附属病院 感染対策
-
荒川 規矩雄
福岡大学医学部第二内科
-
荒川 規矩男
福岡大学医学部内科第二
-
向野 賢治
福岡大学医学部微生物学教室
-
武田 誠司
福岡大学医学部内科学第四
関連論文
- びまん性汎細気管支炎に対する azithromycin の臨床的検討
- 頸動脈洞失神の2例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 24.呼吸器外科手術周術期におけるMRSA感染症の検討(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- 16) 多量の血栓を伴う慢性完全閉塞病変に対するPTCAの経験
- 未知のMineralcorticoid性(?)高血圧の1治験例 : 第33回日本循環器学会九州地方会
- 抗リン脂質抗体症候群のSLE患者にみられた網膜血管
- 心房粗動のisthmus ablation後に出現した心房細動に対し肺静脈のfocal ablationが有効であった1例
- 48) 通常型心房粗動に対する下大静脈 : 三尖弁輪間峡部線状焼灼時に電位指標が有用であった一例
- 45) "Short-coupled variant of Torsade de pointes"と考えられた特発性心室細動の一例
- Bachmann束ペーシングの心房細動予防効果に対する検討
- Triggered activityが機序と考えられた特発性心室頻拍の1例
- 単形性心室性期外収縮に対しアブレーションが有効であった1例
- 発作性心房細動に対するIc群抗不整脈薬の作用機序
- 78) 左房起源の心房頻拍と房室結節回帰性頻拍を合併した1症例
- P111 肺静脈起源発作性心房細動のHolter心電図解析による検討
- 1028 右房内マッピングによる肺静脈起源心房細動の発生部位診断
- 0333 局所心房細動カテーテルアブレーションにおける肺静脈同時カテーテルマッピングの有用性
- 0330 肺動脈起源局所心房細動に対するカテーテルアブレーションの成功規定因子
- Fallot術後の難治性心室頻拍にカテーテルアブレーションが有効であった1例
- 102)右前中隔伝導路焼灼後の成功の判定に傍ヒス束ペ-シング法が有用であった一例
- 0018 発作性心房細動に対する峡部のカテーテルアブレーションの効果
- 48) ジソピラミドとメキシレチンの併用療法が著効した陳旧性心筋梗塞に伴う心室頻拍の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 145.青少年の最大酸素摂取量と安静時血圧・血中脂質について : 高校生に関する検討
- 肥満女性の体脂肪分布と成人病のリスクファクター、有酸素的作業能の相互関連
- β1-遮断剤、αβ-遮断剤投与時のLactate Thresholdと最大酸素摂取量に及ぼす影響
- JNIS委員会報告(2): 日本病院感染サーベイランスの現状
- JNIS委員会報告 : 日本病院感染サーベイランスの試行
- 122)透析療法へ導入した末期慢性腎不全患者60例の心機能評価 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 血液透析導入前後の末期慢性腎不全に併発した心外膜炎の5症例 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 397.急性心筋梗塞患者の乳酸閾値に相当する平地歩行速度決定に関する研究 : 内科疾患・運動療法
- 心嚢炎および三尖弁逆流を認めた再燃性リウマチ熱と考えられる1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 劇症型心筋炎の1剖検例
- 心筋梗塞後の房室および心室内伝導障害の連続切片法による臨床病理学的検討
- 106) 上室性頻脈性不整脈に対するベラパミル静注の急性効果について : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 房室結節リエントリー性頻拍に対するslow pathwayアブレーション中に出現するjunctional rhythmの検討
- P-29 救命救急センターにおけるテイコプラニン血中濃度と臨床効果の関連について
- 52) 若年発症心筋梗塞の危険因子の検討(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 36)虚血性心臓病における運動負荷試験回復期の血圧変化について
- P451 心房の電気的リモデリングに対するアンジオテンシンII受容体拮抗薬の抑制効果
- 0323 ヒト動脈病変における局所アンジオテンシンII産生の意義
- 外国の病院に学ぶ院内感染対策 : イギリスの院内感染対策マニュアルの内容,活用点の考察
- 高齢高血圧症患者の運動療法
- 90.心筋梗塞、高血圧患者に対するLactate thresholdの指標としての二重積の有用性
- 93. 長距離選手の安静時血漿心房性ナトリウム利尿ペプチド濃度 : 末梢循環に関する生理科学的研究, 内分泌に関する生理科学的研究
- 80.一般健常者の有酸素的作業能に及ぼすコエンザイムQ_の影響 : 運動生理学的研究I
- 46.本態性高血圧症患者の運動降圧療法における血中カテコラミンの意義 : 運動生理学的研究I
- 51)高度拡張障害により心不全を呈した冠攣縮性狭心症の1例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- P320 ELISA法によるヒトキマーゼ測定とその特異性
- アンジオテンシン2産生酵素--最近の進歩 (特集:ACE阻害薬とアンジオテンシン受容体拮抗薬)
- 0423 キマーゼ阻害薬による高脂血症ハムスター大動脈脂質沈着の抑制
- 105)家族性原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 肺塞栓に対するウロキナーゼ療法
- 急性心筋梗塞時の腎不全に対するActive CAVHの有効性
- 外国の病院に学ぶ院内感染対策 : イギリスにおけるLink Nurseの役割
- 実際 再利用医療器材の洗浄および滅菌・消毒 (特集 感染対策の理論と実際)
- 電子式空気清浄機クリアベールの院内感染防止に関する有用性の検討
- 高血圧
- 0275 ACE遺伝子I/D多型による運動負荷試験時の循環反応の差異
- 122.本態性高血圧症者に対する運動療法 : 運動生理学的研究II
- 非ステロイド性抗炎症薬による間質性腎炎の2症例
- 高安動脈炎患者におけるHLAのDNAタイピング
- 33)狭心症を有する末期慢性腎不全患者に対するIsosorbide dinitrate(ISDN)tapeの効果について(第2報) : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 9)血液透析中に生じる狭心症発作の治験について : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 125)動脈閉塞をきたす以前の早期急性期に確診された高安動脈炎の1症例 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 77)アンジオテンシンI変換酵素阻害剤カプトプリルにて高血圧及び心機能障害の著明な改善を認めた進行性全身性硬化症の1例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 0953 ヒトコレステロールエステル転送蛋白(CETP)遺伝子過発現マウス(CETP-Tg)で確認された初期動脈硬化抑制作用
- 58) Salmonella enteritidisによる急性心膜炎の一例
- 0118 ヒト心筋梗塞心における心外膜層でのキマーゼ陽性肥満細胞及び炎症細胞の増加
- P333 ヒト梗塞心におけるアンジオテンシンII産生能と産生酵素の検討
- 針刺し事故後の感染予防策 (特集 医療従事者を針刺し事故から守る)
- 感染対策教育におけるInfection Control Doctorの役割 (特集 感染管理の院内教育)
- 福岡大学病院におけるサーベイランスの試み (特集 サーベイランスの実際)
- 院内感染の標準的予防策 (特集 院内感染対策をめぐって)
- 104) 一時的下大動脈フィルターを挿入した肺塞栓症2症例の臨床検討
- 1065 冠動脈硬化症(CHD)患者におけるACE遺伝子多型と冠側副血行路発達の関連について
- 0472 HDLの量(血清HDL-C値)とHDL機能指標(HDL文画でのコレステロールエステル化率 : FERHDL)と, 冠動脈硬化症(CHD)の関連, 年齢, 性差, 肥満度の重要性
- 107)過去10年間の感染性心内膜炎30例の検討
- カンジダ感染症と患者の栄養状態およびメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染症との関連性について
- 経静脈高カロリー栄養施行中の深在性真菌症に対するfluconazoleの臨床的検討
- 患者の栄養状態とメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の起炎性に関する検討
- 91) 急性心筋梗塞によるDyskinesisの心エコー図による検討 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に対するepigallocatechin gallate(EGCg)の抗菌活性の検討〔英文〕
- ファジィ推論を用いたMRSA敗血症の迅速診断(一般講演7)
- P572 スタチン系薬剤投与後の循環血中抗酸化LDL自己抗体濃度の推移:Fluvastatin-Pravastatin Randomized Crossover Study(FPCOS)
- P217 冠動脈硬化症患者における糖尿病重症度と,高比重リポ蛋白(HDL)機能解析との関連について
- 臨牀指針 免疫低下モデルマウスにおける運動強度とMRSA感染症の関連
- ウエストナイルウイルス感染症について
- Focus 0n 院内感染対策--今世紀の課題,欧米と本邦の現状
- 医療従事者における曝露の基礎知識(Q1〜4) (特集 医療従事者における曝露対策Q&A30)
- 感染経路を遮断する患者ケアの方法 : CDCガイドラインの考え方とその応用
- Chilblain Lupusで発症した男子SLEの1例
- 内科領域におけるbalofloxacinの臨床的検討
- 多発性筋炎の経過中に広範な心刺激伝導系の障害を認めた1例
- 1073 ハムスターにおけるキマーゼ選択的基質の昇圧機序
- 0151 犬の心臓と大動脈の組織カリクレイン様酵素の精製
- 成人における循環器疾患 : 進展とその予防, その2:高血圧 : 2.循環器"老化への道程" : 小児期から老年期まで(第63回 日本循環器学会学術集会)
- 最終講義 対症療法から原因療法へ〔含 略歴〕
- WHO-ISH新ガイドラインの意義 (特別企画 高血圧)
- 強皮症と悪性腫瘍
- タイトル無し