36)虚血性心臓病における運動負荷試験回復期の血圧変化について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1999-08-20
著者
-
広木 忠行
福岡大学筑紫病院循環器内科
-
朔 啓二郎
福岡大学医学部心臓・血管内科学
-
白井 和之
済生会福岡総合病院内科
-
白井 和之
福岡大学医学部 第二内科
-
浦田 秀則
福岡大学筑紫病院 第一内科
-
朔 啓二郎
福岡大学医学部 心臓・血管内科学
-
朔啓 二郎
福岡大学 循環器内科
-
朔 啓二郎
福岡大学医学研究科臨床研究科学
-
出石 宗仁
福岡大学医学部医学科 心臓・血管内科学
-
田代 英一郎
福岡大学医学部臨床検査医学
-
広木 忠行
福岡大学筑紫病院内科第一
-
荒川 規矩男
福岡大学医学部第二内科
-
出石 宗仁
福岡大学第二内科
-
白井 和之
福岡大学循環器内科
-
浦田 秀則
福岡大学第二内科
-
浦田 秀則
福岡大学医学部附属筑紫病院 内科第一
-
今井 紀美子
福岡大学医学部第二内科
-
荒川 規矩雄
福岡大学医学部第二内科
-
広木 忠行
福岡大学筑紫病院 第1内科・循環器科
-
出石 宗仁
福岡大学 第2内科
-
今井 紀美子
福岡大学筑紫病院第一内科
-
浦田 秀則
福岡大学医学部附属筑紫病院 循環器科
-
今井 紀美子
福岡大学筑紫病院 第一内科
-
出石 宗仁
福岡大学医学部
-
荒川 規矩男
福岡大学医学部内科第二
関連論文
- 福岡大学肺移植プログラム初期5年間の年次統計
- 経皮的左心耳閉鎖術(用語解説)
- 本邦における加算平均心電図の正常値の検討 : Spectr-temporal mapping法の正常波形および正常値について
- 多施設によるART 1200EPX を用いた加算平均心電図Time domain 解析における正常値の検討
- 加算平均心電図の正常値に関する検討-周波数解析法について-
- 脂質異常症治療薬の作用機序
- 急性心筋梗塞 (デキる医師の紹介・逆紹介スキル99--「紹介する⇔紹介される」のギャップを埋める教訓集) -- (循環器)
- 心筋症治療の新展開 経皮的中隔心筋焼灼術(PTSMA)で閉塞性肥大型心筋症(HOCM)を治療する (第1土曜特集 心筋症--基礎と臨床:Up to Date) -- (臨床研究の進歩)
- 糖尿病・脂質異常症 (特集 最新の高血圧治療の進歩) -- (合併症を有する高血圧の治療)
- Left Main Trunk Coronary Stenosis in an Angina Patient With Low Coronary Risk Factors Assessed by Multi-Detector Row Computed Tomography
- 薬物溶出性ステント留置後の再血行再建術施行予測因子の検討
- 白血球単核球分画におけるキマーゼ依存性アンジオテンシンII産生活性と血中コレステロール値との相関
- 座談会 失神の診断とマネジメント--プライマリ・ケアと専門的診療をつなぐポイント (特集 臨床不整脈up to date)
- 洞不全症候群と心房粗動を合併したBrugada症候群の1例
- 99)妊娠中に深部静脈血栓症を合併した一症例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 肺静脈隔離術を用いた心房細動に対するカテーテルアブレーションの成功予測因子
- 左肺静脈共通幹の isolation により左上・下肺静脈の電気的隔離に成功した発作性心房細動の1例
- 肺静脈アブレーション後の心房細動の再発に関する検討
- アンジオテンシン(1-7)(用語解説)
- アンジオテンシンII受容体のダイマー形成 : AT_1受容体シグナルに対するAT_2受容体のアンタゴニスティク作用の分子メカニズム
- 急性心不全を合併した感染性心内膜炎における僧帽弁-大動脈弁間の偽性瘤形成
- 80) 房室結節回帰性頻拍におけるslow pathway焼灼に複数回の有効通電を必要とした2症例
- 101)Haloカテーテルが通常型心房粗動の高周波心筋焼灼術に有用であった一例
- 意識消失発作を契機に診断された心アミロイドーシスの1例(症例検討)
- 不整脈 (デキる医師の紹介・逆紹介スキル99--「紹介する⇔紹介される」のギャップを埋める教訓集) -- (循環器)
- 発作性上室性頻拍症の治療はカテーテルアブレーション (特集 先生!ご存知ですか? 知って得する各科の"ノウハウ"--日常診療で役立つ,各専門領域のコツや定石を集めました!) -- (循環器・高血圧)
- 70)冠攣縮性狭心症を伴う心尖部肥大型心筋症に心房中隔欠損症を合併した1症例
- 47)両心室ペーシング植え込み5ヶ月後に左室リードが完全断裂した1症例
- 42)著明な肝動静脈瘻により高拍出性心不全を来たした一例
- 57) 重症心不全例に対する両心室ペーシング療法の効果
- 心房細動の肺静脈isolationにバスケットカテーテルガイドアブレーションが有用であった1例
- 肺静脈起源発作性心房細動のHolter心電図解析による検討
- 56) ICD植込み術時のT wave shock時に合併したと考えられた気胸の一症例
- 45) 慢性心房細動に対する局所アブレーションの有用性
- 42) 通常型心房粗動を合併する心房細動に対するカテーテルアブレーション
- 局所心房細動カテーテル・アブレーションにおける肺静脈同時カテーテルマッピングの有用性
- 外科治療後の薬物療法 (特集 大動脈瘤診療のめざましい進歩)
- 発作性心房細動に対するジソピラミドおよびプロプラノロールの併用療法の電気生理学的機序
- OptiVol(用語解説)
- 73) 洞機能不全症候群を合併した若年型ceroid lipofuscinosis の一例
- 33) 冠動脈瘤の発症から長期間経過して心筋梗塞を発症した一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 36)虚血性心臓病における運動負荷試験回復期の血圧変化について
- 心房細動の慢性化に及ぼすレニン-アンジオテンシン系の役割
- 心拍変動と高脂血症との関連および治療効果に関する研究
- 30) Penetrating atherosclerotic ulcerによると思われる胸部偽大動脈瘤の一例
- 非侵襲的脈波計測システムを用いた高齢女性の動脈硬化の評価
- 非侵襲的脈波計測システムによる冠動脈病変重症度評価
- 第59回米国心臓病学会(ACC)
- 血管内エコー法による高脂血症ウサギの大動脈プラーク体積測定法
- 12誘導心電図による副伝導路部位の推定 : 3.WPW症候群 : 副伝導路部位の推定と治療(第64回 日本循環器学会学術集会)
- 冠動脈疾患の発症や進展におけるバイオマーカー測定の意義
- 52) Cushing病に大動脈解離を合併した一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 137)僧帽弁逸脱症があり,感染性脳動脈瘤およびクモ膜下出血を来した感染性心内膜炎の1例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 75)重症心不全例に対する両心室ペーシングの有用性(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 35)熱中症が原因と考えられた心筋症の1例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 43) Slow pathwayを順行伝導した時のみに上室性頻拍が誘発された潜在性WPW症候群の1症例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 9) インスリン抵抗性・炎症指標と冠動脈疾患の関わりについての検討(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 120) 心嚢液貯留で発見された悪性中皮腫
- 60) トライアスロン・ロードレース中の心拍変動
- 57) 左脚ブロック型頻拍を呈したconceald WPW症候群の1例
- 10) シーソー現象を呈した心筋梗塞後異型狭心症の一例
- 53) 高周波通電中に洞停止を認めたC型WPW症候群の1例
- 50)糖尿病患者の心機能評価におけるTeiのnew indexの評価と意義
- 44)興味ある心電図経過を呈した高度貧血の一症例
- 2)潜在的に先天性プロテインC, S欠乏症を有すると思われる若年成人に発症した深部静脈血栓症の一例
- 高血圧
- 0275 ACE遺伝子I/D多型による運動負荷試験時の循環反応の差異
- Ca拮抗薬の陳旧性心筋梗塞患者の心拍変動と血漿ノルエピネフリン値に及ぼす影響:ニフェジピンとアムロジピンの比較
- 104)三重房室結節伝導路による2種類のlongR-P頻拍を呈し, 高周波アブレーションにより完治しえた1例
- 座談会 心不全・冠動脈疾患をターゲットにしたARBのインパクト--治療体系を考える (特集 高血圧診療ガイド)
- 動脈硬化性疾患を標的としたHDL治療の展望
- 0953 ヒトコレステロールエステル転送蛋白(CETP)遺伝子過発現マウス(CETP-Tg)で確認された初期動脈硬化抑制作用
- 0037 ヒトコレステロールエステル転送蛋白遺伝子導入(CETP-Tg)マウスでの生体内高比重リポ蛋白(HDL)代謝回転実験
- アンジオテンシンII 1型受容体の分子細胞学的機能解析
- 0472 HDLの量(血清HDL-C値)とHDL機能指標(HDL文画でのコレステロールエステル化率 : FERHDL)と, 冠動脈硬化症(CHD)の関連, 年齢, 性差, 肥満度の重要性
- P798 経食道心エコー(TEE)で評価した胸部大動脈硬化度と、高比重リポ蛋白(HDL)機能の関連について
- P212 非糖尿病患者における、冠動脈硬化症(CAD)発症の遺伝的要因として、ACE-I/D多型及びeNOSミスセンス変異の関与について
- P023 Hyperinsulinemic hypoalphalipoproteinemiaは、冠動脈硬化症の新しい診断指標になりうる
- 0164 急性心筋梗塞症患者におけるACE遺伝子多型と再灌流不整脈発現率の関連について
- 長期低比重リポ蛋白アフェレーシス療法施行中のヘテロ接合体井族性高コレステロール血症患者の冠動脈造影所見
- P143 超高及び超低血清リポ蛋白(a)値から考察した、アポ蛋白(a)表現型と心筋梗塞症の関連について
- 0565 冠動脈硬化症及びPTCA後再狭窄患者におけるeNO合成酵素のミスセンス変異とアンジオテンシン変換酵素1/D多型性の関与
- 95) Catheter Ablation後、奇異な再発パターンを呈した異所性心房頻拍の一例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 106)急性心筋梗塞を発症した特異的な心電図変化を示した肥大型心筋症の一例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 85)心筋梗塞患者の糖尿病合併の有無に伴う心拍変動への影響(日本循環器学会第77九州地方会)
- 73)左房起源の異所性心房頻拍に対する高周波カテーテル・アブレーション(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 105)発作性心房細動と洞停止を合併したハイリスクWPW症候群の一例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 0087 アセチルコリンによる冠血管攣縮と高インシュリン血症との関連
- P621 高血圧症患者の心筋肥大とQT dispersionに対するACE阻害薬の効果
- 0374 心房粗細動中64極バスケットカテーテルを用いたisochronal mappingの応用
- 0644 α_1遮断剤の就眠前投与による高血圧患者のmorning surgeに対する抑制効果と心拍変動に及ぼす影響
- 0594 左右心房内多数部位より記録した心房細動停止時の心内電位の検討
- 38) 孤立性心室不一致に伴った心房内リエントリー性頻拍の高周波カテーテルアブレーションを施行した一例
- 0505 心房細動中の左右心房興奮伝幡の検討
- 67) 異型狭心症患者の心拍変動による検討(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 高周波アブレーションの焼灼部位決定における心房電位の極性の検討
- 発作性心房細動(PAF)の心房受攻性に対するverapamil(V)の効果
- 0654 ヘイロ・カテーテルを用いた多数同時心房電位記録による発作性心房細動に対するピルジカニドの電気生理学的効果
- P503 本邦における加算平均心電図の正常値の検討 : Spectro-temporal mappingによる正常値および正常パターンの検討
- 心筋梗塞犬におけるFlecainideとPilsicainideの催不整脈作用に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会