雲仙・原生沼の植生の変遷と湿原保全
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The environmental condition, flora, vegetation, production and species diversity were investigated in Gensei-numa, Unzen, which lies at 670m altitude in the Shimabara Peninsula, Nagasaki Prefecture. The results are as follows : 1) A total of 162 vascular plants (149 angiosperms, 3 gymnosperms and 10 ferns) were observed. 2) From 63 phytosociological records obtained, 3 communities comprising 5 groups were recognized. 3) A total above-ground plant biomass excluding peat mosses in the moor was presumed 5.6 ton per year. 4) Species diversity of tree communities in the moor were from 0.205 to 0.769. From the results, we discuss on a new conservation plan of the moor vegetation of Gensei-numa.
- 長崎大学の論文
- 2006-11-01
著者
-
中西 弘樹
長崎大学教育学部生物学教室
-
中西 こずえ
長崎大学環境科学部
-
中西 こずえ
長崎大学教養部
-
中西 こずえ
長崎大学教養部植物生態学研究室
-
中西 弘樹
長崎大学教育学部
-
中西 弘樹
長崎女子短期大学
-
佐藤 大介
大阪サニタリー金属工業協同組合
-
川里 弘孝
長崎大学環境科学部
-
米村 幸泰
JA福岡
-
川里 弘孝
長崎県保健環境部自然保護課
関連論文
- 九州北部における島嶼偏在植物の分布と生態
- ハマボウの保全の歴史と現状(保全情報)
- ハマボウの地域的変異と個体群多様性
- 長崎大学の池から記録されたマミズクラゲ(ヒドロ虫綱,淡水クラゲ目,ハナガサクラゲ科)とそのポリプ
- 長崎県大村湾沿岸の海岸植物相と植生
- 長崎県大村湾におけるウミヒルモ属 Halophila 植物(トチガガミ科)の分布
- 黒潮に運ばれた植物たち (自然公園における海の生物多様性)
- ハマボウ(アオイ科)の記載の歴史およびその語源について
- ハマボウ (アオイ科フヨウ属) の新品種
- ハマボウの保全の歴史と現状
- ハクチョウゲ(アカネ科)の日本における自生とその生態
- ハマボウの繁殖生物学的研究
- 韓国済州島におけるハマボウとハマナツメの分布と生態
- ゴマノハグサ科の新帰化植物, アメリカウンランモドキ(新称)
- 長崎県
- 里見先生の思いで
- ヒロハマツナ群落の植物社会学的研究および九州西部におけるマツナ属植物の分布
- 西九州における北方系海岸植物数種の分布と生態
- 西九州のハマボウ群落の分布と生態
- 8I4-23 教育学部生を対象とした高校化学・生物実験に関する調査の結果について(科学教育人材養成)
- 教育学部生を対象とした高校化学実験に関する調査の結果について
- 教育学部生を対象とした高校化学実験に関する調査の結果について(主題「実践で学ぶ科学教育システム」)
- 長崎県大蟇島の植生と植物相
- 平戸市黒子島の植物
- 長崎県植物誌ノート(30)
- 雲仙・原生沼の植生の変遷と湿原保全
- 長崎県植物誌ノート(29)
- 長崎県植物誌ノート(27)(長崎県新産の帰化植物)
- イネ科植物の散布と散布体の観察
- 長崎県植物誌ノ-ト(26)
- 長崎県植物誌ノ-ト(25)
- 長崎県植物誌ノ-ト(24)
- シ-ボルトが採集したハマボウの標本と記載について
- 平島の植物
- 長崎県植物誌ノ-ト(22)
- 長崎県植物誌ノ-ト(21)
- 長崎県植物誌ノ-ト(20)
- 対馬・龍良山の照葉樹林の研究(VI) : 種子植物およびシダ植物の目録
- 高等学校理科における観察,実験の現状について(松永 淳一教授退職記念)
- A-6 高等学校理科における観察,実験の現状について(研究発表,平成17年度日本理科教育学会九州支部総会)
- 日本本土におけるマルミワニグチモダマ(新称)Mucuna sloanei Fawcett et Rendleの漂着種子の記録
- 日本本土における熱帯起源の漂着果実と種子の40年間の変化
- 北九州地域における着生蘇苔類の金属含有量
- 長崎市野島の植物
- 南日本の付着散布植物の生態的特徴
- 種子散布ノート
- 九州西廻り分布植物 : 定義, 構成, 起源
- 植物分類地理学会記録 野外研修会
- 海流散布と海洋島フロラの成立(第22回種生物学シンポジウム : 島嶼フロラの成立と適応放散)
- 産業医科大学構内と付近の自然林の蘇苔類の研究
- ヒロハマツナ群落の植物社会学的研究および九州西部におけるマツナ属植物の分布
- 西九州のハマボウ群落の分布と生態
- 日本の熱帯・亜熱帯性海岸植生と海岸フロラ
- 長崎県における島嶼偏在植物の分布
- 2006年夏の長崎県沿岸における流木・その他の大量漂着
- 日本の暖温帯に分布するアリ散布植物
- インクカートリッジの海上拡散と漂着
- コケ群落の乾重量一種順位関係について
- 長崎市および周辺地域における街路樹と生垣分布の実態 : 都市緑化の視点から
- 和歌山県白浜町番所崎およびその近隣海岸へ夏季の短期間に集中漂着した熱帯起源の植物散布体
- ヒルギモドキ属Luminitzera植物(シクンシ科)2種の漂着果実の比較とアカバナヒルギモドキL. littorea (Jack) Voigt.の果実の日本への漂着初記録
- 2007年長崎県におけるクリイロカメガイ(カメガイ科)の大量漂着
- 長崎県野母崎町に大量漂着したルリガイとその個体群構造
- 海岸漂着物に注目した教育学部学生のための環境教育と海岸自然体験
- 2010年第39回[長崎県生物学会]大会ポスター発表 長崎県における漂着動物数種の最近の漂着状況
- 長崎県植物誌ノート(34)
- 長崎県植物誌ノート(33)
- 長崎県植物誌ノート(32)
- 長崎県植物誌ノート(31)
- カミガモソウの新産地とその形態
- サキシマフヨウとフヨウの繁殖特性
- サキシマフヨウの花の形質と変異, 特にフヨウとの比較において
- 長崎県産帰化植物 : 地球温暖化の視点から
- ニガカシュウ(ヤマノイモ科)のむかごの漂着と海流散布
- 長崎県多良岳のヤマネ
- グンバイヒルガオの海流散布の現状とその分布拡大
- 上ノ島・下ノ島(長崎県諫早市)の植生と植物相
- 長崎県植物誌ノート(35)
- トビカズラ(マメ科)の新産地とその花の形態
- 九州北西部におけるミズゴケ類の分布
- 岩上コケ群落のフロラ多様性と植生多様性
- 特殊な環境に生育する蘚苔類 : 1 葉上蘚苔類
- 特殊な環境に生育する蘚苔類 : 1 葉上蘚苔類
- 多良山系の蘚苔類
- 雲仙・普賢岳噴火の蘚苔類への影響について
- 対馬・竜良山の照葉樹林の研究-2-竜良山の蘚苔類
- キノクニスゲCarex matsumurae Franch.(カヤツリグサ科)の分布と生態
- 雲仙・普賢岳噴火の蘚苔頬への影響について
- 長崎県植物誌ノート(36)
- 長崎大学キャンパスの蘇苔類フロラ : フロラ多様性の視点から
- 日本における熱帯起源の漂着果実と種子の希な種
- 蘚苔類のフロラ多様性 : 出現種数と地域面積の関係
- 雲仙・田代原のフロラと植生 : コアナミズゴケと湿地植物を主として
- 九州北部および西部における漂着種子起源の実生集団から見た海流散布
- 都市環境指標としての着生蘚苔類群落
- 銀鈴渓(長崎県高来町)付近のコケとシダ
- 鮎帰りの滝(長崎県有家町)付近のコケとシダ
- 岩戸神社(長崎県瑞穂町)付近のコケとシダ
- 蘚苔類のフロラ多様性 : 出現種数と地域面積の関係
- 九州北部および西部における漂着種子起源の実生集団から見た海流散布