中学校国語教科書の漢字調査
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
〈論文〉世界のリテラシー
-
PH1-04 科学的概念,具体性,論理性の地域差,学年差,性差(発達)
-
児童・生徒の国語学習
-
大学生の国語力と英語力(大学生)
-
大学生の方言意識 : 全国34大学調査結果報告
-
58 セレチウムアルカロイドの合成研究
-
新聞・文庫の漢字調査〔含 質疑応答・意見交換〕 (計量国語学会第四十九回大会報告)
-
中学校国語教科書の漢字調査
-
高校生の国語力(2) : 「文章表現のための言語能力テスト」結果報告(学力と進路)
-
高校生の国語力 : 高校国語テスト結果報告(II-8 学力)
-
漢字の定着度 : 読みを中心に
-
幼児のひらがなの習得 : 国立国語研究所の1967年の調査との比較を通して
-
発達 216 幼児のひらがなの習得(2) : 書きについて
-
発達 215 幼児のひらがなの習得(1) : 読みについて
-
児童生徒の常用漢字の習得の実態 : 「国立国語研究所報告-95」の調査結果から
-
社会科における用語の理解に関する調査研究 : 小・中・高の社会科教科書「歴史的分野」の比較から
-
小学校社会科教科書の歴史的分野における用語の分析
-
小学校社会科教科書における語彙の分析
-
PA04 子どものことば遣い : ことばが乱暴になるとき(発達,ポスター発表A)
-
子どものことばづかい--自称詞の使用と使用意識を中心に
-
中学生のことばづかい--悪いことばづかい・乱暴なことばづかい
-
子どもの敬語行動-1-呼称・言及語を中心に
-
子どもの敬語行動とそのしつけ(1) : address, reference, あいさつを中心として(一般研究 I・2部会 子供の社会化)
-
語彙力の発達
-
漢字の学習負担 : 国定期から現在まで
-
ネイチャーライティングの国語教育における可能性 : 教科横断的な教材活用を考える
-
小学校国語教科書の漢字・音訓調査
-
大学における文章作成支援と初等中等国語 : 「書くこと」教育の課題に関する考察
-
中学生の文章表現力
-
目標に準拠した評価の国語科における現状と課題 : 小・中学校教師の意識・読解教材を例に
-
作文の語彙 : 男女差に注目して(自由研究発表,第110回 全国大学国語教育学会・岩手大会)
-
音訓配当の変遷と展望
-
観点別評価の現状と展望
-
学習指導要領に見る戦後小学校国語教育における「文語文」の取扱い
-
学習指導要領に見る戦後中学校国語教育における「古文」の取扱い : 「理解する基礎」を巡って
-
音訓配当の変遷と展望(地域から照射することばの教育)
-
漢字の特性値による常用漢字の分類 : 小学校配当漢字の見直しのため
-
専門学校生の国語力
-
学習指導要領に見る戦後中学校国語教育における「古文」の取り扱い
-
児童・生徒の言語生活と認知〔含 質疑応答・意見交換〕 (計量国語学会第五十回大会報告) -- (研究発表会 第一部)
-
子どもの乱暴なことば遣い(口頭発表・午前の部,日本語学会2004年度秋季大会研究発表会発表要旨)
-
PC009 作文の文章量の発達(ポスター発表C,研究発表)
-
国語学習指導アンケート : 分析編
-
3.世界のリテラシー(IV-5部会 教育政策,研究発表IV)
-
国定読本の語彙
-
国語学習指導アンケート : 1万人の教師の回答結果
-
教育基本語彙データベースとその増補改訂作業
-
「教育基本語彙データベースを利用した常用漢字の指導語例集」の作成(21世紀にいきる国語教育実践学の構築に向けて)
-
壮丁教育調査の実施経緯について(教育の歴史(2))
-
言語能力の地域差・階層差(子ども(2))
-
国定小学校用国語教科書の語彙 : 使用度と共通度を中心に
-
明治末のリテラシー : 札幌区区勢調査と佐渡郡郡勢調査とを中心に(IV-6部会 教育と近代)
-
壮丁の道府県別リテラシー : 陸軍省『徴兵事務摘要』を主な資料として(II-5部会 歴史研究)
-
I-8 高等学校「国語」各科目の開設状況・開設予定
-
3-6 大学生の国語学習意識 : 関東圏の35の4年制大学の学生に対するアンケートの結果
-
漢字の学習指導 : アンケート調査の結果に基づいて(国語科教育と国際化)
-
全国の大学における一般教育科目開設状況の集計と分析
-
児童の漢字学習 : アンケート調査の結果から
-
国語の誕生
-
明治のリテラシー : そのアウトラインを描く(口頭発表・午後の部,日本語学会2006年度春季大会研究発表会発表要旨)
-
国語科教育における語句・語彙指導の現状と課題 : 小・中学校教師の意識と新学習指導要領から
-
常用漢字の教育課程に関する考察 : 要継続指導漢字精選の試み
-
きょういくズームアップ 漢字と古文中心のバランス改善を--小・中学校の国語学習指導アンケート調査を実施した国立国語研究所の主任研究員 島村直己さん(52)
-
(調査記録)戦前の子どもの漢字力
-
質問紙調査における「無回答」の扱い方
-
大学生のコミュニケ-ション意識(関東圏の35の4年制大学の学生に対するアンケ-トの結果-2-)
-
語彙見出しの国語辞書順ソ-トの方法--AWKとSEDを利用して
-
大学生の言語生活--関東圏の35の4年制大学の学生に対するアンケ-トの結果
-
漢字の習得率--配当漢字による違い
-
現代っ子と日本語
-
家庭の中での子どものあいさつ
-
6. 常用漢字の中学校教育課程に関する考察 : 「常用漢字の中学校教育課程に関するアンケート調査」の実施と結果から
-
社会科教科書の歴史的分野における用語の問題点について : 小学校社会科教科書を中心に
-
改定常用漢字表を検証する
-
1. 認知能力の地域差・階層差(III-5部会 教育と階層,研究発表III,一般研究報告)
-
作文による生活力の育成(第1部 「人間力」と学力の関係を問う)
-
日本語の基本語彙に関する研究
-
ことばを教えて--大村はま氏に聞く(ことばの焦点-7-)
-
子どもの言語問題 : 国語嫌いについて(>日本の言語問題)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク