C413 樹幹注入松枯れ防止剤 : マツガードの処理時期の検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
白石 友紀
岡山大学農学部総合農業科学科
-
田中 啓司
三共アグロ(株)農業科学研究所
-
田中 啓司
三共アグロ
-
白石 友紀
岡大院自然科学
-
Shiraishi Takuo
Research Institute For Food Science Kyoto University
-
一ノ瀬 礼司
三共アグロ(株)農業科学研究所
-
本間 豊邦
(株)三共緑化
-
大林 崇
三共アグロ(株)農業科学研究所
-
横井 進二
三共アグロ(株)農業科学研究所
-
横井 進二
三共アグロ
-
白石 友紀
岡山大学農学部植物病理学研究室
関連論文
- 一般廃棄物の燃焼飛灰の溶出液がヒョウタンゴケ原糸体の細胞分裂に与える影響
- (129) サポニン生合成に関与するイネOxidosqualene Cyclase遺伝子の分子解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ハクサイ炭疽病および黒すす病に対するプラントアクティベーターの効果と影響
- (18)イネいもち病菌におけるAtMT法を用いた遺伝子ターゲッティング実験系の確立(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (31)AtMT法によるウリ類炭そ病菌の遺伝子破壊系の確立(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (57)AtMT法によるウリ類炭そ病菌の形質転換系の展開を利用した脂肪酸代謝能欠損株の分離とGFP発現菌株の作出
- (65) イネいもち病菌MgPIR1遺伝子は宿主植物への病原性に必須でない(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (372)Pseudomonas syringae pv. tabaciフラジェリンの糖鎖修飾部位の決定(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (371)Pseudomonas syringaeのフラジェリン糖鎖欠損変異株の病原性とHR誘導活性(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (402) シロイヌナズナのゲノム情報を利用したアブラナ科作物の病害防御機構解明の試み(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (400) 放線菌Streptomyces padanus AOK30が定着したカルミア組織培養苗における遺伝子応答(2)(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (374) 新規プラントアクティベーター探索のためのハイスループットスクリーニングシステムの開発(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (309) 植物による細菌DNAの認識機構(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (307) タバコ野火病菌べん毛タンパク質フラジェリンの防御応答誘導活性とべん毛機能の解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (128) Medicago truncatulaにおけるサプレッサー応答性遺伝子(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (127) Medicago truncatula アピラーゼMtAPY1;1の機能解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Gac two-component system in Pseudomonas syringae pv. tabaci is required for virulence but not for hypersensitive reaction
- Modulation of defense signal transduction by flagellin-induced WRKY41 transcription factor in Arabidopsis thaliana
- (84)プラントアクティベーターを利用したハクサイに発生する病害の防除(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (83)フォーカスマイクロアレイを用いたプラントアクティベーターの評価と病害応答診断技術の開発(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (81)放線菌Streptomyces padanus AOK30が定着したカルミア組織培養苗における遺伝子応答(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (71)タバコ野火病菌べん毛タンパク質フラジェリンの防御応答誘導活性とべん毛の機能解析(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (4)Medicago truncatulaアピラーゼ遺伝子Mtapy1;1のNicotiana benthamianaにおける発現と相互作用分子の探索(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (3)Medicago truncatulaにおけるエンドウ褐紋病菌に対する感染応答(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (365) Pseudomonas syringae pv. tabaciにおける鉄獲得のswarming運動能に与える影響(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (364) 細菌DNAの植物免疫誘導能の解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (363) シロイヌナズナ斑入り変異株var2の病原体応答の解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イチゴ黒斑病菌のAF毒素生合成遺伝子群を含むコスミドクローンpcAFT-1の構造解析(関西部会講演要旨)
- (7)希少糖の植物への作用(5) : 希少糖処理イネにおけるPRタンパク質遺伝子発現誘導の定量的解析(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (6)希少糖の植物への作用(4) : 希少糖イネ生長抑制作用における植物ホルモンの影響(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (5)希少糖の植物への作用(3) : 希少糖処理により誘導されるイネ遺伝子発現挙動の網羅的解析(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (22)Collectotrichum higginsianum突然変異株とArabidopsis thalianaを用いた感染決定機構解明へのアプローチ(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- アポプラストの機能と無機元素(2002年名古屋大会シンポジウムの概要)
- 植物細胞壁における病原菌認識とシグナル伝達機構細胞壁・細胞膜間接着分子を介した情報伝達(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (14) 植物細胞壁による病原菌認識と初期応答性遺伝子(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- エンドウうどんこ病菌 Erysiphe pisi発芽胞子の水抽出液はオオムギ子葉鞘上のオオムギうどんこ病菌 E. graminisの感染を抑制する
- ネオティフォディウム・エンドファイトへのiaaM 遺伝子形質転換体の作出
- 根頭癌腫病菌における原核型iaa遺伝子発現の植物腫瘍化に及ぼす影響
- 新規メトキシイミノアセトアミド系殺菌剤 SSF-126の活性発現に対するイネ葉成分の関与について
- (12) オオムギ葉・人工基質上でうどんこ病菌分生子から分泌される細胞外物質のエステラーゼ活性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 激害型マツ枯損木より有毒代謝産物の分離 : 同定とそれらの毒性について
- (53) イチゴ黒斑病菌の宿主特異的毒素(AF毒素)生合成遺伝子群に見出されたAFT8の発現と酵素活性(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (1) 相同組換えを利用したエンドウ褐紋病菌における遺伝子破壊システムの開発(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (44)エンドウ褐紋病菌の胞子発芽時における発現変動遺伝子の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12)病原性関連遺伝子の単離に向けたエンドウ褐紋病菌の形質転換系の確立(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (71)イチゴ黒斑病菌のAF毒素生合成遺伝子群を含むコスミドクローンpcAFT-2の構造解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- トマト青枯病細菌Ralstonia solanacearumの非病原化プラスミドpJTPS1の構造解析
- Pseudomonas solanacearumの非病原性突然変異株から分離されたプラスミド
- (360) Pseudomonas syringae pv. tabaciにおけるモータータンパク質の駆動力と欠損株の病原性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (121) エンドウ細胞壁における病原菌認識・応答と酸化還元酵素(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (120) エンドウ褐紋病菌に対する罹病性が低下したMedicago truncatula変異系統の表現型解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (119) Medicago truncatulaのエンドウ褐紋病菌に対する初期応答の細胞学的観察(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- うどんこ病菌接種エンドウ葉におけるピサチンの生合成と分解
- (82) ブドウの褐点病について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 高速液体クロマトグラフィーによるイソフラボノイド系フィトアレキシンの迅速定量法について
- C413 樹幹注入松枯れ防止剤 : マツガードの処理時期の検討
- B305 新規殺虫剤クロマフェノジドのミダレカクモンハマキに対する効果(毒物学・殺虫剤作用機構・抵抗性)
- C314 マツノザイセンチュウ病防止樹幹注入剤試験法の検証
- C313 マツノザイセンチュウ病防止剤 : ミルベメクチン
- I215 新規殺虫剤クロマフェノジドの生物効果(有用昆虫・昆虫機能利用,毒物学・殺虫剤作用機作・抵抗性)
- I214 新規殺虫剤クロマフェノジドおよび関連化合物の構造・活性(有用昆虫・昆虫機能利用,毒物学・殺虫剤作用機作・抵抗性)
- A203 新規殺虫剤クロマフェノジドの生物効果
- A202 新規殺虫剤クロマフェノジドの合成と殺虫活性
- Metaolism & toxicology (特集 第4回環太平洋農薬科学会議(2008年6月1日〜5日,米国ホノルル)) -- (Oral sessions)
- Genetically Modified (GM) Crop Cultivation and the Impact on the Environment
- Session Lecture: Metabolism and Toxicology (日本農薬学会誌 [第11回IUPAC農薬化学国際会議]特別号(2007))
- Erysiphe granminis分生胞子接種により誘導されるオオムギの全身抵抗性について
- オオムギ苗の器官切除によるうどんこ病に対する全身抵抗性の誘導について
- エンドウの内生サプレッサーによるキチナーゼおよびグルカナーゼの活性化抑制
- トマトおよびキュウリのフザリウム病における誘導抵抗性-病徴ならびに病原菌の増殖
- エンドウつる枯病菌のhrp領域のクローニングと解析
- 親和性関係にあるエンドウつる枯病細菌の宿主エンドウに対するピサチンとフェニールアラニンアンモニア・リアーゼ-mRNAの蓄積抑制
- エンドウ褐紋病菌サプレッサーとバナジン酸によるキチナーゼ, β-1,3-グルカナーゼの活性化抑制
- サクラてんぐ巣病菌(Taphrina wiesneri), モモ縮葉病菌(Taphrina deformans)のクロフィブリン酸耐性変異株におけるインドール酢酸生産と染色体DNA構成
- 植物増生病を引き起こすタフリナ属菌のインドール酢酸生合成
- 数種の情報伝達系阻害剤によるピサチン蓄積の抑制について
- エンドウ褐紋病菌の生産するエリシターおよびサプレッサーによるピサチン生合成の制御について
- ピサチンのエンドウ褐紋病菌に対する感染阻害作用
- オオムギのうどんこ病に対する抵抗性に果たす表皮と葉肉の役割
- バナジン酸によるエンドウ培養細胞におけるフィトアレキシン生産の誘導(英文)
- エンドウつる枯れ病細菌の感染によるエンドウ原形質膜ATPaseのin vivoにおける阻害
- 健全オオムギ葉中のうどんこ病菌感染促進因子について
- エンドウ・PALキメラ遺伝子プロモータを導入したトランスジェニック・タバコにおける菌類感染および傷害に対する発現の解析
- エンドウのエリシターシグナルの伝達初期過程におけるジアシルグリセロール生成
- 植物細胞壁が病原菌を認識する
- オオムギうどんこ病におけるファイトアレキシン活性
- エンドウうどんこ病におけるピサチンの生成と寄主細胞の壊死との関係
- 激害型枯損マツより分離した異常代謝産物のマツ幼苗およびマツノザイセンチュウに対する作用
- エンドウ褐紋病菌の生産するピサチン誘導および抑制物質
- 激害型マツ枯損病に対するマツの抵抗性機構としての動的抵抗性
- 褐紋病菌サプレッサーによるエンドウ原形質膜 ATPase 再構成膜におけるプロトンポンプ活性の抑制
- 植物病原細菌のべん毛を介した植物相互作用
- 微生物と植物との相互作用
- IV-2 細胞壁・無機イオンと植物防御応答(IV アポプラストの機能と無機元素)
- 21世紀,人類はどこに向かっているのか?(談話室)
- エンドウ褐紋病菌サプレッサーによるエンドウ葉上におけるO_2-生成の種特異的抑制 非病原菌を接種したエンドウ, ササゲ無傷葉上では10分以内にNBT還元活性が有意に上昇したが, 褐紋病菌 (病原性系統OMP-1) 接種エンドウ葉では水対照区レベルであった. OMP-1エリシターは5分以内に両植物葉のNBT還元活性を上昇させたが, 同菌のサプレッサーはこの活性上昇をエンドウでは阻害し, ササゲでは逆に誘導した. これら褐紋病菌のシグナル物質で誘導されるNBT還元活性はSOD共存下で水対照区レベルまで阻害され
- 植物による病原菌の認識機構
- 初期・表層シグナル伝達系と防御システム
- 2A06 新規殺虫剤レピメクチンの創出 : レピメクチン及び関連化合物の合成と活性(合成プロセス 分子設計,一般講演要旨)
- 一般廃棄物の燃焼飛灰の溶出液がヒョウタンゴケ原糸体の細胞分裂に与える影響