(44)エンドウ褐紋病菌の胞子発芽時における発現変動遺伝子の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 2004-08-25
著者
-
山本 幹博
岡山大学農学部
-
久保 康之
京府大院農
-
山本 幹博
岡山大農
-
辻 元人
京府大農
-
白石 友紀
岡山大農
-
久保 康之
京府大農
-
豊田 和弘
岡大院自然科学
-
豊田 和弘
岡山大農
-
一瀬 勇規
岡山大農
-
白石 友紀
岡大院自然科学
-
稲垣 善茂
岡大院自然科学
-
稲垣 善茂
岡山大農
-
高原 浩之
岡山大農
-
辻元 人
京都府大農
-
Shiraishi Takuo
Research Institute For Food Science Kyoto University
関連論文
- 異なる収穫熟度のメロン果実における ACC 合成酵素および ACC 酸化酵素遺伝子の発現
- (114) リンゴ斑点落葉病菌のAM毒素生産性と病原性の制御機構(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (18)イネいもち病菌におけるAtMT法を用いた遺伝子ターゲッティング実験系の確立(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (31)AtMT法によるウリ類炭そ病菌の遺伝子破壊系の確立(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (23)AtMT法により作出したウリ類炭そ病菌の脂肪酸代謝能欠損変異株の性状解析と破壊遺伝子の単離(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (57)AtMT法によるウリ類炭そ病菌の形質転換系の展開を利用した脂肪酸代謝能欠損株の分離とGFP発現菌株の作出
- 34 糸状菌DHN-メラニンの生合成に関わるポリケタイド合成酵素(口頭発表の部)
- (298)イネ白葉枯病菌のHpaPはタイプIII分泌タンパク質Hpa1の分泌に関与する(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (65) イネいもち病菌MgPIR1遺伝子は宿主植物への病原性に必須でない(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (424) イネ白葉枯病菌のhrp遺伝子の発現を負に制御する遺伝子の単離(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (423) 変異型Plant-Inducible Promoter boxをもつイネ白葉枯病菌のHrpXoレギュロンの同定(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (63) 変異型plant-inducible promoter boxをもつ白葉枯病菌ORFのHrpXo依存的発現(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (62) イネ白葉枯病菌のhrp発現に関わる転写制御因子の同定(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (61) イネ白葉枯病菌の宿主植物体内における増殖にはpdxJが必要である(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (45)イネ白葉枯病菌のHrpXoレギュロンの転写制御 : plant-inducible-promoter boxにおける変異とプロモーター活性との関係(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (44)イネ白葉枯病菌のHpaBの病原性への関与(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (28) Alternaria brown spot病菌における宿主特異的ACT毒素生合成に関与する遺伝子の解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11) Alternaria alternataタンゼリン系統にのみ存在する宿主特異的ACT毒素生合成遺伝子ACTTS1について(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (10) ACT毒素生合成遺伝子クラスターを部分的に含むACR・ACT両毒素生産菌ゲノムBACクローン2H2の解析(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- 微生物による脂質からのエチレン生成
- エチレン生成糸状菌の同定
- ウリ類炭そ病菌の環境応答と形態分化 : 宿主由来の胞子発芽誘導物質の探索(関西部会講演要旨)
- アブラナ科およびアカザ科植物におけるVA菌根共生について
- 感染初期の分子機構 病原菌感染に関わる形態分化と遺伝子発現
- (179) ウリ類炭そ病菌のメラニン合成経路における1, 3, 6, 8-tetrahydroxynaphthalene (T4HN)還元酵素の関与
- (16)溶存酸素計を用いたイチゴ葉におけるAF毒素初期作用の検出
- イチゴ黒斑病菌のAF毒素生合成遺伝子群を含むコスミドクローンpcAFT-1の構造解析(関西部会講演要旨)
- ナシ黒斑病菌AKTR2によるカンキツbrown spot病菌ACTTR破壊株のACT毒素生産性の相補(関西部会講演要旨)
- (52)イチゴ黒斑病菌NAF8株におけるAF毒素生合成遺伝子群の染色体分布
- (17)タンゼリンbrown spot病菌におけるACT毒素生合成遺伝子クラスターの構造解析
- タンゼリンbrown spot病菌からのACT毒素生合成遺伝子ACTTRの単離(関西部会講演要旨)
- イチゴ黒斑病菌のAF毒素生合成遺伝子クラスターにおけるAKT2相同配列の同定(関西部会講演要旨)
- イチゴ黒斑病菌のAF毒素生合成に関与するAFTS1遺伝子の機能解析(関西部会講演要旨)
- AKTR-2遺伝子の過剰発現によるナシ黒斑病菌のAK毒素生産性の向上(関西部会講演要旨)
- (38)世界各地から採取したタンゼリンbrown spot病菌株におけるACT毒素生合成遺伝子群の染色体分布様式(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (98)ウリ類炭そ病菌のcst1(Colletotrichum Sterile 12-like)変異株は付着器からの侵入菌糸形成に欠損を示す(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22)Collectotrichum higginsianum突然変異株とArabidopsis thalianaを用いた感染決定機構解明へのアプローチ(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (74)REMI法によるウリ類炭そ病菌の病原性欠損変異株の分離と性状分析
- (148) Alternaria alternataタンゼリン系統の生産する宿主特異的ACT毒素の生合成を担う遺伝子群(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (115) イチゴ黒斑病菌のAF毒素生合成遺伝子AFTS4の機能解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (14)ACT毒素生成菌が特異的に保持するpolyketide synthase遺伝子ACTTS3について(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (121) RNAサイレンシングを用いた宿主特異的ACT毒素生合成遺伝子ACTT2の機能解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (119) 宿主特異的ACT毒素のデカトリエン酸以外の構造の生合成を担う遺伝子(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Alternaria属菌におけるRNAサイレンシングを用いた毒素生合成遺伝子の機能解析に向けて(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (150) Alternaria alternata病原型間におけるハイブリッド株作出と遺伝解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (130) リンゴ斑点落葉病菌のAM毒素生合成遺伝子群を負に制御する転写制御因子の同定(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (130) ベンサミアーナタバコにおけるウリ類炭疽病菌cossd1破壊株の感染抑制にはSIPK/WIPKの活性化が関与する(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (135) ベンサミアーナタバコにおけるウリ類炭疸病菌classd1破壊株の感染抑制にはSIPK/WIPKが関与する(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (346)イネ白葉枯病菌のhpaP変異株のイネ葉内での増殖について
- (75)ウリ類炭そ病菌のCST1(Colletotrichum sterile12-like)遺伝子はホメオドメインとCys2His2 zinc fingerのDNA結合モチーフを有する
- ホウレンソウ萎ちょう病の発病抑制効果に及ぼす内生菌Enterobacter cloacae SM10のインドール酢酸(IAA)生産の影響(関西部会講演要旨)
- イネ白葉枯病菌のグルコース吸収経路における変異はそのイネ葉内における増殖と病原性に影響しない(関西部会講演要旨)
- ウリ類炭そ病菌Cmr1p内部に存在する2種の推定DNA結合モチーフは共にメラニン合成制御に必要とされる(関西部会講演要旨)
- ウリ類炭そ病菌の胞子・付着器分化及び色素合成を制御する因子CZF1の単離と構造解析(関西部会講演要旨)
- (53) イチゴ黒斑病菌の宿主特異的毒素(AF毒素)生合成遺伝子群に見出されたAFT8の発現と酵素活性(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (44)エンドウ褐紋病菌の胞子発芽時における発現変動遺伝子の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12)病原性関連遺伝子の単離に向けたエンドウ褐紋病菌の形質転換系の確立(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (71)イチゴ黒斑病菌のAF毒素生合成遺伝子群を含むコスミドクローンpcAFT-2の構造解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- キュウリ果実の ACC 合成酵素および ACC 酸化酵素 cDNA のクローニングと傷害とオーキシン処理による遺伝子発現
- (59)ACR・ACT両毒素生産菌株ゲノムBACライブラリーからのACT毒素生合成遺伝子クラスター部分領域の単離(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (46)植物疾病の分子機構の解明へ向けたタルウマゴヤシ解析システムの開発4. : サプレッサーが介在する植物疾病のモデル系に向けた解析基盤の強化(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イチゴ黒斑病菌の病原性を決定するCD染色体にコードされる遺伝子の発現プロファイル(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- イチゴ黒斑病菌のAF毒素生合成遺伝子クラスターをコードするCD染色体の構造(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- イチゴ黒斑病菌のAF毒素生合成遺伝子クラスターの構造(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (81) イチゴ黒斑病菌のAF毒素生合成遺伝子をコードするCD染色体の約420kb領域の構造(平成17年度日本植物疾理学会大会講演要旨)
- (80) リンゴ斑点落葉病菌のAM毒素生合成遺伝子を含むBACクローンの構造(平成17年度日本植物疾理学会大会講演要旨)
- (15) トマトアルターナリア茎枯病菌におけるAAL毒素生合成遺伝子クラスターを含むBACクローンの解析(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (76)イチゴ黒斑病菌のconditionally dispensable染色体にコードされる遺伝子の特徴(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (60)タンゼリンbrown spot病菌SH20株の1.9Mb染色体の部分領域を含むコスミドクローンCL46の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (25)イチゴ黒斑病菌のAF毒素生合成遺伝子クラスターをコードするCD染色体のEST解析(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (1)Alternaria alternataタンゼリン系統の宿主特異的ACT毒素生合成遺伝子ACTT6の解析(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (39)タンゼリンbrown spot病菌のACT毒素生合成遺伝子群を含むコスミドクローンCL4-1の解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (8)タンゼリンbrown spot病菌におけるACT毒素生合成遺伝子群の染色体分布
- 植物病原糸状菌の宿主特異的毒素生合成の分子機構 : 毒素生合成遺伝子群をコードするCD染色体
- (100)リンゴ斑点落葉病菌のAFTS1相同遺伝子の単離(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (70)ナシ黒斑病菌のAK毒素生合成遺伝子群を含むコスミドクローンpcAKT-3の構造(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (1)遺伝子制御遺伝子ACTTRに制御されるACTT3はACT毒素生合成に必須である(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- キュウリの未熟果と成熟果の種々の組織における ACC 合成酵素および ACC 酸化酵素遺伝子の発現
- イチゴ黒斑病菌の生成する宿主特異的毒素
- 黒腐病菌の生成する植物細胞壁分解酵素に関する研究(II) EndoPG欠損変異株の解析(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (20)モデル植物Arabidopsis thalianaに存在するサプレッサー活性について
- (64)アピラーゼは,Nicotiana benthamianaにおける細胞死を伴う防御シグナル伝達経路には関与しない(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (84)カルプロパミドおよび関連化合物による病害抵抗性誘導(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (62)エンドウ原型質膜に存在するコンカナバリンA(Con A)結合蛋白質の機能解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イチゴ黒斑病菌の宿主特異的毒素(AF毒素)感受性の遺伝的背景(1)多型DNAマーカーの開発に向けて(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (11)植物疾病の分子機構の解明に向けた新たなモデル解析システムの開発III. : Medicago truncatulaの病原菌シグナルに対する応答解析システムの開発(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (55)植物疾病の分子機構の解明に向け新たなモデル解析システムの開発II,エンドウ褐紋病菌によるMedicago truncatulaの防御反応の制御(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (19)植物疾病の分子機構の解明に向けた新たなモデル解析システムの開発
- トマトアルターナリア茎枯病菌/イチゴ黒斑病菌間におけるハイブリッド株作出と遺伝的バックグラウンド解析(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (74)イチゴ黒斑病菌の宿主特異的毒素(AF毒素)が誘導するイチゴ遺伝子の差次的発現 : (2)毒素処理による経時的な発現変動(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (45)褐紋病菌エリシターおよびサプレッサーによるササゲアピラーゼ遺伝子の発現制御(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (73)イチゴ黒斑病菌の宿主特異的毒素(AF毒素)が誘導するイチゴ遺伝子の差次的発現(1)差分cDNAライブラリーの作製(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (64)植物防御応答におけるジアミンオキシダーゼの役割(2)活性調節機構について(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (63)病原菌シグナルに応答するエンドウアポプラストCu/Zn-SODの解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (44)植物の病原菌認識と応答 : 非宿主植物におけるNTPaseの病原菌シグナルに対する応答(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22)感染初期・表層シグナル伝達系と防御応答 : エンドウペルオキシダーゼの発現におけるリン酸等の関与について
- (43)エンドウアポプラストCu/Zn-SODの病原菌シグナルに対する応答(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (8)病原菌シグナル伝達における細胞壁-原形質膜間の相互作用 : ホスファチジルイノシトール1リン酸キナーゼの構造解析とその活性調節機構
- (127) イチゴ黒斑病菌の宿主特異的毒素(AF毒素)感受性の遺伝的背景 : (2)バルクDNAに連鎖するAFLPマーカーの検出(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (33) イチゴ黒斑病菌の宿主特異的毒素(AF毒素)が誘導するイチゴ遺伝子の差次的発現(3) : AF毒素IおよびIIが特異的に誘導する遺伝子発現(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)