稲垣 善茂 | 岡大院自然科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
稲垣 善茂
岡大院自然科学
-
白石 友紀
岡大院自然科学
-
豊田 和弘
岡大院自然科学
-
Shiraishi Takuo
Research Institute For Food Science Kyoto University
-
白石 友紀
岡山大農
-
一瀬 勇規
岡山大農
-
稲垣 善茂
岡山大農
-
豊田 和弘
岡山大農
-
豊田 和弘
岡山大院自然科学
-
稲垣 善茂
岡山大院自然科学
-
一瀬 勇規
岡大院自然科学
-
Inagaki Yoshishige
Laboratory Of Plant Pathology And Genetic Engineering Faculty Of Agriculture Okayama University
-
山本 幹博
岡山大学農学部
-
田口 富美子
岡山大院自然科学
-
Imura Yoshiyuki
Lab. Plant Path. & Gen. Engin. Coll. Agri. Okayama Univ.
-
山本 幹博
岡山大農
-
白石 友紀
岡山大院自然科学
-
一瀬 勇規
岡山大院自然科学
-
一瀬 勇規
岡大農
-
稲垣 善茂
岡大農
-
白石 友紀
岡大農
-
石賀 康博
岡山大院自然科学
-
廣瀬 昌也
岡山大院自然科学
-
廣瀬 昌也
岡山大農
-
鈴木 智子
岡山大学農学部総合農業科学科
-
鈴木 智子
岡山大院自然科学
-
田口 富美子
岡大農
-
永井 知佳子
岡山大農
-
豊田 和弘
岡大農
-
神谷 奈多紗
岡山農試
-
松尾 和美
岡山大院自然科学
-
川上 恵梨子
岡大院自然科学
-
松井 英譲
生物研
-
工藤 千佳子
岡山大農
-
浅井 秀太
岡山大農
-
吉廣 美由貴
岡山大農
-
畑 太一
岡山大農
-
池田 聡子
岡山大農
-
松尾 和美
岡山大農
-
森川 淳一
岡山大農
-
神谷 奈多紗
岡山農試:岡山大院自然科学
-
Salamah Andi
岡大院自然科学
-
浅井 秀太
岡山大院自然科学
-
吉廣 美由貴
岡大院自然科学
-
末永 寛子
岡山農試
-
藤田 景子
岡大院自然科学
-
前田 綾
岡大院自然科学
-
田口 富美子
岡山大農
-
高原 浩之
岡山大農
-
鈴木 智子
岡山大農
-
笠井 智成
岡山大農
-
神谷 奈多紗
岡山大農
-
川上 恵梨子
岡山大農
-
石賀 康博
岡大農
-
丸谷 瑞理
岡大農
-
竹内 香純
(独)農業生物資源研究所
-
河原 智治
岡山大農
-
笹部 美知子
岡山大農:(現)名古屋大理
-
Osbourn Anne
John Innes Center
-
久保 康之
京府大院農
-
池田 陽子
岡大農
-
小川 裕二郎
岡山大院自然科学
-
薬師寺 賢
岡山大院自然科学
-
内藤 佳奈
岡山大院自然科学
-
辻元 人
京都府大農
-
田中 康博
岡大院自然科学
-
三宅 悠介
岡山大農
-
福岡 寿恵
岡山大農
-
末永 寛子
岡山大農
-
前田 綾
岡山大農
-
岩橋 加代子
岡山大農
-
田中 康博
岡山大農
-
谷 千春
岡山大農
-
松井 英譲
岡山大院自然科学
-
板崎 美樹
岡山大院自然科学
-
小川 裕二郎
岡大農
-
竹内 香純
岡山大農
-
清水 鈴菜
岡山大農
-
池田 陽子
岡山大農
-
清水 鈴菜
岡大農
-
笹部 美知子
岡山大農
-
石川 文美
岡山大農
-
林 元春
岡大農
-
辻村 佳美
岡山大農
-
松井 英譲
岡山大農
-
辻村 佳美
岡大院自然科学
-
林 元春
岡大農:中興大学
-
稲垣 善茂
岡山大学農学部
-
白石 友紀
岡山大学農学部総合農業科学科
-
村田 勝義
生物研
-
加藤 悦子
生物研
-
今岡 敦子
島根大生物資源
-
藤田 景子
岡山大院自然科学
-
荒瀬 栄
島根大生物資源
-
木場 章範
高知大農
-
吉岡 博文
名古屋大院農
-
平井 康晴
岡山大院自然科学
-
辻 元人
京府大農
-
久保 康之
京府大農
-
吉岡 博文
名大院生農
-
沢田 治子
バイエルクロップサイエンス(株)
-
村田 勝義
独立行政法人農業生物資源研究所
-
加藤 悦子
生物研・植・微ユニット
-
杉本 恵
岡山大資生研
-
加藤 悦子
(独)農業生物資源研
-
賀来 華江
明大農
-
竹内 香純
岡大農
-
賀来 華江
生物研
-
加藤 悦子
独立行政法人農業生物資源研究所
-
木場 章範
岡山大農
-
奥野 哲郎
京大農
-
東 邦昭
岡山大院自然科学
-
川西 由利子
岡大院自然科学
-
松崎 成剛
岡大院自然科学
-
塩原 泰樹
岡大院自然科学
-
小松 泰樹
岡大院自然科学
-
長井 秀明
岡大院自然科学
-
水口 裕也
岡大院自然科学
-
川本 健太郎
岡山大農
-
青野 真衣
岡山大院自然科学
-
三浦 栄子
岡山大院自然科学
-
加藤 裕介
岡山大院自然科学
-
坂本 亘
岡山大院自然科学
-
新木 康夫
バイエルクロップサイエンス(株)
-
常見 和彦
岡山大院自然科学
-
山本 幹博
岡山大 農
-
荒瀬 榮
島根大生資
-
今岡 敦子
島根大生資
-
平井 康晴
岡山大農
-
荒瀬 栄
島根大学生物資源科学部
-
一瀬 勇規
岡山大学農学部
-
沢田 治子
バイエルクロップサイエンス
-
高野 義孝
京大農
-
藤田 景子
岡山大農
-
釼持 隆文
岡山大院自然科学
-
大崎 織
岡山大農
-
笹部 美知子
(現)名大理
-
神谷 奈多沙
岡山大農
-
豊田 和弘
岡山大学農学部
-
安田 千裕
岡山大院自然科学
-
末永 寛子
岡大農
-
高橋 宏隆
岡大院自然科学
-
一瀬 勇規
岡山大, 農
-
豊田 和弘
岡山大, 農
-
白石 友紀
岡山大, 農
-
川崎 敬之
岡山大農
-
釼物 隆文
岡山大院自然科学
-
木場 章範
岡山大学農学部:(現)岩手生物工学研究センター
-
高橋 宏隆
岡山大農
-
吉岡 一顕
岡山大農
-
岡崎 愛理
岡山大農
-
大渡 優子
岡山大農
-
石賀 康博
岡山大農
-
杉本 恵
岡山大農
-
松本 雅好
岡山大農
-
秋定 早苗
岡山大農
-
木場 範章
岡山大農
-
板崎 美樹
岡山大農
-
河原 智治
岡山大学農学部
-
平川 雄三
西川ゴム
-
森下 邦彦
和光純薬
-
小野 梢
岡山大農
-
稲垣 善成
岡山大農
-
木場 範章
高知大農
-
平川 雄三
西川ゴム工業
-
松下 華子
岡山大農
-
難波 宏子
岡山大
-
Rao U.S.
岡山大農
-
辻 元人
京都府農大
-
久保 康之
京都府農大
-
中村 厳海
岡山大農
-
丸谷 瑞理
岡山大農
-
田口 冨美子
岡山大農
-
田口 富美子
岡山大学農学部
著作論文
- (129) サポニン生合成に関与するイネOxidosqualene Cyclase遺伝子の分子解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (18)イネにおけるサポニン生合成経路遺伝子Oxidosqualene Cyclaseの分子解析(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (372)Pseudomonas syringae pv. tabaciフラジェリンの糖鎖修飾部位の決定(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (309) 植物による細菌DNAの認識機構(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (307) タバコ野火病菌べん毛タンパク質フラジェリンの防御応答誘導活性とべん毛機能の解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (128) Medicago truncatulaにおけるサプレッサー応答性遺伝子(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (127) Medicago truncatula アピラーゼMtAPY1;1の機能解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (71)タバコ野火病菌べん毛タンパク質フラジェリンの防御応答誘導活性とべん毛の機能解析(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (4)Medicago truncatulaアピラーゼ遺伝子Mtapy1;1のNicotiana benthamianaにおける発現と相互作用分子の探索(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (3)Medicago truncatulaにおけるエンドウ褐紋病菌に対する感染応答(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (365) Pseudomonas syringae pv. tabaciにおける鉄獲得のswarming運動能に与える影響(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (364) 細菌DNAの植物免疫誘導能の解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (363) シロイヌナズナ斑入り変異株var2の病原体応答の解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (14) 植物細胞壁による病原菌認識と初期応答性遺伝子(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (1) 相同組換えを利用したエンドウ褐紋病菌における遺伝子破壊システムの開発(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (44)エンドウ褐紋病菌の胞子発芽時における発現変動遺伝子の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12)病原性関連遺伝子の単離に向けたエンドウ褐紋病菌の形質転換系の確立(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (360) Pseudomonas syringae pv. tabaciにおけるモータータンパク質の駆動力と欠損株の病原性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (121) エンドウ細胞壁における病原菌認識・応答と酸化還元酵素(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (13) エンドウアポプラストCu/Zn-SODは病原菌シグナルに応答する(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (10) NbCdc27Bのサイレンシングによる防御関連遺伝子の活性化とウリ類炭疽病菌への抵抗性誘導(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (18) 病原性相互作用で発現が変動する植物遺伝子の機能解析2 : 小胞体-ゴルジ間の小胞輸送に関わるRer1遺伝子ホモログの病原菌応答(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (17) 病原性相互作用で発現が変動する植物遺伝子の機能解析1 : セルロース合成酵素遺伝子の病原菌応答(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (16) 病原菌との相互作用に関わる植物遺伝子の解析 : 親和性相互作用が崩壊(破綻)したMedicago truncatula変異体の選抜(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5) 糸状菌による植物疾病の分子機構解明へ向けたタルウマゴヤシ解析システム7. : Medicago truncatulaのEMSによる変異体ライブラリーの作成と病原糸状菌による病原性相互作用が破綻(崩壊)した変異体の選抜(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (3) 糸状菌による植物疾病の分子機構解明へ向けたタルウマゴヤシ解析システム5. : アレーでみる植物と病原体の相互作用(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (46)植物疾病の分子機構の解明へ向けたタルウマゴヤシ解析システムの開発4. : サプレッサーが介在する植物疾病のモデル系に向けた解析基盤の強化(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (362) Pseudomonas syringaeのフラジェリン糖転移酵素遺伝子の機能解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (361) フラジェリン誘導性転写因子WRKY41によるシロイヌナズナ病害抵抗性の調節機構(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (402) AtOPR3高発現シロイヌナズナを用いた植物病原菌相互作用におけるOPR subgroup 2の機能解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- AtOPR1及びAtOPR2高発現シロイヌナズナを用いた植物病原菌相互作用におけるOPR subgroup1の機能解析(2)(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (430) Pseudomonas syringae由来のPathogen associated molecular patterns (PAMPs)によって誘導されるシロイヌナズナの防御応答解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (406) Pseudomonas syringae pv. tabaciのglycosylation islandにあるorf3遺伝子はQuorum sensing分子の生産を介して病原性関連遺伝子の発現を制御する(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (322)Pseudomonas syringaeの生産する過敏感反応誘導因子(6)P.syringaeのflagellinの糖鎖修飾に関わる推定遺伝子領域の解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (321)Pseudomonas syringaeの生産する過敏感反応誘導因子(5)P.syringaeの生産するflagellinのタバコに対する過敏感反応誘導特異性(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (4) 糸状菌による植物疾病の分子機構解明へ向けたタルウマゴヤシ解析システム6. : 病原菌シグナルに応答する懸濁培養細胞の作成・選抜とその個体再生(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (21)タバコにおけるエリシター応答性受容体様プロテインキナーゼの単離と機能解析
- (20)モデル植物Arabidopsis thalianaに存在するサプレッサー活性について
- (42) エリシチンによる過敏感細胞死に核分裂後期促進複合体は関与しているか?(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (405) タバコ野火病菌のGac二成分制御系の機能解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (57) Pseudomonas syringae pv. tabaciのフラジェリン, 及びオリゴペプチドflg22を処理したシロイヌナズナの防御応答解析 (2)(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (64)アピラーゼは,Nicotiana benthamianaにおける細胞死を伴う防御シグナル伝達経路には関与しない(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11) INF1 elicitin非感受性変異体の単離とその変異体A04における防御応答関連遺伝子群の発現挙動(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (43) N. benthamiana植物におけるINF1 elicitin非感受性変異体の単離(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (84)カルプロパミドおよび関連化合物による病害抵抗性誘導(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (15) サプレッサーの分子標的を改変した組換えタバコにおける病原菌に対する抵抗性と感受性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (62)エンドウ原型質膜に存在するコンカナバリンA(Con A)結合蛋白質の機能解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11)植物疾病の分子機構の解明に向けた新たなモデル解析システムの開発III. : Medicago truncatulaの病原菌シグナルに対する応答解析システムの開発(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (55)植物疾病の分子機構の解明に向け新たなモデル解析システムの開発II,エンドウ褐紋病菌によるMedicago truncatulaの防御反応の制御(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (19)植物疾病の分子機構の解明に向けた新たなモデル解析システムの開発
- (19) AtOPR1及びAtOPR2高発現シロイヌナズナを用いた植物病原菌相互作用におけるOPR subgroup1の機能解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (45)褐紋病菌エリシターおよびサプレッサーによるササゲアピラーゼ遺伝子の発現制御(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (64)植物防御応答におけるジアミンオキシダーゼの役割(2)活性調節機構について(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (63)病原菌シグナルに応答するエンドウアポプラストCu/Zn-SODの解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22)感染初期・表層シグナル伝達系と防御応答 : エンドウペルオキシダーゼの発現におけるリン酸等の関与について
- (370)Pseudomonas suringae pv. tabaciのフラジェリン,及びオリゴペプチドflg22を処理したシロイヌナズナの防御応答解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (23)エンドウにおけるサプレッサー応答性遺伝子の解析 : (5)OPR遺伝子ファミリーの発現解析
- (252)タバコ野火病菌のフラジェリンが誘導する過敏感細胞死はタイプIII分泌機構に依存しない(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 植物病原細菌のべん毛を介した植物相互作用
- (2) エンドウアピラーゼ遺伝子(PsAPY1)を過剰発現する組換えタバコにおける病原菌に対する応答(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)