関東・中部地方の森林流域における渓流水中のNO_3^-濃度の分布
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
関東(一部東北を含む)・中部地方の1都12県において80地域,270地点の森林流域における渓流水のNO_3^-濃度を測定した。これらの調査地点におけるNO_3^-濃度は0.00〜8.45mg L^<-1>の範囲で,中央値は1.06mg L^<-1>であった。渓流水中のNO_3^-濃度は,関東平野周辺部において濃度の高い地点が分布する地理的な偏りが認められた。このような分布傾向は,従来から関東地方のいくつかの小流域でNO_3^-濃度が高いことが指摘されていることと調和的である。また,関東平野周辺部以外の愛知県でも局所的にNO_3^-濃度の高い地点が認められた。これらの地点は幹線道路や都市域周辺近傍に位置する。これらの結果から気候要因,地形的要因などの非人為的要因に加えて,大都市圏から排出される汚染大気の移流による森林流域への窒素の高負荷という人為的要因により,森林からのNO_3^-流出が増大していると考えられる。
- 日本森林学会の論文
- 2004-08-16
著者
-
吉永 秀一郎
森林総合研究所
-
吉永 秀一郎
森林総研
-
伊藤 優子
森林総研
-
伊藤 優子
(独)森林総合研究所
-
加藤 正樹
(独)森林総合研究所
-
加藤 正樹
森林総合研究所
-
三浦 覚
森林総合研究所
-
三浦 覚
(独)森林総合研究所
-
吉永 秀一郎
(独)森林総合研究所
-
三浦 覚
林試土じょう部
関連論文
- Buckingham-Darcy式を適用した森林土壌下層部の鉛直水フラックス推定
- スギ・ヒノキ人工林において間伐後放置された材の重量減少と窒素放出
- 四万十川源流部の森林における大雨時の渓流水のNO_3-N濃度変動
- 酸性雨等の森林生態系への影響モニタリング--四国地域における高齢林分のモニタリング調査
- 23-17 窒素施肥を中止してから20年経過したスギ林における窒素動態(23.地球環境)
- 24-10 四国山地における森林土壌からの鉄・アルミニウムの溶脱とその渓流水質への影響(24.地球環境)
- 13-4 酸性シュウ酸塩可溶Al濃度と礫率に基づいた褐色森林土の火山灰の影響評価(13.土壌生成・分類,2009年度京都大会)
- 「北上山地における地形形成環境と周氷河地形の形成プロセス」に関する総合討論の記録
- ヒノキ人工林および隣接する落葉広葉樹林における土壌の撥水性の空間分布
- 酸性雨等の森林生態系への影響モニタリング--森林総合研究所(つくば市)における降水の調査
- 24-33 森林生態系における溶存微量元素の実態 : Cr, Zn, Pb, Cd, Cu, Mnについて(24.地球環境)
- 林地斜面における土壌の撥水性
- 森林と渓流水質--その形成メカニズムと実態
- P1-13 北関東低山帯の森林小流域における窒素動態(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- ポーラスプレート・テンションライシメータ法による土壌水の年移動量の測定
- S1-13 日本の森林流域における窒素収支(S1.酸性雨の問題を見直す2〜森林生態系の窒素循環,2007年度東京大会)
- 6. 那珂川中流域低山帯に位置する山地小流域の土層厚分布と土壌物理特性(一般研究発表会(口頭発表),2006年度春季研究発表会)
- 関東平野におけるスギ林衰退と土壌要因
- 関東平野における樹木衰退の1999年〜2001年の状況
- 簡易貫入試験による土層の物理性の推定
- P23-3 森林における土壌と堆積有機物の炭素蓄積量に関する全国調査(1) : 調査方法(ポスター紹介,23.地球環境,2008年度愛知大会)
- 台風15号(昭和56年)により東京大学北海道演習林に発生した風害の要因解析
- 1-29 関東地方低山帯の森林小流域における土壌水溶存成分組成の斜面位置ならびに季節による変動(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- P1-5 森林土壌中の鉛およびカドミウムの化学形態と移動性(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 1-24 ポーラスプレート・テンションライシメータ法を用いた森林土壌中の主要元素の溶脱量の評価(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P1-8 大気からの窒素負荷が異なる森林における土壌中の重金属動態(ポスター紹介,1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 林業動静年報 森林保全・環境編 林地の土壌保全と林床被覆管理
- 農林水産叢書No.54 EUにおける土壌保護戦略の背景とねらい土壌資源の現状と維持・保全のあり方に関する研究会-EU現地調査報告-, 調査・執筆:永塚鎮男・八木久義, 農林水産奨励会, 2007年8月発行, 157頁 / 大日本農会叢書7 土壌資源の今日的役割と課題-土壌資源の現状と維持・保全のあり方に関する研究会報告書-, 編集:大日本農会, 2008年5月発行, 406頁, 1,500円(税・送料込み)
- 測定時間帯による地温-土壌呼吸関係の変化
- 樹木指標による土壌CO_2フラックスの空間変動の推定
- P23-4 森林における土壌と堆積有機物の炭素蓄積量に関する全国調査(2) : 2006年度調査の集計結果(ポスター紹介,23.地球環境,2008年度愛知大会)
- 森林と草地における土壌CO2フラックス空間変動の比較
- 温暖化に対するスギ人工林の脆弱性マップ (温暖化影響特集) -- (農林水産業への影響)
- 東北地方内陸部の森林流域における年間および融雪期の渓流水質
- 関東・中部地方の森林流域における渓流水中のNO_3^-濃度の分布
- 四国地域において降水量がスギとヒノキ林の窒素動態に及ぼす影響
- 立地部門 (今月のテーマ/第112回日本林学会大会短信(於,岐阜大学))
- 表層土壌における雨滴侵食保護の視点からみた林床被覆の定義とこれに基づく林床被覆率の実態評価
- 山腹既施工地における植生回復と立地環境に関する研究
- 山腹既施工地における植生回復と立地環境に関する研究
- 地理情報システムを用いた農林業の持つ環境保全機能の評価システム構築手法の開発
- 13-9 インドネシア東カリマンタンにおける蛇紋岩土壌の生成系列(II) : 粘土鉱物および化学組成(13.土壌生成・分類)
- インドネシア東カリマンタンの低地フタバガキ科林に分布するUltisols (III) : 粘土鉱物, 遊離酸化物および交換性カチオン
- 39 蛍光X線ガラスビード法による主成分元素分析法の改良 : とくに苦鉄質試料について(関東支部講演会要旨)
- 沖縄本島南明治山に分布する表層グライ灰白化赤・黄色土の生成
- 酸性降水の陸水への影響および酸性陸水の生態学
- S1-26 森林生態系における大気由来鉛の動態(S1.酸性雨の問題を見直す3,1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- 三宅島火山降灰堆積地における緑化試験
- 23-14 2000年三宅島雄山火山噴出物からの水溶性成分の溶出(23.地球環境)
- 23-2 2000年三宅島噴火による土壌環境への影響(23.地域環境)
- 23-5 森林における土壌と枯死有機物炭素蓄積量の全国調査 : 気候変動枠組み条約と京都議定書のために(23.地球環境,2007年度東京大会)
- 国土数値情報を用いた酸性雨に対する感受性分布図の作成
- 10 国土数値情報を用いた酸性雨に対するSensitivity mapの作成(関東支部講演会要旨)
- 森林から流出する溶存物質の動態解明と有効利用
- 中山間地における植林された耕作放棄地の増加と棚田跡の植栽木の成長
- 13-11 日光千手が原における河畔林の成立に伴う土壌の変化(13.土壌生成・分類)
- 関東地方の都市近郊平地林における降水中の成分濃度と負荷量--森林総合研究所構内における降水の観測結果
- 樹木の存在が林地土壌中の水分動態に与える影響
- ライシメーターの流出水質に及ぼす13年生ヒノキ林の伐採の影響
- 撥水性が森林土壌の水分特性曲線に与える影響
- 源頭部森林小流域における土壌溶液と湧水の硝酸態窒素の動態
- キンイロアナタケによるヒノキ根株腐朽被害(第6回大会ポスター発表要旨)
- 森林土壌中の溶質移動に及ぼす冷夏および猛暑の影響
- 1992年から1995年までの土壌中の硝酸態窒素濃度の変動 ;ーつくば市郊外の稲敷台地の畑地に隣接する平地林の例ー
- 屋久島のスギ天然林 : (2) 林分構造と更新過程
- 土壌動物学への招待 : 採集からデータ解析まで, 日本土壌動物学会編, 金子信博・鶴崎展巨・布村昇・長谷川元洋・渡辺弘之編著, 東海大学出版会, 2007年5月, 261ページ, 3,360円(税込), ISBN978-4-486-01755-4(ブックス, Information)
- 流出解析による流域保水容量の推定
- ヒノキ林における皆伐および間伐が表層土壌水分状態に及ぼす影響
- 宝川森林理水試験地における土壌孔隙量をもとにした保水容量の推定 : 初沢小試験流域1号沢および2号沢の比較
- 四万十川源流部の天然林斜面土層における大規模降雨イベント時の雨水の貯留・排水特性
- 筑波共同試験地理水流域における土壌の分布とその保水・流出特性にかかわる物理的特性
- 13-5 喜連川丘陵を覆う中〜後期更新世テフラ露頭の植物珪酸態体について(13.土壌生成・分類)
- 日本の森林域における梅雨期の降水成分--1990年代における降水成分の全国分布と年変動
- 屋久島のスギ天然林 : (1)林床型と立地環境
- ヒノキ林の間伐による枝条放置が土壌の水分動態に与える影響
- 15. 化学的風化速度を最も支配する要因は何か?(日本地形学連合2005年秋季大会)
- 1-2 大気由来鉛の森林土壌への蓄積(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 23-8 森林における表層土壌の重金属濃度(23.地域環境)
- 下北半島北東部に分布するヒバ埋没林の成因に関わる人為的影響
- 下北半島猿ヶ森ヒバ埋没林とそれを覆う砂丘の形成環境
- 八甲田山の火山灰土壌にみられるA層の発達様式について
- P1-15 森林斜面における土壌中の窒素無機化の季節変動(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 9-24 ブルネイ丘陵地におけるUltisolの分布と理化学的性質(9. 土壌生成・分類および調査)
- 13-4 新期降下テフラ上に発達した土壌における有機炭素蓄積速度(13.土壌生成・分類,2008年度愛知大会)
- 気候変動の指示者としてのテフラーレス--古土壌シークエンスの諸性質の変化 (総特集 明日のテフラ研究)
- 14-3 土地の潜在的乾湿区分図の作成 : 仙台図幅の例(14.土地分類利用・景域評価)
- 9-11 「火山灰土」の母材の起源と堆積速度(2) : 樽前a軽石, 駒ヶ岳a軽石層の上位に発達する土層の場合(9. 土壌生成・分類および調査)
- 9-5 「火山灰土」の母材の起源と堆積速度 : 富士・宝永, 浅間・天明噴出物の上位に発達する土層の場合(9. 土壌生成・分類および調査)
- 関東平野北東部の森林流域における渓流水のNO濃度分布と東京都心からの距離との関係
- 3-3 最下層年代10000年超の土壌断面にみるイオウ形態遷移(3.土壌分析法)
- 2 地形変化の予測と土砂災害(自然現象予測への地質学の貢献,シンポジウム)
- 複層林施業初期段階における表層土壌の移動
- 去川森林理水試験地における流出水の水質
- 四万十川源流の森林小流域におけるNO_3-Nの洪水流出負荷
- 北上山地北部における最終間氷期以降の斜面物質移動期
- P1-17 2つの異なる森林流域における重金属動態(S1.土壌-植物系の窒素動態研究における安定同位体比の利用,1.物質循環・動態,2012年度鳥取大会)
- 数値地形情報を用いた森林土壌炭素蓄積量の推定 : 関東・八郷盆地における事例(会員研究発表論文)
- 粘土鉱物からみた八甲田山周辺に分布する火山灰土壌の母材の起源
- 八甲田山の火山灰土壌にみられるA層の発達様式について
- 火山灰付加は褐色森林土の炭素蓄積を支配する(SSPN Award紹介論文)