表層土壌における雨滴侵食保護の視点からみた林床被覆の定義とこれに基づく林床被覆率の実態評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
林地表層における雨滴侵食保護に関わる林床の被覆状態を明らかにするために, 林床植生および堆積リターの両者による総合的な被覆指標として林床被覆率を新たに定義し, 急傾斜地にあるヒノキ, スギ, アカマツ, 落葉広葉樹林の林床の被覆状態を評価した。その結果, スギ, アカマツ, 落葉広葉樹林の林床被覆率は, 林齢によらず常に90%以上で高かった。一方, ヒノキ林の林床被覆率は, 10〜20年生の幼〜若齢期に著しく低下し, 40年生前後の壮齢期に林床植生が回復し始めるまで低い状態が続いた。林床被覆率を支配する因子は, スギ, アカマツ, 落葉広葉樹林では堆積リターであったが, ヒノキ林では林床植生であった。林床被覆率とこれに対する林床植生および堆積リターの寄与の強さは, 樹種や林齢によって大きく変化する。したがって, 林床の被覆状態を評価するためには, 林床植生と堆積リターの消長の特質を明らかにし, 林床被覆率のように両者による被覆を一体として捉えうる指標を用いる必要がある。
- 日本森林学会の論文
- 2000-05-16
著者
関連論文
- 24-10 四国山地における森林土壌からの鉄・アルミニウムの溶脱とその渓流水質への影響(24.地球環境)
- 台風15号(昭和56年)により東京大学北海道演習林に発生した風害の要因解析
- 林業動静年報 森林保全・環境編 林地の土壌保全と林床被覆管理
- 農林水産叢書No.54 EUにおける土壌保護戦略の背景とねらい土壌資源の現状と維持・保全のあり方に関する研究会-EU現地調査報告-, 調査・執筆:永塚鎮男・八木久義, 農林水産奨励会, 2007年8月発行, 157頁 / 大日本農会叢書7 土壌資源の今日的役割と課題-土壌資源の現状と維持・保全のあり方に関する研究会報告書-, 編集:大日本農会, 2008年5月発行, 406頁, 1,500円(税・送料込み)
- 測定時間帯による地温-土壌呼吸関係の変化
- 樹木指標による土壌CO_2フラックスの空間変動の推定
- P23-4 森林における土壌と堆積有機物の炭素蓄積量に関する全国調査(2) : 2006年度調査の集計結果(ポスター紹介,23.地球環境,2008年度愛知大会)
- 森林と草地における土壌CO2フラックス空間変動の比較
- 温暖化に対するスギ人工林の脆弱性マップ (温暖化影響特集) -- (農林水産業への影響)
- 東北地方内陸部の森林流域における年間および融雪期の渓流水質
- 関東・中部地方の森林流域における渓流水中のNO_3^-濃度の分布
- 四国地域において降水量がスギとヒノキ林の窒素動態に及ぼす影響
- 立地部門 (今月のテーマ/第112回日本林学会大会短信(於,岐阜大学))
- 表層土壌における雨滴侵食保護の視点からみた林床被覆の定義とこれに基づく林床被覆率の実態評価
- 山腹既施工地における植生回復と立地環境に関する研究
- 山腹既施工地における植生回復と立地環境に関する研究
- 地理情報システムを用いた農林業の持つ環境保全機能の評価システム構築手法の開発
- 13-9 インドネシア東カリマンタンにおける蛇紋岩土壌の生成系列(II) : 粘土鉱物および化学組成(13.土壌生成・分類)
- インドネシア東カリマンタンの低地フタバガキ科林に分布するUltisols (III) : 粘土鉱物, 遊離酸化物および交換性カチオン
- 39 蛍光X線ガラスビード法による主成分元素分析法の改良 : とくに苦鉄質試料について(関東支部講演会要旨)
- 沖縄本島南明治山に分布する表層グライ灰白化赤・黄色土の生成
- 林地の土壌侵食過程と林床被覆管理
- (解説)土壌微細形態学 : (1) 土壌薄片のつくり方
- 立木密度の異なるスギ人工林における葉,幹,繁殖器官への乾物分配率
- 3-95-4 東北地方太平洋沖地震津波被災木材の元素分析と利活用の可能性(Session3 バイオマス等,ポスター発表)
- 3-91-4 木質燃焼灰の溶出試験における主要養分元素の溶出特性(Session3 バイオマス等,ポスター発表)
- 灰化温度が木質バイオマスの灰分量と成分組成に及ぼす影響
- 23-30 近畿・中国地方の森林土壌の炭素蓄積量に土壌侵食が影響する可能性(23.地球環境)
- 灰化温度が木質バイオマスの灰分量と成分組成に及ぼす影響
- 四国地域のヒノキ林における落葉の季節性と窒素利用の関係
- 3-14-4 木質バイオマス燃焼灰の土壌還元に関する環境影響評価 : 有害金属を含む木質ボイラー燃焼灰を添加した土壌の溶出特性(Session 3 バイオマス等)
- 魚梁瀬地域の山腹工施工地における植生回復と立地環境(III) : 植生回復に及ぼす立地要因と工種の影響(立地)
- 魚梁瀬地域の山腹工施工地における植生回復と立地環境(II) : 施工後の植生回復過程(立地)
- 魚梁瀬地域の山腹工施工地における植生回復と立地環境(I) : 荒廃タイプと土壌および立地特性(立地)
- 林地の土壌侵食過程と林床被覆管理
- III-1 森林土壌の炭素賦存量とその変化量の全国推定(III 日本の土壌炭素賦存量を量・質の両面から考える,シンポジウム,2012年度鳥取大会)
- 日本の土壌炭素賦存量を量・質の両面から考える(2012年鳥取大会シンポジウムの概要)
- シンポジウム「新しい森林立地研究を目指して」の開催と森林立地懇話会以前